• ベストアンサー

療育について

3歳5ケ月になる息子が言葉が遅く、7月から母子通所に週一回通っています。 まだ5回しか参加していませんが、少し気になる事が出てきました。 2回目に行った時から一人の子供がうちの子供が近くに行くと、叩いたりつねったりするようになりました。 今日も行ってきましたが叩かれました。その時の理由は自分が一番に母親の待っている部屋に入りたかったらしく、それを家の子が先に入ったからのようです。一度叩いただけでは気が済まず、その後も叩きにこようとしていた所を先生が止めて何とか収まりました。 その叩き方もグーで腕を真上にあげて頭から殴るような感じだったり、結構力まかせに殴りかかってきます。 前回に参加した時も、療育が始まる前の待合の部屋で特に理由もなく乱暴がひどかったので先生には一応その事を伝えていました。 先生の話では、自分が他のおもちゃで遊んでいても、気になるおもちゃを他の子が触ったりすると気に入らずに暴力を振るったりするそうです。 家も男の子で活発なので、相手の事を思うと相手ばかりを攻めるつもりもありませんし、その子供の表現方法だと理解はしているのですが、理由も分からず自分の子供が目の前で何度も叩かれたりするのはやはり気分の良いものではなかったし、その後の母親の言動も私が思ったものではなかったので、余計に不安になったのですが・・・ 相手の母親は、自分の子供が乱暴している事に気がつかず私が注意をしてても気付いていない様子でした。(母親も自律神経の崩れで、あまり注意が行き届かないと先生が言われていたが・・) 私が通っている療育は母親と子供は全く別の部屋で母親は先生1人、子供は5人に対して先生2人という配置で療育を行ってもらっています。 子供の様子が分からず、次に行った時に簡単に様子を教えてくれる程度です。 せっかく期待していった療育、続けたいのですが子供にとって良いのかと最近考えています。叩かれる事に怯えてしまい、自由に自分を表現できなくなったり・・・ 何か良い解決方法は無いか考えています。 曜日を変えてもらったりなどの対処をするべきでしょうか? それともこれからの集団生活で色々な人との関わりがでてくると思うのですが、これも子供にとっては必要な関わりなのでしょうか? 長文になりましたが、些細な事でも結構ですのでアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66523
noname#66523
回答No.2

こんばんわ。 以前にも回答させて頂きました。 せっかく前向きに療育施設に通う事ができたのにそういった状況だと不安になりますね。。。 そのお子様はこだわりがあり一番がいい!というのを邪魔されると手が出る・自分のやってる事を邪魔されると手が出てしまう・・・ だからこそ療育に通ってきてるので仕方がなく子供自身は悪くないのですが親と先生の基本的な配慮が足りてないのではないかな?と思いました。 本来であれば相手の親が出入り口で先生に引き渡すまでは見張ってるという言い方もおかしいですが一番がいいというこだわりがあるのを理解して手が出ることも理解してれば見張ってないといけないと思います。 また親側の工夫としてできるのであれば少し早めに来て一番に入れるようにドアの前に待機しておくなど・・。 しかしあまり注意がいかない親という事なのでそういった状況を作れてないのでしょうね。 でも先生側がそれを分かっているなら先生側も見張ってないといけないと思います。 ただ5人に対し2人の配置という事なのでできない常態なのかもしれないですね。 私が通ってる療育所では先生1対1で配属されています。 11人クラスで先生は13人ぐらいいます。 なのでタイプは色々な子がいてダウン症の子~重度の自閉症の子までいるのですが必ず先生が1人ついてるのでトラブルが起きる前に先生が止めれる状況になります。 それでも私がお迎えで1回殴られたのと洋服に落書きされてしまった事があります。 これだけ整った状況でもそういったことが一瞬の隙に起こるので5人に対し2人というのは厳しいのではないかな?と感じます。 これは自治体の方針によるのでなんとも言えないのですが。。。 クラス分けはタイプ別か学年別どちらでしょうか? もしタイプ別だとしたら手が比較的出ない子がいるクラスに変えてもらうのも一つの方法かもしれません。 また学年別の場合でしたら親側の配慮がない場合はこちらが対応するという方法もあります。 入り口に関してお子様にはこだわりがなければその子が入ったのを確認してから入ればトラブルは避けられます。 (相手の子はあくまでも一番にこだわってると思うので) ただこれは親がいるときに出来る事なので室内に入ってからの対応は先生に任せるしかありません。 せめて1人加配の先生をその子に付けることができないのか? おもちゃに関してそういうタイプの子と先生が理解しているのであればその子のスペースを作るなどいくらでも方法はあると思います。 そこら辺の対応を確認してみるといいと思います。 また確かに集団生活に入れば普通の子でも手が出る子はたくさんいます。 うちは2歳~保育園に通ってますが殴る子はクラスに3人ほどいて先生が見てない間に起きたりと・・・ 療育所どころではなかったです。 うちは大人しいタイプでやり返す事も出来ない子で3歳代ぐらいの時は○○君にぶたれた蹴られたなど聞くと親としてはすごく悲しくつらかったです。 実際に私も何度かクラスの子に殴られたのですがかなり痛いんです。 でも5歳ぐらいになると自然と殴る子・手が出る子というのは周りの子みんなが遠ざけていきます。 ○○君はすぐに殴る・蹴るなど・・・そういうやり取りの中でやる側もやられる側も成長していくわけですが・・・。 お子様が集団生活に入ればそういった出来事が起きていくのは確かで子供にとっても経験していく大切な事なのですが・・・ けれど度が過ぎる場合には先生側に相談していくのは保育園でも療育所でも大切な事です。 特に療育所の場合は手が出る原因が分かってるはずなのでもっときちんとした配慮・対処をしていくべきだと思います。 なので先生に一度きちんと相談してこれからの対処方法など聞いていったほうがいいかと思います。 お子様にとって居心地のいい場所になるといいですね。

marimo0302
質問者

お礼

ryuryutotoさん、いつもご回答ありがとうございます。 以前からのつながりになりますが、私もやっと前向き考えはじめた矢先で子供の事に関してはどのようにしていけばいいのか迷ってばかりです。 また、とっても具体的なアドバイスありがとうございました。ryuryutotoさんの通われている療育はとっても手厚い療育なのですね 。私の通っている療育は半年ごとのクールで動いているのですが、私が児童相談で判定を受けたのが中途半端な時期だったので、本当は秋まで待たないといけないところを、少しでも早く通いたいという私の要望で(子供の状態にあったクラスに入れてもらえるまで待てば良かったのかも)空いてるクラスに入れていただいたので、特に子供に合わせてクラスわけをしてもらったというわけではありません。   私も最初はその子供さんの特性だろうと思っていましたが、先生に相談した際に先生は「えっ、そうなんですか?」と言う返答だったので、あれ先生方は理解できていないの?ってそれだったらもっと不安っと思ってしまいました。 でも、私もこれで何か改善されるという感じには思わないので、もう一度先生には具体的な対策方法などを確認してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#104874
noname#104874
回答No.1

>家も男の子で活発なので、相手の事を思うと相手ばかりを攻めるつもりもありませんし ここがちょっと引っかかりました。 多分叩いてくるお子さんは 「男の子だから」「活発だから」「乱暴」なわけじゃないと思います。 発達障害の子にみられる「こだわり」の強さが出てるんじゃないでしょうか。 些細なことですが、自分の想定と違ったりするとキレることがあります。 いつも自分が靴を置いている場所が先に埋まってしまったことで暴れるとか 物の位置が動いた、とか自分が触りたいものを他の人が触ったとか 普段と通る道が変わったとか。 おもちゃも「今使ってない」じゃなくてその子にとっては 気になっているものや、その前に使っていた全部が一連の「使いかけ」かもしれません。 そういう障害なんだと思います。 そのことでのパニックが強いのと、言葉で上手く表現できずに暴力になるんだと思います。 でも、だからと言ってあなたのお子さんからしたら 一方的に叩かれるわけですし嫌ですよね。 スタッフに話してみてはどうでしょうか? このまま我慢していても、お子さんを任せる以上 不信感があったらずっとこの先も辛いですよね。 その結果辞めることになるくらいなら いっそ、しっかり相談してみたほうがいいと思うんです。 また、療育センターの方ならそういったケースは 何度か経験されてるんじゃないかと思います。 そこでどういった対策をとられるかはわかりません。 同じ時間で継続するにしても、トラブルの機会を減らす具体的な方法を考えてくれるかもしれませんし。

marimo0302
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 本当ですね。きっと私達にとっては些細な事柄でも、その子供さんにとってはパニックになってしまう事柄なのかもしれませんね。 スタッフの方には話はしましたが、具体的な解決方法などは聞かれませんでした。anzuppaさんの言うように、もう少し具体的にしっかり相談して、納得できなければクラスを変えてもらうなどの措置をとろうかと思うようになりました。 せっかく療育に行くのに私もストレスを抱えたくないし、私がストレスを感じる事で子供にも影響があっては意味がないですもんね。 どちらにしても一人で抱え込まず、療育センターの方ににもアドバイスを求めてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A