- ベストアンサー
信じていた母が
分りやすいように昨日のことから書きます。 僕は中学2年生です。 夏休みの宿題が終わってなくて、やっていたところ、宿題のテーマとずれていて先生にずれていないように見えるよう試行錯誤していたところ、朝の6時になっていました。 次の日は部活だったのですが朝食(昼食兼)を食べていたところ吐き気がし、頭痛もしていました。 なので会社に行っている母に電話し、部活を休む。という許可をもらいました。 僕は公文をやっているのですが、母は公文には行け。といいます。 いつもののことです。 母の話を少しすると、父は少し交渉、などできる相手ではないのでまずは母から、という感じでやさしい人でした。甘やかす、ということではなく、教育という面でとても良い人だと少なくとも僕は思っています。 その日の夜、僕が寝ようとしている時でした。 最近寝むれないのでipodで静かめな曲を聴いて落ち着こう、としています。母が部屋に入ってきて、寝ていると思ったのかそのまま出て行きリビングで父と話していました。なにやら怒っているような声がするので、イヤホンを耳からはずして聞いていると、 「体が弱くて困るね~。あれじゃ高校も何も無理無理」 「公文行くのもやっとだったみたい」 「公文はやってないいんだって」 「体が弱くて部活にも行けない」 と、深刻に話しているのではなく、馬鹿にするかのように話していました。 確かに、学年でトップ、という成績ではありませんが、中の上ぐらいと言った成績です。これでも両親は上を目指して欲しいようなのですが・・・ しかし、今のことよりも悲しいのは、普段愚痴などを相当嫌いな人などのことしか言わない明るい?性格の母が、父が会話に入れない勢いで僕のことをこんなに言っていることがとてもショックです。 公文をやっていなかったのは、僕がゲームや、ためていた夏休みの宿題に時間を使っていることが原因であり、僕に非があると思います。 部活も何度か体調不良で休んでいます。 結局なにが言いたいかというと、この寂しいような、悲しいような、怒りのようなものはどうすればいいのでしょう? 僕はもちろん親の経験がないのですが急に子供の愚痴を言いたくなるときがあるのでしょうか?それとも僕は母に嫌われていたのでしょうか? 母がリビングからまた部屋に入ってきたとき、起きたふり、をすると普通な接し方だったのがまた怖いです。本心は嫌っているのでしょうか・・・?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学2年生ですからね。 そりゃー相当ショックだったでしょう。 そんなキミの心に届かないかもしれませんが、親も人間、と言う事なんですよ。 もちろん、お母さんはキミが嫌いなわけじゃない。 でもね…やっぱり愚痴を言いたい時もあるわけで。 私は息子二人いて、それはもうとっても愛してますが、単純にその行動とかが腹だたしく、 自分の親に子供の事で思いっきり愚痴るコト、ありますよ。 子供を正しく育てるため、自分の黒い部分は見せるわけにいかない。 でもそれってかなりの努力なんですよ。 だからどこかで吐き出したくなる事もある。 まあ、キミのお母さんの場合、キミが家にいない時にすれば良かったのに、と思います。 そんな事理解できないかもしれないけど、でもね、子供に腹をたてることがあっても、それは嫌いという事じゃないですよ。 今度そんな場面に出くわしちゃったら、部屋に入って自分の気持ちを言った方がいいと思う。 親子なんだから、思った事はお互い言えるようにした方がいいですよ。
その他の回答 (8)
- Go-RUNWAY
- ベストアンサー率50% (78/156)
一つ言える確かなことは 貴方のお母さんは貴方を嫌ってないってこと。 たまたま不満が爆発してしまい、 お父さんに愚痴を言っていたのでしょう。 自分も同じ時期に同じような経験があるので何となく分かりますよ。 ちょうど貴方のように思春期に近い子の扱い方で 親は悩むそうですよ。 こっちからしてみれば知ったことではないですが 貴方も悩んでるし、親も悩んでいるってことを頭の隅にでも いれておいてくださいな。 気にしすぎるともっと気まずくなってしまうから そのことは気にせず、いつも通りの接し方をしてください。
- ryo-mam
- ベストアンサー率0% (0/3)
素敵なお母さんだと思いますよ。 あなたにとってはショックな会話だったようですが、きっといつもそうやってあなたのことが大切だから「お父さんに報告して相談くれていたのでは!?」けっして嫌いとか、馬鹿になんてしていないと思いますよ。お母さんは「女」なので自分が経験してきた中2の頃の女の子の気持は分かるけど、男の子の気持はやっぱりお父さんに聞かないと分からないこともあるから(あなたのことが理解したいから)相談していたのでは!? 自分でお父さんに相談することは出来ないの!? お母さんの相談にお仕事で疲れているのに付き合いっているお父さんだから、時間と場所、方法を考えて相談してみたらいかが!?
まず、お母様はあなたの事を嫌っていません、安心して下さい。 そして隠れてコソコソ、お父様に愚痴ってる訳でもないです。 その後、あなたの部屋に行かれて普通に接しられたとの事、叩き起こして面と向かって説教すれば良かったですか?頑張って朝まで宿題をし、体調も悪かったのでしょう?あなたに言えなかったから、今回お父様に聞いてもらったまでです。ここに母の愛を感じますよ。 あなたはとても素直で純粋な子に見受けられます。良い環境、つまり親御さんの育て方も良いと思われます。親に感謝ですよ。もちろんあなた自身も自信を持って下さい。 では・・公文と部活、頑張ってね。いずれ、為になったと思う時がきます。
私は母に正面切って言いいたい放題言われているので、中学生になるまで愚痴を聞いたことがないなんて、そのお母さんは凄いなとちょっと感心してしまいます。でも、そうだからショックが大きいんでしょうね。 私が子供だった頃は、私の母も含め、周りの友達の母親も子供が聞いていようが平気で愚痴を言う人が多かったです。今とは子育て観がかなり違うからだと思います。ひと昔前は心の病だのという認識が低くて、子供の心が傷つくだのということを論じることすらおかしい風潮でした。 そういう母親をたくさん知っているので言えるのですが、母親が子供の愚痴を言うのは、嫌っているからではなくて、自分のお腹の中から出てきた、自分の延長上にあるものという感覚があるからなのだと思いますよ。多分お母さんは、まだ可愛い赤ちゃんだった時分から、そういう調子でShiop-さんのことを愚痴ってきたのでしょう。自分の一部を本気で嫌ったりする人なんかいないでしょう。私は母に嫌なことを言われると、その場でやり返して口げんかしながらこのテーマについて結構話し合っているので、そういう印象ですよ。 一人で悩まないで、聞いてしまったことをお母さんに話して、傷ついたと正直に言ってみたらどうでしょうか? こんなことで親子の仲が疎遠になってしまったら、それこそお母さんは淋しい思いをするのではないでしょうか。
- kistune
- ベストアンサー率32% (29/89)
「この寂しいような、悲しいような、怒りのようなもの」って、なかなか良い表現ですね。(別に茶化しているわけではありません。) その気持ちはしばらくの間大切にして、自分の中でずっと持ち続けているのが一番良いと思います。そのうち、すとんと納得が行くようになるかも知れません。 「嫌っているのではないか」「普段の大人としての態度」と、対立項として受け止められているようですが、…そうですね、どちらがホンモノというより、両方とも事実ではないでしょうか。自分で自分のことを考えてみてください。嫌な点も良い点も両方あって別にどちらが正解というわけではありません。(プラスマイナスしてプラスの方が多ければそれに越したことはありませんが)子供に対しても同じです。
お礼
参考になりました。ありがとうございます。 マイナス思考で根性というか、そのたぐいのものが無いので、直そうと思います。 前からその二点は親にも言われていることでもあって、直そうと思うのですが直せません。 どうしたら・・・ってこういうのは新しく質問をしたほうがいいのですか?この質問が初めてなので分りません・・・
- m234023b
- ベストアンサー率20% (54/266)
愚痴を言われたくないんだったら言わせないようにすればいいだけだ. 結局あらゆることに甘えているだけだ.
お礼
確かにそうですね。言われるには何か原因があるわけで、甘えてるって認めたくないだけなのかも知れません。
- sakubow
- ベストアンサー率13% (3/23)
会社であったストレスなど そのはけ口として つい不満やグチがでたのではないでしょうか?? 人間どんなに完璧にやっていたとしても 人は少しの揚げ足をとっては不満を言ったりするものです。 中学生なので気になる歳だとは思います どうしても納得できないなら 親に直接いうのも、学校の先生に相談するのもいいかもしれません。
お礼
親はこういうことを直接言われるのが嫌なんで、学校が始まっても影で言われているようなら先生に相談します。 ありがとうございました。 他の方が言っていたように、言われないようにすればいいだけのことかもしれません。
人間誰しも愚痴くらいこぼしますよ。 それがたとえ息子のことであってもね。 それは決して貴方のことを愛してないとか嫌ってるとか、そんなこととは無関係です。 まして話してたのは貴方の父親にでしょう? まったく普通ですね。
お礼
母は普段直接目の前で言ってくる人だったので、それだけが引っかかっていましたが、気にすることはないんだなぁ、と思いました。 少し気が楽になりました。ありがとうございました。