• 締切済み

原油高・物価高の対処について

原油高・物価高について、企業あるいは産業単位でどのように対処していけばいいと思いますか? 皆さんの意見聞かせて下さい。

みんなの回答

回答No.3

節約あるのみでしょう。

1010chan
質問者

お礼

返事遅くなりました。 やはり節約が1番ですよね。 回答ありがとうございました。

  • pluto003
  • ベストアンサー率17% (31/180)
回答No.2

原油価格などへの投機資金に対し、産業界で基金を集め、実需と乖離したマネーゲームによる価格高騰に対し、空売りをして投機による値上げ潰しを行う。 (といっても根本的には米国などがドルをすりすぎた事が、この根本問題な気がしますが、、、お札がいっぱいいっぱいあって資源が一定であれば、当然物価は高騰してしまう訳ですから)

1010chan
質問者

お礼

返事遅くなりました。 回答ありがとうございます。 参考になりました。

  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.1

燃料サーチャージの導入。この一点に尽きると思います。 つまり、燃料や原料の上昇分を価格に反映させます。 航空会社では以前から導入しているシステムです。 ただし、この場合の価格設定を一方的に最終消費者に押し付けることは 不公平感と便乗値上げを生むので、企業側も多少の負担をすることになります。 実際に航空各社の料金設定も、国に申請した上で認可を受けたものになっています。 つまるところ、みんなで少しづつ負担しあおうという発想です。 一方、消費者への押し付けを避けるべきであるとはいえ、 日本国内の物流会社はほとんどがこの燃料サーチャージを導入できないでいます。 短期的にとはいえ値上げになるわけですから、顧客に拒否されてしまうのです。 このままでは物の流れがストップし、急速に経済状況が悪化すると考えられます。 政府も物流会社も各企業や消費者にサーチャージ制度の導入を"お願い"している状況です。 ですが現状、燃料サーチャージは強制してでも早期に導入すべきシステムだと思います。 産業界も各企業も、今の危機的状況を認識し、サーチャージシステムの 周知と理解を進めること。これが第一ではないでしょうか。 先日の韓国のストライキのような事態になってからでは遅いのですから。

1010chan
質問者

お礼

返事遅くなりました。 とても細かく答えてくれてありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A