- 締切済み
崇高にして陳腐な問いに対して
生きる意味は何ですか? この崇高にして陳腐な問いに対する回答として、決め台詞的な一言をお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
ANo.6 広辞苑で出てこないっす⇒直踏http://kikitai.teacup.com/qa4035774.htmlをご覧ください。 無思考 無懐想 ⇒ 考えたり、思ったりする次元を出る。 刹那滑流 ⇒ 瞬間瞬間という区切りも細切れもなく、滑らかに流れていくままに。それに素直になっている。 それを眺めている。 遠近無差別・内外無差別 ⇒ 遠くの月が光、輝く。近くば、荒涼たり。 地球は、周りは、近くのものは遠くの月や星辰とことなるか。「孔子とはおらが隣の丘のことか。」、 「ナザレのイエスもかっていた故地では、・・・」。そして、輝いていない人、ものはあろうか。 内外無差別⇒自己肉体の内部も外も区別がない。 というような気持ちでの漢字の羅列での、一素人の個人的小なる偈をご参考に供しました。 偈はご存じのように、 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%D0%F5&kind=jn&mode=0&kwassist=0に記されているものです。 http://kikitai.teacup.com/qa4035774.htmlの直踏も偈です。これらは私の、文章にもならないものとも異なり、しかも悟りの境地ですから、私ものなどは単なる、理解した結果であり、自誡にすぎませんので、本来ご披露するようなものではなく、shift-2007さんがわずかでも笑いながら、ご参考にお目にかけてくださればと存じただけです。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
ANo.4 shift-2007さん、未だ日々電車をお使いですか。私は46年ちょいと通勤電車のlonely cloudになっていました。 大学入学前はちょいとありあましたから、性格にはもうちょいとですが。 仰せの風景で、よく思うことは私にもありました。 長くなるけれども、ANo.4に補筆を致したいのです。 直感直踏 虚心坦懐 無思考 無懐想 刹那滑流 遠近無差別・内外無差別
お礼
広辞苑で出てこないっす。 虚心坦懐はいいですね。 私の家系は長生きでして仏になるのはまだまだ先さきでございます。 ご回答ありがとうございます。
no3です。 個人的にはno1さんの答えが妥当だと思うんですが、マクロ的というか神の視点といか生きる生命全てに措いて生というテーマで「生きる意味はありますか?」という質問の場合no3の回答の通り意味があるとかないとかいう次元ではないという意味です。 例えば個人が勝手に決めた生きる意味というのはno3の回答には当てはまる場合もあるけど当てはまりにくい場合もあるのでご了承ください。
お礼
なるほど、意味という物差しでは計れないものということでしょうか。 ご回答ありがとうございました。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
一筆啓上 おぅ究極の原理よ、謙遜くだってお祈りします。 どうか生きる意味とするべきを少しでも垣間見みせてください。 どうかそれを私が見つめ続けられますように。
お礼
今日、会社の帰りにホームで夜景を眺めていたらふと思ったのですが、 真理とはとどのつまり手品の種明かしのようなものかも知れないと、 感じました、なんとなくなんですが。 >どうかそれを私が見つめ続けられますように。 求めよされば与えられんだと思っています。 ご回答ありがとうございました。
まあ陳腐になるでしょうね、生きる意味があるのかないのか?という現象はほぼミディアム的な結果しかでないので、結果陳腐な問いという事になるのだと思います、「この前魂はありますか?」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3009031.html:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3094250.htmlという質問に答えたんですがニアンス的にはミディアムな感じになっていて正直自分では「ある」とも「ない」とも言い切れないのですが、仮に言えば「ある」という答えをだしました、結果この答えは「あるともないともいえる次元ではない」というのが本当の答えで、結果生きている意味はあるんでしょうか?ないんでしょうか?という問いに対しても「あるともないとも言えない」というのが本心で、結果それが答えだと思っています。 魂の有無もあるともないとも言えないのが本当で、なんとも言えませんが次元が変化するので、その変化の次元があるという事を言いたかったのがhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3009031.html:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3094250.htmlの回答なんです。 なので結果ないともあるとも言い難いというのが本心です。
お礼
>ないともあるとも言い難い その感じは分かる気がします。 あるとも言えるし無いとも言える。 円柱が円であり四角であるのと同じように、一見矛盾しているようですが、生というもののそれぞれ違う側面なのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。
- web5577
- ベストアンサー率0% (0/4)
生きる意味などありません。 あなたも私も、様々な進化の適応上の課題をクリアし続けてきた、ヒトという名前の動物の現代における表現形です。 進化心理学者デヴィット・M・バスも、 「私自信もこれは信じたくはないが、ヒトには生きる目的や設計図、またそれぞれの個体に与えられた使命や意味など存在しない」 と言っています。 60億人もの人間に、それぞれ生きる意味が与えられていたら、それこそ大変だとは思いませんか?
お礼
生きる意味など無い。 それも真実でしょう。 ご回答ありがとうございました。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
このように問う方は、「生きる」ということには何らかの意味があるものなのだ、という前提に立って質問しているのだと思いますが、実際には(と言っても無論、私はそう思う、というだけの話ではありますが)生命というものの誕生は偶然性に拠る、と考えるのが最も妥当ではないかという気がします。 下記サイトによれば、 1953年にアメリカのミラーという大学院生が行った実験で、生命の体を作るもととなる有機物(アミノ酸)は簡単に合成されることが示されました。 http://www.s-yamaga.jp/nanimono/seimei/seimeinotanjo-01.htm#生命とは何か この実験自体は必ずしも完全なものとは言えなかったようですが、今日においても、この実験によって得られた「生命体の基本素材は比較的容易に得られる」という基本的な結論は揺らいでいない。 ということが述べられています。 このような化学的、あるいは物理的要因によって生命は様々な変質を遂げてきただけであって、そこに意味は無いという考え方に私は同意したいと思います。 当然、何らかの意思を持つ神が存在するという考え方にも私は否定的です。 この場合の意思とは意図のことです。 「好きなように」意図することのできる存在としての神というものを否定する、ということになります。 尤も、宇宙全体のバランス(宇宙にとってのバランスとは何か、ということに関しては無知ですが)を維持するためになんらかの摂理が働いていることは間違いないでしょうし、それをあくまで便宜的に神と呼ぶことは可能でしょうが。 生きるということに生来的な意味は無いでしょう。 しかし、何らかの意味を与えたくなるのは、人間が本能の一部を犠牲にして得たところの自我や超自我の欲求に基づくもので、自己アイデンティティが「納得」という作業を経ないと確立することが難しいようにできているからなのだと思います。 どのように納得するかは、それぞれの生育暦が異なるように多様でしょう。 納得した結果がその方の生きる意味となるはずです。 自分の身と心に十分に引きつけて納得できた時、その意味は揺らぎないものになるのでしょう。 前置きが長くなり恐縮ですが、結論として、 『生きる意味は人それぞれ』 といったようなことになるでしょう。 尤も、他者を全く意識しない個人というものはなかなか想定しずらいですから、言葉どおりの「人それぞれ」ということとは多分、少し異なってくるかもしれませんが。 『生きる意味は自分で作り上げていくもの』 と言っても良いのかもしれません。 どうも「陳腐」な回答になってしまったようです・・・。
お礼
元来、意味を持たず生まれきたので、もしそれが必要ならそれぞれ自分にあった意味を見出せ。 ということでよろしいでしょうか。 ご回答ありがとうございました。
お礼
まだまだ知らない言葉というのはあるものですねー。 しかし、国語のカテでいい回答を頂きましたね。 私も読んでいておっと思いました。 私なんかはそういう勉強はしませんでしたので、人からそういう上手い指摘をされるとおっと感じてしまいます。 これからも色々教えてください。 ご回答ありがとうございました。