- 締切済み
小学校でパソコンがまだ、取り入れられないのですが。
小学校でまだ、パソコンが取り入れられないです。僕(小五)にしては、 何をするにもやる気のない学校なので、責めてパソコンぐらいは・・・ と思います。転校する前の学校では、僕が2年生のころに 始めています。先生に聞いても12月に入れると言っていましたが 何の気配もありません。予算がないのもわかりますが、どうにかならないで しょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- drift-silvia
- ベストアンサー率29% (84/289)
僕が小学校の時も、学校にパソコンが導入されてなく、 何回か導入の予定はあったものの、延期になってしまい、 卒業してから2年後、やっとパソコンが導入されたようです。 しかも、現在のその小学校のパソコンは、CPUがPentium1GHz、メモリ256MB、 液晶17インチディスプレイ、ソフトも盛りだくさんで、 Wordが入っているのに一太郎も一太郎スマイルも入っているそうです。 小学生にはまだ無縁な、AccessやPhotoShopまでも入っているそうです。 極めつけは、NTサーバ設置、全教室・職員室の先生一人一人にLANポートが完備されており、 回線はケーブルインターネット使い放題で、来年は光ファイバーが開通するとか??? そんな僕の小坊時代はこんなものでしたが、 その夢のような小学校、実はパソコンを指導できる教員が1人しかいないそうです。 それゆえに、インターネットやコンピュータを使った授業はほとんどないそうです。。。 君に出来る事は、先生にパソコンの楽しさを教えてあげることかな?
- shige_gege
- ベストアンサー率11% (26/218)
僕は、臨時や非常勤で(分からないかな?)一時的に中学校の先生をしました。パソコンショップのバイトもできるくらいの知識があるので、文部科学省のアンケートにも「パソコンの指導ができる」にチェックして提出しましたが、今は現場にはいません。塾に勤めています。 その僕のデータも統計び入った状態で、予算配分など決められていきます。 郡部では、管轄している教育事務所の予算の都合で、二年ごとに、一つの学校に一つパソコン教室を入れるそうです。 それよりも、ポケットPCで良いから一斉に配分すれば良いのに...。と思うけどね。 そういう、頭の良い人は教育委員会にはいないんだよ~。お役人様ばっかりだからさ~。
- tote81jp
- ベストアンサー率36% (53/145)
結論的にはどうにもならない事だと思いますよ。 12月に導入されたとしてもnaotolegoさんには 全く「ちゃんちゃらおかしい」初歩的な授業しか行われないに決まっています。 この問題は自治体に決定権があるので学校でもどうしようもないのです。 五年生が考える問題ではありませんね。 こんな事で悩むより、貴男は他の五年生よりずーっと先走りしている 自分のスキルを伸ばす進学スケジュールでも考えた方がましでしょう。 学校がつまらないのは貴男と同じレベルの仲間となる人材がいないからでしょう。 高校の段階になればずっと状況は良くなると思いますよ。 現時点では学校外にパソコン仲間を捜してみたら?
- poko-p
- ベストアンサー率25% (47/187)
家の子供の学校でも導入して5年ぐらいは経つと思います。 やはり2年生ぐらいからパソコン室で文字の打ち方を勉強したら 行事の案内状を作成しもって来ました。ペイント?を使ったカレンダーを 持ってきと事もあります。 子供の学校はすべて業者任せのセッティングのようですが、時々テレビで 父兄の方がLANケーブルの配線工事をしたり児童が手伝ったりしているのを 見たことが有ります。あなたのお父さんが校長先生に抗議され早く導入したい のなら、その辺の手伝いを申し出るのはどうでしょう? 君は、家でもパソコンを利用して色々出来るのでしょうけど、もし今学校で 導入されても、君の知っている事ばかりの授業になるんじゃないかな? 君がパソコンの何を求めているのかわからないけど、就職や高校受験に必要 だと思うのなら 自宅で自学習し、P検(パソコン検定)を受けたほうがい いと思うよ小学生でも受験できると思うし・・・ 家の子供たちは、二人いますけど1人1台持たせ(自分のおふるWin98)LANを 組んで色々使える環境にしてありますが、使うのはWordとインターネット ぐらいかな
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
おっさんのひとり言だと思って聞き流してください。 小学生がパソコンで何するの? インターネットなら家でやりなさい、家で。 こんなものの知識より歴史を覚えなさい。 ・・・怒らんといてな。おっちゃんの世代にはそういう授業なんてありえませんでした。ちょっとひがんでいるだけです。
- ChokoRin
- ベストアンサー率16% (17/106)
小2の子供がいます。学校にはパソコンがあるようですが、まだ触らせてはもらえないようです。 担任の先生の話によると、来年(小3で)はじめるようなのですが、教えられる先生がいないとのこと。なんと私に声がかかるほどの人材難!(笑) ワープロやインターネットは出来るけど、LANなどでつないだり、管理できる人がいないそうです。 父兄が「パソコン入れないの!?」って大騒ぎすれば、多少早まると思いますけど~~
お礼
僕の父も「パソコンは、まだなのか」と校長の前で言ったそうですが、 果たして効果があったかは・・・ やる気のない学校ですし・・・
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
うわさです。 そういった学校の場合、教える先生にパソコンのスキルがなくて、躊躇する場合が多いそうな。 一人でもエキスパートの先生が一人いれば、すぐに前に進むそうな。
お礼
若い先生がほとんどいない学校です。期待できませんね・・・
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
予算のほかにも パソコン導入の目的がはっきりしていること、生徒に教えることができるだけのスキルを先生が持つこと(自分で使うのと教えるのでは違いますから)、セキュリティ管理に人員を割けること、そして最後にもっとOSが堅牢になることをクリアしないと簡単に導入はできないと思います。 わが息子たちの小学校では、保護者の寄贈でMacが各教室に1台ずつ設置してありますが、セキュリティに人員を割けないため、インターネットに接続できるのは、教務室のWindows機だけで、各Macはスタンドアロンで使用してます。OSの脆弱性を考えると逆のような気がしますが、そのへんは先生方のスキルだけでなく、Windowsの情報のほうが手に入りやすいので仕方ないことかもしれません。
お礼
先生もクローンじゃないですからね。無限にいるわけじゃないですし・・・
- ryota2
- ベストアンサー率43% (61/140)
安いのでも結構いい値段してます パソコン入れるとしたら2,3台では済まないですよね。 それから,台数分のソフトのライセンス取らないとダメだったりするから、 結構,初期費用・維持費が掛かりますよ。 絶対に誰かが弄って故障するから,修理費というのまで掛かる。 難しいところですね。 日本全国財政難ですからね。 先生にお願いするしか方法はないでしょうけど。 私の母校には40台ぐらいあるそうです。 それが全部ランでつないであるそうです。 聞くところによればノートもあるとか。
お礼
莫大な金額になりますよね。パソコンなんて、決して安いものではないですから。
- sen-sen
- ベストアンサー率31% (66/211)
保護者に寄贈してもらうのはいかがでしょうか。 でも、そのパソコンは海外の学校に寄贈した方がよいかもしれません。
お礼
保護者と言っても、市営住宅の母子家庭が多い学校ですから、無理じゃない でしょうか。
お礼
でも今の時代、不況でパソコンできなかったら就職なんてできません。 就職率がもうここまで下がっているのにパソコンを 取り入れないなんて・・・