- ベストアンサー
編曲、アレンジは、演奏が得意な人手でないと厳しい?
アレンジャーになりたいと思っている学生です。 理論が必要というのはわかりますが、 それは勉強すれば身につくもの。 問題は、私には演奏技術も、相対音感も絶対音感も無いこと。 私の好きなアレンジャーさんは、 みんなキーボーディストです。 (古井弘人さん、浅倉大介さん、浦 清英さん) ということは、 キーボードがかなり弾けるようにならないと、 編曲をするのは厳しいということでしょうか? それに、 大体のアレンジャーさんは、 複数の楽器を弾けますよね。 ギター然り、サックス然り。 1、アレンジャーになるには、どんな能力が必要ですか? 2、1を身に付けるには、そんな練習をすればいいですか? ちなみに、 楽曲のコピーはしていこうと思っています。 お勧めの書籍などありましたら、 お教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- nama1223
- ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.5
- Naohendrix
- ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.3
- sakura5678
- ベストアンサー率38% (120/314)
回答No.2
noname#65835
回答No.1