- ベストアンサー
就職したいのですがなかなか一歩を踏み出せません(既卒者です)。
今年の3月に大学院の修士課程を修了し在学中に就職が決まらず、現在ハローワークに通い続けています。 ハローワークで求人を探すのですが、良い求人をみつけても「頭の中で文章を組み立てて相手の頭の中にちゃんとイメージできるように話すことが苦手だから面接で質問にちゃんと答えられなかったらどうしよう」だとか「専門的なことを聞かれて答えられなかったらどうしよう」だと か「志望動機や自己PRがこの内容じゃ物足りないんじゃないか」だとか色々あれこれ深く考えてしまい募集が締め切られてしまうということが度々ありました。このままではいけないと思いつつもなかなか一歩を踏み出せません。親とも話し合ったのですがそんなに深く考えるなと言われます。 私はこうして解決したという風な体験談があればお聞かせください。また、まず手始めにこんな事から始めてみたら良いんじゃないかという風なアドバイスがあればお教えください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初から完璧に自己PRや志望動機が書ける人って、そんなにいないと思います。ましてや自己PRは自分をある意味、客観的に分析した上での秀でているものですので、それは一朝一夕では難しい内容だと思います。 ANo1の方も答えていますが、就職セミナーも一つの手です。あとは、受けた会社には悪いですが、ためしに色々な会社の選考試験に応募して受けてみるのも手です。あれこれ考えていても、質問者さんの場合、ネガティブな方向に考えやすいのかなぁ・・・。と感じましたので、とりあえず採用試験を受けてみることが大事だと思います。 ※就職したい会社とは異なる異業種などを受けると面白いかもしれません。 私自身の経験(学部卒)ですが、とりあえず何社も受けました。当時はSEが人気の業種で手っ取り早く、リクナビなどの就職サイトでア行から順にエントリーし、とにかく毎日(土日は活動しませんでしたが・・・。)、時間がないほど回っていました。結局、就職したのは営業でしたが、後悔は全くしませんでした。むしろ、SEにならなくて良かったと今では自負しています。 今は第二新卒などの言葉があるように、在学中の就職が決まらなかった人、就職したがすぐにやめてしまった人などを対象としたサイトなどもあるようですので、とにかく採用試験を受けることをお勧めしたいですね。 それで受けたところが合格したら、その場であえて、その企業に就職しようか止めようかを決めても良いと思います。もしかしたら、合格したということは、自分の希望する職種ではなくても、採用側が欲している人材かもしれませんしね。
その他の回答 (2)
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
「ヤングハローワーク」や「ジョブカフェ」、「就職ショップ」というものをご存知ですか?このキーワードで検索してみてください。 無料で、就職に関するケアを受けることが出来ます。 きっとお住まいの近くにもあると思います。 適職診断のレベルから応じてくれます。模擬面接や志望動機、自己アピールのアドバイスも受けることが出来ますよ。 躊躇している時間がもったいないので、まずは動き出してみるべきだと思いますよ。 人と話していく中で自分の意見が固まる、ということはあると思います。 面接の慣れにも繋がりますから、上記のようなサービスを利用して、「誰か(カウンセラーのこと)と一緒に」活動することをお薦めします。 ご参考まで。
就職面接セミナー等は受講されましたか?結構ためになるセミナーもあるみたいですよ。私は受講しませんでしたが、TVで以前放送されていました。