• 締切済み

wouldと英訳

It was a very low level of radioactivity; you would have to eat more than 91 tonners of the fish in a year before it would be dangerous, but the radiation came from waste emptied into the sea by the power station. それは低い放射能レベルでした。91トン以上の魚を危険になる以前に食べなくてはならなかった。しかし、発電所によって廃物から生じた放射能は海に移された。まず、自分で英訳してみましたが意味がよくつながりません。まず、危険になる前に91トン食べなくてはならなかったとはどういうことなんでしょうか(;_;) これ以前には、原子力発電所の近くの海の鮭は放射性があると分かったと書かれています。 最後の文章は、発電所によって放射能は海に移された廃物から生じた。 とも訳せる気がしてしまいます。 the radiation came from waste emptied into the sea by the power station.の主語はradiactionだと覆うのですが、動詞はcameなのか、もしくはemptiedでcame from wasteは修飾部、どちらなのですか? また、このwouldは過去として使われていると解釈していいのでしょうか。それとも91トンも食べるのは不可能だから、仮定法としてのwouldなのでしょうか・・・。 どなたか分かる方いましたらお願いします。

みんなの回答

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

こんにちは。9/21のご質問に先に回答していますので、そちらもご参照下さい。 ご質問1: <まず、危険になる前に91トン食べなくてはならなかったとはどういうことなんでしょうか> 放射能が人体に危険なレベルに達するには、海の魚を年間91トンも食べなくてはならない、ということです。 つまり、汚染された海の放射能レベルはそれほど高いものではない、ということを言っているのです。 ご質問2: <最後の文章は、発電所によって放射能は海に移された廃物から生じた。とも訳せる気がしてしまいます。> だいたい、そんなところです。 1. waste: (1)ここでは不可算名詞として使われています。 (2)意味は「廃棄物」となります。 2.emptied into: (1)emptiedは他動詞empty「~を空にする」の過去分詞です。 (2)この過去分詞は形容詞的にすぐ前の名詞wasteを修飾しています。 (3)ここでの意味は「~に棄てられた」「~に廃棄された」ぐらいになります。 3.by the power station: (1)このbyは「棄てる」という動作をする主体に対してつけられ、直訳の意味は「~によって」となります。 (2)ただ、ここでは廃棄物の起点・原点としての意味で使っていますから、このbyはfrom「から」のニュアンスで訳すといいでしょう。 4.but: (1)ここで使われているbutは、放射能レベルが低いとはいえ、「実際に」放射能廃棄物が生みに棄てられたという事実を強調するために、逆説の接続詞が使われているのです。 (2)従って、ここでのbutは「とはいえ」「ただし」といった譲歩的な訳になります。 ご質問3: .<主語はradiactionだと覆うのですが、動詞はcameなのか、もしくはemptiedでcame from wasteは修飾部、どちらなのですか?> cameです。 ご質問4: <このwouldは過去として使われていると解釈していいのでしょうか。それとも~仮定法としてのwouldなのでしょうか> 仮定法のwouldです。 1.正確には、仮定法からくる婉曲用法の推量を表す助動詞の過去形です。 2.仮定法は「事実と反することを仮定して述べる」用法です。 3.ここで仮定法が使われている理由は、 「実際に危険な状態でないこと」 「1年間に91トン以上の鮭を食べるのが現実的でないこと」 という事実に反する現実をそれぞれ before it would be dangerous would have to eat more than 91 tonners of the fish in a year という部分のwouldで表しているのです。 ご質問5: <It was~the power station.> 以上を踏まえてこの英文の訂正訳は以下の通りです。 (直訳)「それ(放射能汚染)は低いレベルのものだった。危険なレベルに達するには、年間91トン以上の魚を食べなくてはならないだろう(実際はそんなことはあり得ないが)。とはいえ、発電所によって海に廃棄された廃棄物から、放射能は(実際に)生じたのだ」 → (意訳)「放射能の汚染は低いレベルのもので、人体に危険なレベルに達するには、年に91トン以上の魚を食べなくてはならないくらいの、わずかな汚染レベルだった。とはいえ、発電所から海に放出された廃棄物から、放射能が生じたのは事実なのだ」 以上ご参考までに。

回答No.3

you would have to eat more than 91 tonners of the fish in a year before it would be dangerous, その魚が(健康に)危険を及ぼすとすれば、1年間で91トンも余分に食べる必要がある。=1年間に91トンも余分に食べるのでない限り、危険はない。 but the radiation came from waste emptied into the sea by the power station. とはいえ、その放射線は発電所が海に捨てた廃棄物から来ている(という事実に変わりはない)。

-tell-me-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 前後の文の意味がよくつながらないと思っているのは私だけでしょうか(;_;) 理解力が乏しくてすいません。 分かりやすい回答、ありがとうございました。

  • kenjamin
  • ベストアンサー率41% (52/126)
回答No.2

それは大変低レベルの放射能なので、人体への危険が及ぼすには一年間に91トン以上の魚を食べなくてはならないが、放射能は発電所からの海洋廃棄物から生じるものである。 the radiation came from waste emptied into the sea by the power station.の主語はradiactionで動詞はcame。 wouldは危険が及ぼすには、食べなければならないでしょうという仮定法としてのwould。

-tell-me-
質問者

お礼

ありがとうございます。 wouldは仮定法なんですね。この場合はなぜ単なる過去をあらわすwouldではなく仮定法のwouldになるんですかね(;_;) ちなみに下の文はなぜ、emptiedが動詞になって、came from wasteは the radiationの修飾部としてもとらえられるのに、cameが動詞というのは、前後の文脈から判断したんでしょうか? まだまだ分からないことばかりです。。。 ありがとうございました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

will have で~をさせるという意味とwillには意思を表すとともにhave to で~する必要があるとなりますからこの部分だけで言うと「あなたは91t以上の魚を危険になる前に食べさせなければならなかった」になろうかと思います。主語が過去形ならそのあとも過去形にするというのがならわしのようで用法は忘れてしまいました。下段についてはなんともわかりません。

-tell-me-
質問者

お礼

なるほど!willが過去の文だからwouldになっているんですね(^_^) ありがとうございました。

関連するQ&A