締切済み 400M 2008/09/01 18:10 400Mのペース配分を教えて下さい。 それと400MHのペース配分も良かったら教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 knife27 ベストアンサー率46% (22/47) 2008/09/03 00:30 回答No.2 ペース配分を考える前に 最初から全力で走ってみてどうなるか試しましょう。 200mは走ったことありますか? 300mは? 300+100は? 300+200+100は? 300+50は? こういった練習メニューをこなす中から 自分のペースをつかんで、レースで生かしてください。 400mHは ・最初のダッシュ~1台目、 ・1台目着地~次のハードル×9回 ・最後のダッシュ の3ゾーンにわかれます。 その中で9回あるハードル間をいかにリズムとあきらめの中で こなしていくかが肝心です。 中距離的素質とある程度のバネを意識してください。 ハードリングの技術も磨きましょう。スピードを殺さないように。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jj400taf ベストアンサー率0% (0/0) 2008/09/01 21:42 回答No.1 高一でまさに今400m専門でやってます。 あなたが前半型なのか後半型なのか分からないので何とも言えませんが、一つだけ言えるのは、 最初抑えて後から頑張ろう これだけは絶対に考えない方がいいですよ! あとは400mって距離を300m+100mなどわけて考えることも大切だと中学の時教わりました。 質問者 お礼 2008/09/01 22:29 ありがとうございます! 参考させてもらいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネスマラソン・陸上競技 関連するQ&A 400m走 400m走はどうすれば速く走りきることができますか? 走り方、ペース配分など、なんでもいいので教えてください。 100mの走り方 100mの走り方 閲覧ありがとうございます 100mの走り方を教えてください 専門は400mHで54秒です 100mのベストは11″2です でも後半ばてます 前半から全力だからだとおもいます 60mあたりからきついです どういう配分したらいいんですか? 100mだから最初から全力でいかないと勝てないと不安です。 よければ200mの走り方も教えてください。 よろしくお願いします。 二日後大会なのでお願いします。 50mのタイムに比べて100mがかなり遅いです 50mのタイムに比べて100mがかなり遅いです 僕は50mのベストが6,9秒で100mのベストが13,3秒で100mがすごく遅いんです 自主トレ、筋トレ、ペース配分などを教えてください 因みに中2男子です 大会が近いので回答早めにおねがいします 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 200m走 初挑戦 陸上部中一です 10/1に大会があり初めて200m走に挑戦します いままでは100mが主流だったのですが 200mは中距離なのでペース配分や走り方がよくわかりません 何かアドバイスがあればお願いします あと恥ずかしい質問ですが200m走って クラウチングスタート?スタンディングスタート? 陸上 1500mを早く走るコツ 高1で陸上部をやっている者です。 種目は主に中距離です。 質問なのですが、1500mをできるだけ早く走るコツみたいなものってありますかね? ペース配分、呼吸法、フォームなど・・ くだらなくてもいいので、教えて下さい! 中総体ので1500mを走るんですが・・・ 中総体ので1500mを走るんですが・・・ 私は中学3年生で次の中総体で大会が最後なのですが、やっぱり最後くらい いい結果を残したいんです。 何かいい練習法やアドバイスがあれば教えてください!!>< ちなみに、あと2週間くらいしかありませんので出来れば2週間で肺活量が 急に上がる方法や1500mを走りきる方法を教えてください。 それと、一番良いペース配分も教えてください☆ 1500m走を走るときのポイント 高校生です。今度、1500m走のタイムを計測します。 この計測は毎年やっていますが、いい結果が出ません。 毎日3km走っているのでそれなりに力はついていると思うのですが、 陸上の知識がないためなのか?ペース配分など上手くできずにいいタイムが出せずにいます。 今度すぐ計測なので今から脚力を鍛えるというのは無理なのですが、 なにか走るときに注意すべきことなどありましたら教えて下さい。 2ヶ月で200m走を速くするには? 高1女子です。 二ヶ月後にある体育祭で200mを走ります。 現在運動部で走ってはいるものの、体力に自信がありません。 50mのタイムは8.1か8.2です。 これまで200mという距離を全力で走ったことが一度も有りません。 そこで、ペース配分をどんな感じでしたらいいのかを教えてほしいです。 走ってみなきゃ分からないと思うので走ってはみますが、自分では分からないので、参考にさせていただきたいです。 それと、二ヶ月で少しでも速くなれるように練習をしたいのですが、家の中やそこら辺の公園や道路で出来るおすすめの練習を教えてください。 加えて、何か他にアドバイスがあれば、お願いします。 共通女子の1500mで・・・ こんにちは。私は中学三年の女子で、陸上部に所属しているものです。 早速ですが、今週の日曜日に大会があります。 都大会の予選みたいなものなんですが、私は1500に出場することになっているんです。 もちろん、今からタイムを縮めることなんてできないし、今まで練習も頑張ってやれるだけのことはやってきました。ただ、どうしても今年で最後なので通信にだけは出たいです。で、ふと振り返ると私はいつもペース配分などを考えずに最初からガンガン突っ込んで最後に上げられないタイプだと思いました。こんなこと悪あがきに近いかもしれませんが、ペース配分を考えれば少しでも速くなるんじゃないかと思い、自分なりにペースを考えました。 というのは、1500は400のトラックで3週と300mですよね?私が考えたペースは一週をずっと86(1”26)でいき、2”52、4”18といって、最後の300を65(1”05) でいくというものです。そうすると、5”23というタイムが出るのですが、東京都の通信の1500の標準は5”25なのでちょうどいいくらいです。 しかし大きな問題があるんです。実は私、タイムがもう全然ダメで去年の秋に出した5”38くらいがベストだったと思います。(しかしあれから頑張って練習をしたから上がってくれていることを祈るんですが;)一応あさって辺りにTTを考えていて初めてこのペースを走ってみるんですが、あのタイムがベストだとこのくらいのぺースで走るのは無理でしょうか…??最後の大会なのでご助言など頂けたらとても嬉しいです。 短距離選手の800m走り方 こんにちは。私は高校2年(4月から)で陸上部に所属しています。 質問なんですが、私は現在、種目は短距離で主に400m中心に練習しています。 来月の記録会で800mを走る事になったのですが、全く走った事が無いのでペース配分等走り方がわかりません。 ぜひ教えてください。。 よろしければ、400、800m選手に適当な筋トレ等も教えてください。 関係ありませんが、最近までは幅跳びやっていました(クビになった... 1500mの走りかたと靴を 今度、初めて大会に出るのですが陸上は素人で1500メートルという距離が初めてなんです。 バスケ部だったので長距離や短距離は自信があるんですが、1500メートルが未知の距離でどんなものかわからず練習も1500メートル走りきるだけを繰り返しているのでこれでほんとに走れるのか不安です。ペース配分、練習方法に何かアドバイス頂きたくお願いします。 あと、私以外は陸上経験者で多分普通のスニーカーなのは私くらいだと思うので思いきってレース用に買いたいと思うのですが、どういうものを買ったらいいでしょうか?お店で探してみたのですが、選ぶ観点がわからず困ってます。また、大会は土のグランドなのですがスパイクの方がよいのでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。具体的にこのメーカーとか型番とかこんなの使ってますなんていうのも尚嬉しいです。 どうか、よろしくお願いします。 50m自由形(長水路)のペース配分、ラストパート 明日、 50m自由形で(長水路)で大会があります (1) 私のペース配分路、戦略、ラストパート スタートした後 ドルフィンキックを3回蹴ってバタ足で8mで浮上して 前半 呼吸回数は3回 前半は抑えて、25mすぎて 後半 呼吸回数は4回 後半になったらスピードを上げて 30mからがんばって泳ぎ 15mにきたら全力で猛ダッシュして 15mちょっとすぎたな~ってとこで、だいたい10mくらいで 10ストロークぐらいで猛ダッシュノーブレをしようと思っています (2) 聞きたいこと、質問 1 みなさんは、大会のときどうゆう戦略をしてますか? 2 みなさんの、レースのペース配分どうしてますか?」 (1)、(2)でこうしたほうがいいってゆのがあればアドバイスお願いします。 その他のことでも何でもいいです。 宜しくお願いします 3 最後のラストパートは何mからしてますか? ノーブレは最後の何mくらいからですか? 宜しくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 最近陸上部に入部し、来月駅伝で3000mを走ることになったのですが、1 最近陸上部に入部し、来月駅伝で3000mを走ることになったのですが、1ヶ月ほど前に始めたばかりなので、フォームなどが全く分かりません。そこで、フォームやペース配分などについて詳しく書かれている本や雑誌などを紹介してもらえないでしょうか? 長距離について こんにちは! 今度1500mで大会に出るのですが、ペース配分とかがよくわかりません。 どのように走れば良いでしょうか? 体育大会の250mリレー 僕は高3の男です。9月中旬にある体育大会でクラス対抗リレーを走ることになりました。 一人が走る距離は男子はグラウンド1周で250メートルです。 1年の頃に走ったことがあるのですが、とにかくキツくて半分くらいからスタミナが切れてかなり失速したのを覚えています。体力のある人は初めから終わりまで速いペースを保ったまま走れていました。 一昨年は悔しかったので今年は夏休み中に練習をして挑もうと思います。 そこで練習方法で相談です。 毎日1回1500メートル程度の距離をタイムを測ってマラソンする練習をするか、それとも毎日250メートルを3本くらい走る練習をしたらいいのか悩んでいます。 後、ペース配分もわかりません。 どなたか練習方法をご教授ください。宜しくお願いします。 400m走と100mについて 閲覧ありがとうございます。 僕は2年生の、陸上部で短距離の種目をやっていて、昨日100mに出ました。 そうしたら、1年生の終わりぐらいの大会の時のタイムより0.4秒も遅く14.86になっていました。 あまり競技場で練習していないという理由もあるかもしれませんが。 そして、次の記録会では400mに出ようと思っているのですが、100mのタイムが15秒近い場合は何秒ぐらいを目標にすればいいのでしょうか? 1年生の夏に400mに出た時、1分8秒でした。 単純計算で、100mを約17秒で走っている事になります。 それから1年たった今、400m1分5秒を切りたい、と思っているのですが、どのようなペースで走ればいいのでしょうか? 自分はどうしても残り150m付近で乳酸により、ペースが落ちてしまいます。 又、100mの練習方法についても教えてください。 100mが12秒の人なら60秒切れる人もいそうですが、僕は14秒後半ととても遅いです。 まずは100mを早く走れるようにして、400mのタイムを伸ばしたいです。 よろしければアドバイス等教えていただけると幸いです。 1.5Mから8Mへ 二つ質問があります。 1.現在、NTT西日本のフレッツADSL1.5Mに加入しています。モデムはNTTから購入したものです。 このモデムで8Mまで対応だったと思うのですが、ハード的には何もしなくても8Mに切り替えられるでしょうか。 2.私のPCのスペックは、Pentium2のCPUクロックが233MHz、OSはWin98です。このスペックですと、ADSLは何Mまで有効でしょうか? 100m自由形1分10秒をきるには? 前にも水泳のことで質問させてもらったksrakuというものです。 本題に入りますが、水泳をやっているので当然のことながら県大会に出たいです。 でもそれには、1分8秒をきらなければなりません。 ですがいきなり1分8秒はきついので、1分10秒をまずきりたいです。 ですが、何度計ってもきることができませんでした。 しかも、再来週は大会です。 一応、火曜~土曜は1日3000mぐらい泳いでいます。 また、筋トレもやっています。 メニューは、高負荷のものを数少なくやっています。 参考までに、タイムを書いておきます。 自由形 25m 14秒前半 50m 30秒75 100m 1分16秒 です。 ストロークは、I字プルです。 ペース配分や、トレーニング方法、フォームなどについてを是非教えてください。 よろしくお願いします。 1500m 1500m 本日大会がありまして、1500mに出ました。 僕の目標は4分45秒で、設定は最初の400mを72秒ほどで入るつもりでした。しかし、スタートするとみんなはやくて、置いてかれそうだったので、最後尾に付いていったら、最初の400mを68秒で通過してしまい、オーバーペースになってしまったため、後半は潰れてしまいました。記録は4分52秒と、夏前より3秒しか延びませんでした。通過タイムは68、77、83、64(ラスト300m)でした。 来年には4分30秒という目標も、達成する自信がわいてきません。 最初の入りを変えてれば、もっと速く走れていたのでしょうか? 最初の入りはイーブンペースを基にしたほうがいいでしょうか? 是非皆さんの回答をお待ちしてますので、どうかお願いします。 1500と3000m こんにちは 今年で中学2年になる陸上競技部員です。 自分は長距離で種目は主に、1500mか3000mなんですがすごく遅いんです。1500のタイムが5分50、3000が13分です。 自分は、中一の10月から陸上部に入部して11月ごろに怪我をしてしまったのであまり練習が出来ていません。 それと自分は海外に2年半住んでいたので、まったくといっていいほどその時は運動をしていませんでした(それだから入部したのが中一の10月)。 このタイムからして大会では最終組のビリなのですが、これから続けていても追い付きますかね^^;(ほかの部員は1500、5分、5分10くらい、3000が10分台、11分台です) ちなみに怪我は、踵骨こったんえんというやつです。 今もまだ痛いです^^;(これは成長すれば治るみたいなので、練習はしています) もうすぐ1年生が入ってくるのですぐぬかされそうで、ものすごい焦ります><; ちなみに部活でやってるメニューは 朝 ・アップ3周(200mトラック) ・ぺーラン4000m (200mを54秒ペース) ・200×3 午後 ・アップ3周 ・ぺーラン3000m (ペースは55秒) ・流し×5 + ・ビルドアップ 6000m(60、56、54、52、50、45)各1000mづつ または ・60分ロング ペース(60秒) または ・400か1000のインターバル 400だったら75~80秒以内 1000だったら3分45秒以内 ちなみにロングの場合はぺーラン3000mはやりません。 ↑のメニューはビルドアップならペース56くらいまで、インターバル400だったら1周まで、ロングだったら30分までくらいしかつけません。 身長170cm 体重48キロです このままこのメニューを続けいればみんなに追いつけるでしょうか・・・ 個人的に短距離も考えてるんですが・・・ 何かアドバイスあったらお願いします。 ちなみに短距離は50m7.5(グラウンドで)、100mはやったことがないです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます! 参考させてもらいます。