- 締切済み
求人について
ハローワークで求人を見つけて紹介状をもらってきました。 ハローワークで貰った資料で自己紹介書(志望動機と職務経歴、自己pr)を書くように言われました。 私は今年の3月に卒業したばかりなので職務経歴がありません。なので、志望動機と自己prあと持っている資格など書こうかなと思います。 そこで3点ばかり疑問があるので質問させてください。 (1)求人票を見ると職歴がない人は自己pr書を送るようになっています。 この場合、自己紹介書に自己prを書かずに別の紙に書く方がいいのか教えてください。 あと、自己紹介書に書いた方がいい項目があれば教えてください (2)紹介状をもらう時に本人控えをもらいました。これは一緒に送らなくともいいものでしょうか? (3)封筒の表書きで採用担当者様と書くか社長の名前○○様と書くか悩んでいます。 どちらがいいのでしょうか?紹介状には、採用担当連絡先のとこに代表取締役の名前が書いてあります。 ハローワークに聞けばいいのですが、聴くのを忘れてしまったためここで質問させてもらいました。 良ければ、教えてください。 宜しくお願いします。 従業員数は一人になっていましたので社長一人だと思います
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
(1)どっちでもいいと思います。読む人が判りやすいように構成を考えて書きましょう。 (2)日本語判りますか?「本人控え」の意味を調べれば、判ることですよ。 (3)これも、ネット等で調べれば、サンプルがあると思いますけどね。 いずれにしても、質問者さんは、マニュアル人間的で、さらに、マニュアルを調べようともしない&融通が利かない人間のように思えます。 学校であれば、先生は教科書の内容の範囲で授業や試験問題を用意します。生徒は、その内容を覚えて、真面目であれば、それなりに良い点数がとれて、そこそこ評価されます。とはいえ、テストで100点でなければ、「まだまだだな」という考え方もありますけどね。 社会に出ると、ちょっと違います。答えがある仕事もありますけど、そうじゃあない仕事も多いです。「頑張っても絶対に100点なんてとれない」という仕事もあります。 さらに、「どうやって、これを処理したらいいんだよ!周りの誰も教えてくれないじゃないか!」ってケースもあります。 周囲の人が意地悪して教えてくれないというケースもありますが、そうではなく、本当に「社内の周囲の人に聞いても、誰も判らない。というか、周囲に人が居ない。」ってこともありえます。 そういう状況において、いかに仕事を進めていくか?が問われるのですね。 受験勉強で、難関校を狙った人は、「こんな問題、習ってないよ!解けるわけねーだろう!!」という難問の入試問題に直面しますが、それを創意工夫し、頭を駆使し、粘って、解く力を受験勉強で強化するといいます。 あまり受験勉強で頑張らなかった人は、難問にぶちあたったときの解決力が弱いそうです。 いずれにしても、「従業員数一人」という企業では、まさに、「社長は外出中、もしくは接客中で、疑問点について誰も聞く人がいない!」という状況が多いかもしれません。 この程度の疑問をネットで質問するようでは、入社しても、「仕事ができない奴」と評価されると予想されます。