【英ナビ】英文法の勉強で考えても分からなくて困ってます;
「英文法のナビゲーター(上)/伊藤和夫」で勉強しているのですが、
どうしてこうなるのか.が分からなくて困っている部分があります。
良ければ回答お願いします。
P.34 when stone axes were in use , metal has not been discobered. [誤りを正せ] [答え has→had]
1.『P.18 she read the book once when she was sixteen.』
という文は、when she was sixteenで具体的な"時間"を表している為、
<she had read>の"完了形"は誤りで<she read>となる.と学びました。
when stone axes were in useは具体的な"時間"だと思うのですが、
metal had not been discoberedと"過去完了"が正解となっているのは何故なのか分かりません。
2.metal had not been discoberedが正解となっているのですが、
metal did not be discoberedでは駄目なのでしょうか?
石斧が使われていた時、金属は未発見だった.と言いたいのですよね?
did notでも十分表されていると思うのですが…。
P.46 ~ a little more patience ~.
1.細かい事なのですが、a little more patienceの語順の規則が分かりません。
どういう規則の上で、moreの前がa littleなのでしょうか?
P.102 let me look at your new bicycle. = let me ( ) ( ) ( ) at your new bicycle. [答え have a look]
1.look atとは一つの熟語で、lookは自動詞で単独では後に目的語は取れないからatがある.と思っているのですが、
a lookと自動詞lookがhaveによって名詞となっても、
まだatが残っているのは何故でしょうか?
自動詞lookに釣られて出て来たat(一つの熟語として)ではないのでしょうか?
P.113 he remained (lay , laying , lie , lied , lying) on the bed. [答え lying]
1.「remainは常に自動詞。他動詞になることは絶対にないと知っていれば、he was ( ) on the bed.と置き換えて、自動詞lieの現在分詞lyingしか答はないと分かります」
と解説にあるのですが、いまいち理解出来ません。
正解はlyingですがlayと受動態にしても成立しそうな気がするのですが…。
P.122 そうなったら私達は機械の為に働かされるでしょう。
we will be made ( ) ( ) for machines then. [答え to work]
1.どうして原形不定詞ではなくto不定詞が正解なのでしょうか?
このmakeは使役動詞ではないのでしょうか?
P.148 the speaker tried to make his voice (hear , heard). [答え heard]
1.これもmakeは使役動詞ではないのでしょうか?
heardと過去分詞が正解の理由が分かりません。
(でも、hearでは文の意味が変になるのでheardではないと駄目.だとは分かります)
P.158 it will no be long (after , before , for , while) spring come. [答え before]
it was some time ( ) mary learned the truth. [答え before]
1.どうしてbeforeなのでしょうか?
まもなく春は来るだろう.しばらく時間が経ってからメアリーは事実を知った.という訳になるらしいのですが、
辞書を引いてもbeforeにそんな訳にあてはまる意味がありません。
意味の他に、beforeとなる感覚が分かりません。
多過ぎてすいません。
ゆっくりで良いですので、良ければお答え下さい。
お礼
お返事有り難うございます。 早速、英ナビにメモりました。 「have a good time」って、結構覚えさせられたんですけど、 enjoyの言い換えとは知りませんでした。 かなり参考になり、助かりました。 有り難うございます。