• 締切済み

今までフリーの仕事をしていましたが、契約社員になります。手取り月給はどのくらいになるのでしょうか

私はフリーでクリエイティブ系の仕事をしています。 10月から派遣法の関係で、ある会社の契約社員になります。 と、同時に雇用保険、健康保険、厚生年金、労働保険を引かれることになります。(もちろん所得税、住民税も) 契約内容としては半年ごとの更新。ボーナスなし、手当なしの他は社員扱いみたいな感じです。 今までは、必要経費を帳簿につけ、青色申告をして、所得税を取り戻しておりましたが、今後はできなくなるといいます。 そうなると実質、かなりの収入ダウンが見込まれるのですが、 実際、月給がどのくらいになるかを 計算シミュレーションするためにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに45歳、配偶者、子供2人。東京都に住んでいます。 だいたいでいいです。

みんなの回答

回答No.5

No.3です。 休みを挟んでたので、すっかり忘れてました。 こんなもんでどうでしょう。 給料    650,000 健康保険  -30,323 厚生年金  -47,585 雇用保険   -3,900 所得税   -21,190 手取り   547,002(住民税は控除していません) 健康保険は恐らく、国保よりも安くなるでしょう。 年金は高くなりますが、奥様の年金も払わなくても良くなります。 厚生年金は保険料を会社と折半ですので、 実際は月額95,170円を年金に払っている事になり 将来がちょっとだけ安心。

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.4

>ちなみに45歳、配偶者、子供2人。東京都に住んでいます。 だいたいでいいです。 詳しく書かれていませんから、該当の会社が支出する労務費(質問者さんの給料 相当)は変わらないが、雇用形態が変わるという事でしょうか。 これからの給料    ◯ 契約社員の月給を確認してください。 業種が分かりませんので、一般的なサラリーマンの場合 http://www.kawagoe.or.jp/tools/syaho.htm 上記で、大まかな厚生年金保険料と健康保険料が分かります。 源泉所得税(国税) http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/data/01.pdf上記に当てはめれば、毎月の源泉税の税額が分かります。 住民税(地方税、昨年の収入を元に計算します) http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/tax_sim/sim_001.html (住民税は、雇用形態が変わっても同じ額です、地域的な税額の差はあまりあ  りません)) 上記を参考にしてください。 正確には、契約先の企業にお問い合わせ下さい。

回答No.3

>だいたいでいいです。 だいたいと言われても あなたの月額基本給が分からないと答えは出ないと思います。 それと、今までの収入がいくらで、源泉をいくらほど引かれていたか。 ところで本当に収入ダウンでしょうか? 今後、社会保険に入れば、国民健康保険と国民年金を 払わなくてよくなります。 更に、奥さんも無職なら年金も払わなくても良くなります。 (無職なら・・・の細かい説明は省いています) 天引きの源泉も少なくなるかも知れません。 手取りだけでなくトータルで考えたら あんまり変わらなかったり、 むしろ得になったり。

sakusaku38
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >あなたの月額基本給が分からないと答えは出ないと思います。 それと、今までの収入がいくらで、源泉をいくらほど引かれていたか。 基本的には、交通費や残業などまるで関係が無く 基本給額面で65万円です。 そこから源泉が10%引かれて手取り58万5千円です。 割ともらっているように思われるかもしれませんが 老後の蓄えから何かあったときの備えをすると、東京で1家4人で暮らすのはなかなか大変です。 退職金もありませんし、ボーナスもありません。 強いて言うなら、確定申告後、国税還付金が50万円くらい戻ってくるのが年に1度のボーナス代わりでしょうか 確かにtaiseidayoがおっしゃるメリットもありそうですね。 「検討」と「交渉」してみます。

  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.2

あなたの年収は、あなたと契約先の会社にしかわかりません。 ここで質問しても誰にもわかりません。 契約先の企業に問い合わせるしかないと思われます。

sakusaku38
質問者

お礼

ありがとうございます。 いままでちゃんとサラリーマンをしたことがなかった者ですから 的はずれな質問をしてしまいました。

  • nebsoku
  • ベストアンサー率35% (65/185)
回答No.1

お給料は、下限はありますが上限はありません。 質問者さんの今までの収入や、スキル、役職、勤務体系、緊急時の対応を含んでいるのかいないのか、などさまざまなことを元に、お給料が算出されると思います。 「交渉」も重要なポイントになりますね。 ここに書かれてある条件だけで、質問者さんの収入がいくらになるかは、誰も回答できないのではないでしょうか。 質問者さんの今までの収入と同等の給与をもらえるよう、交渉したらいかがでしょうか。

sakusaku38
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですね。まずは「交渉」してみます。 色々不安になりよく分からない質問してしまったようです。 失礼いたしました。

関連するQ&A