• ベストアンサー

この英文はおかしいでしょうか?

よろしくお願いします。 下記の英文をそのまま会話や発表で使おうと思うのですが おかしいでしょうか? 日本語訳は ”グローバル化とは、包含と排除を意味する。 そのシステムにうまく適応できた企業や組織は うまく立ち回れるが、 宗教やなんらかの理由により、適応できない 企業や組織は、疎外感を感じることになる” ”Globazation means inclusion and exclusion. In that system,some company and some organization that can adjust to that system ca do well, because of religion or other reason,some company and some organization that cannot adjust to that system feel Sense of alienation. どうでしょうか・・・? 日本語での論理の矛盾なども指摘していただければと思います ”

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

but those who could not、、、、、、、あっ、適当に書いていたので、気づきませんでした。 but those who can でもイイです、って適当なことではご納得頂けませんよね。 書いている時は「上手く立ち回れた向きはそれを上手く利用してたっぷり金儲けしているのに」(現在形)対比して「結果として'上手く立ち回れなかった'人々、その結果として置き去りにされた」(過去形)のイメージがあったので、思わず知らず過去形になったのでしょう、決して間違いだとは思いませんが、「仮定法」やら何やら小難しげな事はありません。

kimi1980
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

少しだけ違う書き方をしてみました。極力辞書を引かなくても判る平易な単語と言い回しで済ませたつもりです。 In the so-called globalization of the international community  we find some smartly catch a wave and others do not. Those firms and organizations who do well can take good advantage of it, but those who could not, because of the religious or other reasons, are apt to feel they are left behind the time. 添削が不得意ですので、これにてご勘弁を、参考になれば幸いです。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とてもわかりやすいです! 一つ教えてください。下から2行目の but those who could not の could not は仮定法だから過去形になるのでしょうか・・・? 何度もすみません。 教えていただければと思います!  

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

日本文での用語の定義が曖昧であったり論旨が不明瞭なため、かなり補う必要があるかと思います。 「グローバル化という過程は、新規展開地域の文化に包含されるステップと排除されるステップのバランスから成る。」 Globalization process depends on the balance of fusion step and elimination step versus the community of newly deployed area. 「そのシステムにうまく適応できた企業や組織はうまく立ち回れるが、」 適応できる=立ち回れることであるから冗長。 「宗教やなんらかの文化的要因に対して適応できない企業や組織は、その共同体に対して疎外感を感じることになる」 Company and organization will be eliminated from the community, if they will fail to adopt to the community in terms of religions and any other cultural factor.