• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母に世代が違うから疲れると言われました)

世代の違いによる疲れとは?

このQ&Aのポイント
  • 母に世代が違うから疲れると言われました。私には自分の部屋がありますが、リビングにも行きたいと思うこともあります。小学生の頃から母に部屋に行ってと言われていましたが、今その理由がわかったような気がしてくやしいです。
  • 親子でも同じ空間にいると疲れることがあるのでしょうか。私は両親と同じ部屋にいても楽しいと思っていますが、母からは世代の違いから疲れると言われました。
  • 世代の違いによる疲れというのは、考え方や共通の話題が異なるために起こるかもしれません。自分の部屋にいても、たまにはリビングに行ってみたいと思うこともあるのですが、母からはそれが疲れると言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.6

ふふふ、わかるなあ、お母さんの気持ち。 なんかお母さんに厳しめの意見が多いけど、そこからして感覚が違うんですよ。 お母さんにしてみれば普通で当たり前の話なの。 もちろん悪気もない。 悔しがられるようなことでもないの。 <親子でも同じ空間にいると疲れると思うことってあるんでしょうか。 親子「だから」ですよ。 子供と一緒にいる時は母親業してるんです。 夫と一緒にいる時は妻業してるんです。 母でも妻でもないただの人に、たまには戻りたいんですよ。 別に変な意味でもないし深いわけがあるわけでもない。 ただ「素」に戻る時間が欲しいだけ。 結婚して主婦になったらわかると思う。 主婦って家が職場でしょ?誰か家族がそこにいる限り「稼働」してるの。 休憩したいだけですよ。 子供にダラーっとしたところ見られたくないじゃない。 好きなテレビでも見て気ままに過ごしたいじゃない。 何にも考えない時間が欲しいじゃない。 それってダメなこと?

その他の回答 (6)

noname#217538
noname#217538
回答No.7

でもやはり子供の側からしたら寂しい一言ですよね。住宅事情であろうが何であろうが、小さい頃からそういう風に突き放されるように言われると、やはりずっと満ち足りないですよね。残念ながらそういう人だと思うしかないですが、それが普通かと問われればそういうお母さんばかりではありません。 世代が違うからではなく、あなたとお母さんが今はそういう人間関係なのでしょう。しかしあなたがいつかご自分の家庭を持ったら、たくさん子供の話を聞いてあげる母親になったらいいですね。私は息子が二階に行く時は、必ず”あれ、もう行っちゃうの?”と声をかけます。息子も散々しゃべって満足だから一人で部屋に戻るのです。そのあとは勉強に飽きたら自由に大学仲間とチャッやゲームでしょう。あなたは寂しいでしょうが、少ししゃべったら空気を読んで部屋に戻ったほうが良いですね。部屋があるだけまだ逃げ場があっていいですよ。結婚した夫婦の中には子供に部屋をとられて自分の居場所のないご主人やお母さんもいます。部屋がある事を感謝し、自分で居心地のいい部屋にして、しっかり勉強、上手に気分転換、将来に向かって進んでください。

noname#196137
noname#196137
回答No.5

リビングにしか、お母さんのプライベートなスペースは無いんじゃないだろうか? 妻でもなく、母親でもなく、一人の人間になれるスペース。 お母さんも昔は持っていた、個人のスペース。 夫婦でもそうなんだよ。 夫の休みは滅茶少ないんで、二人で出かけるより、出来るだけ休ませてあげたい。 でもそうなると、私が一日のほとんどを一人で過ごすリビングは、その日は丸一日、夫に占領されちゃう。 TVの趣味なんて全然合わないし、いつもの自分のペースが保ちづらくなると、正直ちょっと疲れて、夫が邪魔に思えたりする。 まあ、彼が一日中寝室に閉じ込んでいたら、それはそれで・・・なんだけど。 日本の住宅事情の難点でしょうかねえ。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

「親と話が合わなくて子供がさっさと逃げる」という逆パターンはよく聞きますが・・・・子供みたいなお母様ですね。結婚して子供を持っても、いつまでも子供っぽいマイペースさが抜けきれないのでしょう。 子供っぽい親を持った子供は、その親の「親」の役をしなきゃならないんですよ。じゃないと駄目な親の面倒は誰が見るんですか。ということで、「駄目な親だなぁ」と大目に見てあげてください。 hoshi87さんがおいくつかわかりませんが、独り立ちしていち早くそこを出て行くといいですよ。hoshi87さんの幸せは、今の家庭とは違う外の世界にあるのです。というか子供はみんな、親と「同じ世界」にはいつまでもいられないのですから。外に幸せを見出すのが、早いか遅いかの違いですよ。

回答No.3

はじめまして。 すごくショックな一言ですね。 しかしながら、お母様の気持ちを否定できないです。。お母さんを擁護するわけではなくて。 疲れるってことは、あると思います。 なぜなら、私も父親に対して親に、家族に対して、本当に嫌気がさすことがあるからです。 一緒の空間にいても、観るテレビも違う。価値観もいま興味のあることも違う。どうしても、その口癖が嫌だな、とかその音楽だけは、聴きたくないなーとか、いろいろ感じます。 趣味も違うし、1人の時間ってすごく大切だと個人的に考えています。 親子と言えども、家族と言えども、ある程度の年齢になったら、悪い意味でなくて、別の人格が形成されると思います。 もしかしたら…ですが、 お母様、少し、おつかれではないですか?? 疲れていたり、余裕が無いときは、心ない言葉になったりキツく言っちゃったりします。 そして、家族でも、1人になりたい。1人の時間が欲しい、何をするわけでもなく、ぼーっと1人でいたくなっちゃうときってあります。疲れと比例します;; 質問者様は一緒にいて苦痛じゃない、とのことですので、 今度、家事を一緒にしてみて、そのときにいろいろ話しながら、コミュニケーション取られてみてはいかがでしょうか?? ご飯や洗濯☆分担があって、一緒にあーじゃこーじゃいいながらしてみるのもいいかもしれませんね。 もしお母様が家事は1人でささっとしたいタイプなら、 いつもありがとう。ってねぎらいの言葉(ありがとうをされてなくても)言ってみて、お母様の糸を緩めてあげることから始めてみるのは、いかがでしょうか。。。。?

回答No.2

たとえば、ニュースをみたいのに、アイドルとか、ジャニーズとか、若い人が観るテレビをずっとみられたり、遅くまでリビングでダラダラとされると、嫌だなあ、と思います。 そもそも、そのマンションは親の家であって、あなたのものではないのだから、悔しいと思う気持ちもよくわかりません。 共同生活なので、相手が不快に感じていたら、妥協点を探ったり、譲り合わないと。 嫌なら、さっさと独立することです。自由ですよ。

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1245)
回答No.1

常にではないでしょうが、親子と言えど、別人格ですから、何らかの理由で、時には疲れることもあるでしょう。