• ベストアンサー

原油の値段が下がったのにどうして物価は下がらないのでしょう?

去年辺り、さんざん原油の高等でどこの会社も商品の値上げをしましたよね? 小麦粉の高騰はそれを作る為の燃料の高騰により小麦粉が高騰したと散々ニュースでもやっていましたが 原油が下がったと言うのにどうしてカップラーメンや他の商品の物価は下がらないのでしょうか? 何処の会社もここぞとばかりに上げておいて下がった今、利益率をあげようとうい魂胆なのでしょうか? 企業にとっては一時的な原油の高等は企業を苦しめたのではなく逆に美味しかったということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

原油の値段は下がっているので、ガソリンや電気料金、燃油サーチャージは下がっています。 しかし穀物(大豆 小豆 とうもろこし 小麦 砂糖)などは価格が下がっていません。なぜなのかはちょっと分からないのですが。 そのために家畜の飼料は高いままで、牛乳は4月に値上がりします。たまごも値下がりしないので、マヨネーズや菓子類も値下がりしないですね。 ただ小麦に関しては、政府が一括で輸入販売しています。 小麦の政府売り渡し価格は10月に見直されて、1t当り76030円に値上がりしています。 この価格は4月に見直されます。10%程度値下がりするようです。 なぜ小麦がこんなに高いのか。そのカラクリは小麦の価格にマークアップと呼ばれる上乗せ金を徴収しているためです。 76030円の内そのマークアップは16868円です。 これが無ければ6万円以下になるのです。それ以外にも「契約生産奨励金」も1t当り1530円取られます。 この不透明なお金は、「製粉振興会」「全国米麦改良協会」、などの法人に流れています。 もちろん農水省の天下り団体です。理事の年収は1600万円で、仕事は何かの書類の審査や、パンフレットなどを作って小麦のPRをしているようです。 とにかく小麦は100%政府(農水省の役人)が管理していますので、そこが値段を下げてくれない限り、ラーメンもパンも値下がりしないですね。ですので値下げしないのは、会社のせいではないのです。

USO8OO
質問者

お礼

原油が下がった今その差額をここぞとばかりに会社の利益にしているものだと思っていました 詳しい説明ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#116235
noname#116235
回答No.2

>>企業にとっては一時的な原油の高等は企業を苦しめたのではなく逆に美味しかったということなのでしょうか? その通りです。うまい理由が出来たのです。今回、為替差損等でトヨタなど大赤字を出している輸出企業のことが大きく報道されていますが、その影で大もうけをしている企業の事は、まったく触れられていません。 上場企業の中には過去最高益を更新している企業も沢山あります。また、世界的不況で大量の首切りが行われていますが、過去沢山儲けた時に、溜め込んだ利益の一部を出すだけで、首切りなどせずにすみますが、そんなことはしません。 ここぞとばかりに首切り、給料引き下げをしようとしています。首を切るなら、経営者の給料を半分にしろと言いたいです。

USO8OO
質問者

お礼

なるほどです、特定の企業にとっては便乗的に首が切れ美味しい思いをしている所もあると言うことなんですね 回答ありがとうございました

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

上がったときの原材料が今も残っています。使いきれば新しいものは原材料が安価ですので売値も下がるものと思われます。

USO8OO
質問者

お礼

在庫が残っているから下がらないというなら上がる時も同じ理屈になりませんか?上がる時もとんとん拍子に急激に何段階か上がりましたよね? ですが原油が下がってもう大分経ちますよね? 原油が一番高いときに安く仕入れられた時と同じ以上の在庫を購入し抱えているとは到底思えないのですがいかがでしょう? そんな企業があれば正直商売失格ですよね? 原材料は安い時に仕入れ高い時は買い控えるこれ商売の鉄則です 回答ありがとうございました

関連するQ&A