- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理演算の仕組み)
物理演算の仕組みについて
このQ&Aのポイント
- 物理演算ソフト「OE-CAKE!」の動くお絵かきの仕組みとは?
- 材質を設定することでリアルな動きを生み出す物理演算の計算方法
- 粒子法をはじめとする物理演算の情報を解説
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当いうと,1個1個の原子分子の運動を再現できれば,固体から 気体まですべての状態の物質の運動をほぼ完全に表現できるわけ ですよね。でも,コンピュータの演算速度が追いつくわけがあり ません。そこで粒子をほどほどの大きさに決めて,その粒子間の 相互作用と重力などの外力とを考慮して,いろいろな状態の物体 の運動を再現しようという試みで,多少の試行錯誤を含みつつ 現実の運動をかなりの高精度で再現することに成功しているので, OE-CAKE!などの手に入りやすいソフトでも使われるようになった のですね。 講談社ブルーバックス「パソコンで見る流れの科学」に詳しいです。
その他の回答 (1)
- yokkun831
- ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2
私は粒子法にくわしいわけでもなんでもないので, 具体的なことはよくわかりませんが,基本的には 粒子間の引力ですよね。その強さと関数形をきめる ことで弾性や粘性といった特性をモデリングしている のだと思います。
補足
それではいったいその相互作用というのはどのようなものを使って決めるのでしょうか?少し質問の中心がおかしいような気もしますがぜひ回答をお願いします。