• ベストアンサー

法要に出ない場合の初盆の御仏前は?

祖父の初盆になるのですが、法要は同居家族のみで行うようです。 法要に出ない場合でお盆に家に伺う場合、お金は包んだ方がいいのでしょうか? 包む場合はいくらくらい包めばよいのでしょうか? ちなみに私は既婚子どもありで、主人子ども共に伺う予定です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>伺う予定です… 別におかしくないですよね。 親の家に行くのでなく、伯父さんか伯母さんの家ですよね。 仮に、実家に帰るとしてもあなたは嫁に出た身、実家の (たぶん) 兄夫婦とは同じ家族ではありません。 葬儀や法要があったらお金を包むのは当然のことです。 --------------------- 前置きが長くなりましたが、親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような法事の類を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、会食等を受けないのであれば、5千円程度でよいでしょう。 あるいは、お供え物を実質 3千円ほどでもかまいません。

shiranxx
質問者

お礼

伯父の家に伺います。フォローありがとうございます。 何かある度にいくら包むかいつも悩んでおりましたが、 1万円と決めておくのですね。なるほど!と思いました。 今回はお線香をあげに寄るだけですので、 アドバイス通り五千円にする事にします。 とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 何だか変ですね。お爺さんが住んでおられる場所というのは多分貴方か御主人の実家ということになりますよね。それを伺うという言葉を使っておられるのが解せません。一般的な常識としては実家へ帰るときにお金を包むということはしないと思いますがね。何か特殊な関係があるのなら別ですが・・・。

shiranxx
質問者

お礼

一般的な常識としても実家にお金を包む事は多いと思うのですが・・・ ありがとうございました。