- ベストアンサー
事務的職業やPCを使った職業の方に質問です
自分は、先月勤めていた燃料小売販売の会社を辞めました。 兼ねてから事務やPCを主とした職業に就きたいと考えていましたが 大体皆さんはどのような経緯でそのような職業に就きになりましたか? また、年齢は何歳くらいからその職業に就きましたか? 就職応募したいと思って求人票を見ても 経験日年数の概念があります。 まずはスキルアップの為に未経験でも可のところに就業し そこで資格を取り経験値を磨くといった方がいいんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 高卒以来、事務職を一貫して13年間経験している者です。 私の場合は比較的小さな企業ばかり働いているのであまり参考にならないかもしれませんが・・・。 高校は普通高校だったのですが、当初より就職希望だったので在学中に簿記やワープロなどの資格を取り 新卒でとある歯科受付に就職したものの希望の事務職には就けなかったので、新聞の求人広告を見て一般事務に応募して転職しました。 そのときはまだ18歳で、資格はあっても事務経験はゼロでしたが、そこは運が良かったのか採用となりました。 その後21歳で転職、27歳で部署異動など経て一般事務、総務事務、経理事務とひと通りのことは経験しました。 前職で勤めていた頃も、スキルアップの為にパソコンの勉強をしたり 建設業事務の資格を取ったりと一応努力はしていました。 そして30歳を過ぎてから、勇気が要りましたが諸事情で退職をし、転職活動をしました。(ハローワークが主) やはり経験があっても女性であるせいか?年齢的なものもあったと思いますが3ヶ月は就職が決まりませんでした。 現在は年齢などよりも、経験を優遇してくれた企業に再就職でき、事務職として働いております。 おそらく今はどこも経験者優遇というものが多いのでしょうね。 経験がないとやはり大変苦労することもあります。 しかもこのご時勢ですので、簡単には希望の職には就けません。 まずは正社員であることなどにこだわらず(待遇は多少は目をつぶって) 派遣でもアルバイトでもいいので、事務職のスキルをとにかくUPさせるべきではないでしょうか? あとはやはり資格は武器ですので、良さそうで取れるものはなんでも取っておいた方が間違いないかもしれません。 あと、その仕事をする上での知識を付けること。 そうしながら、地道に希望する道を目指してみたらいいのでは? 『事務をやりたい!』というハッキリした意志がある質問者さんですから 何かしら動けば結果はついてくると思います。 長くなりましたが、参考になれば幸いです。 頑張ってくださいね!
その他の回答 (1)
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
私は事務職ではありませんが、職場の派遣さんでマクロでちょっとしたプログラム作れる人は重宝されています。特に表計算やデータベースの達人は、大企業や官公庁の事務職でも非常に少ないのです。 しかし、ワープロと表計算は、特別に勉強せずとも使える人は多いです。事務=パソコンで入力が当たり前です。うちの職場で派遣さんを入れる時は、オフィスアプリが使いこなせることを条件に入れています。 また、正規職員なら大学出ていているのに、パソコンが使えないなんて、秘書を付けてもらえる役員ぐらいしかいません。 また、私の職場では、経済統計や選挙データの解析を行うので、office以外の統計処理ソフトを使う部門もあります。その場合、UNIX系OS環境で動くソフトもあります。統計学などを勉強して、そういうソフトによる処理ができる人だと、研究機関や企業・官公庁の調査研究部門での需要もあるでしょう。