- ベストアンサー
廃棄プラの運用を良くする方法は?
現在の廃棄プラのリサイクルなどで、リサイクル施設が設けられているようなのですが、その施設から科学物質が溢れ出して周囲の人に影響を与えているとTVでやっているのを見ました。 そこで、廃棄プラなのですが、何か良い方法や、皆で協力していくことのできる方法は何か無いものでしょうか? たとえば、プラを使用せずに、他の自然に悪影響しない製品を「包み」などの入れ物に使用する、ということは“不可能”なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
包装用プラスチックを別の材質にすることは可能でしょう。 紙(セルロース)由来であったり尿素樹脂であったり。 単にそれでは金がかかるわけです。 それ以前に各自がたっぱを持ち寄って、店が量り売りしていけば包装自体いらないでしょう。でも面倒な(人件費がかかる)わけです。 そしてそんなところに金をかけるなら、もっと効率的に環境によい活動ができそうです。 エセ環境論者に袋叩きにあうことを覚悟して言うなら、 プラスチックの場合発電能力を持つ焼却炉なら、燃やして発電に利用するのが一番環境に良いです。プラスチックを再利用するためにトラックを走らせて、汚染物質やCO2を垂れ流すのはナンセンスです。 また燃やすごみからプラスチックを取り除いた場合、焼却炉を動かすために多量のガスを必要となり、かえって無駄がでることも数多く報告されています。 そもそもプラスチックの分別は必要なのでしょうか? 分別するにしても、全部分別する必要があるのでしょうか?
その他の回答 (1)
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
>これは各自で地球環境改善を考えた上で、意識的に「タッパーを用意しておいて、店に持っていき、タッパーの中に食材などの製品を入れて代金を支払う」ということで解決にはならないのでしょうか? 言葉が足りなかったようです。 そうすれば環境負荷は減ります。ただし、かきいれどきにいちいち計り売りをしていると、人手がたくさんいるわけです。 毎日1時間だけアルバイトを雇うなんていうことは現実的には不可能です。 可能であったとしても、そのためにアルバイトがバスや電車で通勤していたら人件費が膨大になります。さらにその通勤のために二酸化炭素を出すのではなにをっやっているのかわかりません。だからあらかじめ個別包装をしているわけです。 町のお肉屋さんのように二階に母屋があって1時間だけ家族を動員できるような環境でないと、難しいでしょう。 とはいえ原油の値上がりがさらに進めば、紙包装に切り替える時代は来るかもしれません。包装そのものを減らしたいのであれば、その人手を効率的に経済的に環境負荷なく集める方法が伴わないと意味無いわけです。
お礼
なるほど! 「機械的にプラスチック容器に食品をいれ販売する」ことで、人件費コストはかなり削減できていたた訳ですね・・・ なるほど! しかも、人を雇うことで雇われた人が通勤の為に(電車ならまだしも、車などを使用した場合は車で移動時にCO2が出てしまうということですよね・・・) 新開発で「自然に無害で頑丈な容器」でも出ない限りは改善は難しいでしょうか・・・ 後はメンタル的に国民が食材購入までの運用に当たって、 どの程度までならブーブー言わずに協力が可能なのか、というところも関係して来る気もするのですが・・・ お知恵をお貸し頂ありがとうございます。 簡単には変えられないものなのですね・・・(汗)
お礼
ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり、大変申し訳ございません。 ご回答への考えが中々まとまりませんでして。 つまり紙(セルロース)由来であったり尿素樹脂であったりにすると、 プラスチックで入れ物を生成するよりコストが掛かってしまう、ということですよね。 >それ以前に各自がたっぱを持ち寄って、店が量り売りしていけば包装自体いらないでしょう。でも面倒な(人件費がかかる)わけです。 こちらの“人件費が掛かる”というのがわからなかったのですが、 これは各自で地球環境改善を考えた上で、意識的に「タッパーを用意しておいて、店に持っていき、タッパーの中に食材などの製品を入れて代金を支払う」ということで解決にはならないのでしょうか? 何だか、便利になっていっているのか、不便になっていっているのか はたまた便利性が増すに連れて、更なる便利を開発していく過程の上で、逆に忙しくなっていったり、その便利性の為に、地球環境が悪化していっている気さえもするのですが・・・ (申し訳ありません、独り言のようになってしまったかもしれませんが・・・) >そもそもプラスチックの分別は必要なのでしょうか? >分別するにしても、全部分別する必要があるのでしょうか? うーん、本当にどうなのでしょうか。 必要な気がするのも何故かというと「そういう風になっている」からであって本当に必要なのかどうなのか、という肝心なところについては、何故か解らない状態です(汗) 色々と考えた上でご回答下さったようでありがとうございます。 この問題については、また少し考えていきたいと思います。 再度ご質問することがありましたら、 その時はまたご回答の方よろしくお願いいたします。