• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園か療育か)

幼稚園か療育か

このQ&Aのポイント
  • 2歳2ヶ月の男の子の発達に関して、ADHDや自閉症の可能性が指摘されています。幼稚園や療育園への入園について悩んでいます。幼稚園では人との関わりを通じて成長できる可能性がありますが、療育園では専門的なサポートを受けられると言われています。我が子の現状は普通の子と見えますが、専門家から見ると異なる点があるようです。将来のことや情報やアドバイスが欲しいです。
  • 2歳2ヶ月の男の子の発達にはADHDや自閉症の可能性があると言われています。幼稚園や療育園への入園を悩んでいます。幼稚園では他の子供たちとの関わりを通じて成長できるかもしれませんが、療育園では専門的なサポートを受けることができます。現状では一見普通な子に見えますが、専門家の目には異なる特徴が現れているようです。将来についての不安と、情報やアドバイスを求めています。
  • 2歳2ヶ月の男の子の発達に関して、ADHDや自閉症の可能性があると指摘されています。幼稚園か療育園かについて迷っています。幼稚園では他の子供たちとの関わりを通じて成長できる可能性がありますが、療育園では専門的な支援を受けることができます。現状では普通の子に見えますが、専門家から見ると異なる特徴があると言われています。将来に対する不安や情報やアドバイスが欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qookuuqoo
  • ベストアンサー率33% (109/326)
回答No.4

お礼文を読み再度回答させて頂きます。 そういう療育園、また上のお子さんが既に幼稚園に通われているんですね。 どの選択肢でもあまり劇的に変わる事を期待されず元気で楽しそうに過ごしてくれればOKの気持ちも大切です。 軽度の発達障害の人が田舎で周りや学校も上手くフォローして高校卒業が出来たので、親も普通に他県に就職させたら全く適応出来ずに実家に帰り籠もるケースもあるそうです。就職後にその問題を放置や周囲の理解に甘えたツケが来るケースもあります。 逆に成長と共に落ち着くケースもありますから難しいです。 >興味のある事は良く出来る これはADHDなどの子の特長ですね。得意な事には集中するので良く出来て、逆に苦手な事、例えば小学校で言えば全体朝礼など足並み揃えなきゃって時に我慢出来ない子もいますから。 その幼稚園は上手く対応してくれる園のようですから通わせ、月1回程度でしたら療育も並行して通う事も出来るのかなと思いました。 継続して見て貰える事で気がつくこともありますし成長の仕方で今後も良いアドバイスが貰えるのではないでしょうか。 もう少し成長されたら正確な診断も出るので本格的な対応はそこからでも良いかもしれませんね。

Vanira39
質問者

お礼

大人になって軽くなることもあるんですね。 まさしく私かも。と思ってしまいました。 とんでもない子供だったようです。 母に聞いた所、 「ここにいてね!」と言って10秒目を離したらもういない、 暑いから触ったらダメと言っても触る(4歳ころ) 幼稚園に行く時間になっても用意ができない など。。 言葉はよく話し、幼稚園でじっと座っていられた様ですが。 我が子と似ている所もあったみたいです。兄弟の中でずば抜けて問題児だったみたいです。 大人になってから自分で色々気をつけとても落ち着きました。 今も前日から何度もチェックしておかないと忘れものをしまったり思った時間に用意が出来なかったり… 子供の事なので(1人だけ忘れたとかは可哀想なので)とにかく何度も確認確認!それでもたまに抜けている。 手帳に書いたことを忘れてる。 そもそも手帳をなくす。など… 学校では見えなかった問題が社会に出ると見える事もあるのですね。 とりあえず本人が楽しく過ごせるように1年過ごすしかない様ですね。 月一の療育にしっかり通い、 この一年であまり改善が見られない様なら療育園を考えたいと思います。 我が子と意思疎通が取れる日が来るのか。 不安ですが今は心配しているよりも私がしっかりフォローするしかないですね。

その他の回答 (4)

noname#235049
noname#235049
回答No.5

我が家は小学校就学前に自閉症と診断されました。 保育園に通いつつ、療育と並行で選択しましたが、療育での 3年間は、途轍もなく大きな成長が見られました。 療育は2歳から通い始めましたね~。 遊びながら色々学んでいけるので療育に通って正解でした。 専門から診ての判断でしたら、ほぼ間違いないですし お子様の無理の無い態勢で選んであげてください。 療育の見学も出来るかと思いますので、参加してみるのも 1つの手立てではないでしょうか。 我が子は、運動機能と感覚的なものがかなり臆病で人前では なかなか出来なくて、、診断されました。 勿論コミュニケーションや言葉数も少なかったので常に 健診では引っ掛かっておりました。 本当に不安でしたけれど、、我が子は今14歳になり、、 普通級にずっと小学校から通っております。全て療育の お陰ですね~。

Vanira39
質問者

お礼

小学校からずっと普通学級との事で療育の大切さを伺えますね。 一応今日保健センターへ相談に行って来たら未満児さんの預かるような療育がない(一つあるが身体障害、ダウン症が多く発達障害の子は1人のみ)なのでやはり幼稚園入れて可能な限り療育へ通うのがいいと思うとアドバイスされました。 県によっては2歳から入れてくれる所もあるのですね。 うちの子は一応周りを見てるし、真似するし、人に興味があるから幼稚園でも伸びると思うとの事でしたが… 本当にそうなのでしょうか涙 今日も隣のおばちゃんに「何歳?」と聞かれても無視してSLを見せて「ぽっぽー!!」と言っていました。 この、やり取りの苦手さが診断の決め手と言ってもいいと言われたので、やっぱり一方通行のやり取りを見て落ち込んでしまいました。 我が子も何とか普通に生活ができるようになれば良いんだけど…って感じです…涙

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.3

幼稚園によっては、対応出来る所も有るんじゃないでしょうか? 実際、娘の1級上に、そういう、お子さん、いらっしゃいましたが たまにトラブルは、あるものの特に問題なく楽しく通われてました。 私の友人の子供も、そうでしたが普通の幼稚園に通いました。 療育園も、どの程度のお子さんが、いらっしゃるかで違う気がします。 全くコミュニケーションが取れないということでも無さそうですし 療育園で、一緒に遊べる、お子さんが、いらっしゃれば問題ないのかもしれませんが もし、いらっしゃらなければ、お子さんにとって良い刺激が、あまりにも 少ないということは、無いでしょうか? 月1療育でと薦められたなら、不安があっても、そちらで相談されても いいのでは?

Vanira39
質問者

お礼

同じことを言われました。 うちの地区の療育園はどちらかというと身体障害の子供が多くてうちの子には刺激にならないと思うとの事で… 自分の世界もがっつりあるけど、周りを意識しているしお遊戯や歌が好きなので幼稚園の方がいいのではないかと… 健常児に混ざって学べるなら学んだ方がいいって事なんですかね。 ちなみに勧められた幼稚園にも2人発達障害の子がいる様です。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

私はASの息子を幼稚園に行かせました。療育は私が出来るので常にやっていました。 質問文だけを読むと、こじらせなければ、このまま幼稚園でやっていくのも、良いかなと思います。と、いうのは、周りの理解や友人が出来る事で、劇的に変わったり、サポートがあることによりその後の義務教育が受けやすくなると言うこともあるからです。 いまは、個性を大切にしている時代なので、ちょっと変わってるけど、それがその子の個性として教育する風潮にあります。型に嵌めないで自由な発想を良しとする感じです。 絵を描いても、太陽を赤く塗らせるような教育はいまは少ないということです。 専業主婦ならば、帰宅後にもお子さんと向き合える時間が取れると思うので、まずは体験させてみては? やってみたら、案外すんなり溶け込むこともあるかもです。 療育やカウンセリング、投薬はもっと大きくやってからでも間に合います。 思いつめないで、医師のアドバイスを信じてみては?

Vanira39
質問者

お礼

実は上の子が幼稚園に入ったらグッと伸びて今まで出来なかったことが急にできる様になったので似ているタイプなんですかね。。 ただ、上の子は言葉が遅いしどこかへ走って消えて行くし、気持ちの切り替えは苦手だったけど、意思疎通、応答、言葉は無くとも分かり合えてる感はあったので下の子の方が酷いのかもしれません。 今は個性を認める教育なんですね。 先生に苦手な部分を伝えて少し迷惑をかけてしまうかもしれないけど幼稚園に入れてみようと思います! 自分でできる療育とは、どんな事でしたか?差し支えなければ話教えて頂きたいです。 わたしは1歳8ヶ月の頃まで上の子に手を取られ、下は「まっててー」と言い続けてしまい、すぐ動画を見せて放置してしまっていて涙 それもあってこうなってしまったのではないかと本当に後悔していて… その後毎日公園、図書館、支援センターと行き続け でも本当に疲れてしまい…(何するにも発達障害だからできないの?とか思ってしまったり他の子と比べてしまったり…) 今は精神的に病んでしまいました涙

  • qookuuqoo
  • ベストアンサー率33% (109/326)
回答No.1

幼稚園を希望する場合は事前に先生とよく話をされてから入園を決めた方が良いです。 上手く馴染めない時、心に傷を負ってしまいます。 それにADHDや発達障害の知識を全く持っていない偏見で見る親御さんはそれなりにいます。 周りの親御さんがどういう人達が集まるかにもよりますが、ある程度グループが出来ますから苦労するかもしれません。 >月一で療育へ通う事も勧められました それでしたら「療育」を第1に考えられたらどうですか。 お子さんの自閉症レベルにもよりますが小学校に普通に入りたい時は今の年齢から療育園で頑張らないといけないケースも考えられます。 その後の成長で無理なく進学出来るかもしれませんが… 自分の親友は子供が重度の自閉症で療育センターでボチボチ通いながら見守っています。 入る時に「小学校を普通に通わせる希望なら、かなり親子共に頑張らないといけない」と言われたそうです。 無理強いはさせたくないので暖かく見守る選択をしたと聞きました。 初めて行く場所はパニックになる子もいます。 遠足などは当日知らない場所でパニックにならないよう前の週の日曜に予行練習がてら下見に行く家庭もあるそうです。 まずは「療育園」で成長を見守りつつ相談しながら決められてはどうですか。 似た境遇の親御さんとも知り合いになれますからそのネットワークも今後大事になると思いますよ。 順調に成長した時は年中さんから入る選択もあるのでまだ無理をされない方が良いかなと自分は思います。

Vanira39
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応上の子が幼稚園に通っているので先生達は下の子を知っているのですが、 先生達は普通の子だと思っている様なのでよく話合いをしないとダメですよね。 なぜ普通の子だと思っているかと言うと、バスが迎えにくれば大喜び、バスに乗りたがるし、 バスが上の子を送ってくると上の子に抱きついて大喜び、先生が「タッチ!」とするとタッチをしたりするので普通に見えるみたいです。 興味のある事は良く出来るので「発達早いね」なんて言われることも… 全体的にみたら3ヶ月遅れの様です。 先生達は「早く幼稚園おいでねー」とか、って言ってくれたり同じ幼稚園に入ると思っていると思います。 ただ、私も出来れば上の子と同じ小学校に行かせたいし、本人が悲しくなる様な事は極力少なくしてあげたいので発達障害に特化した療育園を探してみたのですが家から1時間以上かかるところばかりで… でも劇的に変わるなら…と悩む気持ちもあります。

関連するQ&A