- ベストアンサー
なんで“電池”じゃなくて“バッテリー”なの?
くだらない疑問なんですが、 家電製品に使う乾電池は「電池」と呼ぶほうが多いように思います。 しかし、車やバイクに積むいわゆる「バッテリー」は、バッテリーと呼ばれているほうが一般的だと思います。 なんで車の場合は電池じゃなくて“バッテリー”なんでしょうか? その理由を知っている方がおられたら教えてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- zenzaburou
- ベストアンサー率44% (157/350)
回答No.10
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.8
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.7
![noname#215107](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#215107
回答No.6
- shut0325
- ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.5
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.3
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1
お礼
非常に説得力のあるご意見です。 車大国アメリカからきた機械なら、その各部を英語で表すのは妥当といえますね。 電池は軍隊用語だったのですね。知りませんでした。