- 締切済み
車のバッテリーは鉛畜電池では無いのですか?
いつもお世話になっています。 最近の車のバッテリーは鉛畜電池では無いのですか? もう20年以上も前。車のバッテリーは鉛畜電池でした。父が車のバッテリーに水を補給していたのを見た記憶があります。構造は至ってシンプル。高校の化学実験の電池にプラスαした程度の物でした。良くバッテリー上がりで立ち往生している車がいたっけ。 最近の車のバッテリーは鉛畜電池を原理にしていないのでしょうか? バッテリーに水を補給するという話しを聞きません。それとバッテリー上がりで苦しんでいる車も少ない?様ですが、実際はどうでしょう? 上がっちゃってJAFを呼ぶ人結構いますか? 20年ぶりの車なので事情がよく分かりません。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- manekane
- ベストアンサー率36% (190/520)
バッテリーの進歩にはメンテナンスフリー化というのがあります。 その中で補水不要のタイプが増えました。 これはほとんど液が減りません。 以前のように水を補給するタイプでは水の補給で寿命が短くなるケースも多かったそうです。 一般に水を補給する場合各セルのフルのラインまで均等に水を入れる人が多かったのですが、本当は液の量を一定にするのではなく比重を一定にするように補給しなければなりません。 比重がばらつくと各セルの電圧がばらついてバッテリー全体の寿命を縮める事があるそうです。 素人が勝手に水を足して寿命が縮まる事の無いように補水不要タイプが開発されたともいえます。
鉛蓄電池ですが、多少材料も構造も変わっています。 昔より容量が大きい割には小型化されていますし、補水もほとんど必要がないぐらいです。 補水が必要なぐらいになったら、寿命です。な感じです。 20年前から変わらず、JAFの救援トップはバッテリー上がりですね。
お礼
回答有り難う御座いました。 >補水が必要なぐらいになったら、寿命です。な感じです 科学は進歩しているのですね。昔はバッテリー上がりに備えて他車から電気をもらう為のケーブルを車には掲載していた物です。家の車も積んでいました。 今時そんなの積んでいる車は無いのでしょうね。回答者さんも知らないですよね。 ありがとう御座いました。
- yasubee337
- ベストアンサー率37% (785/2072)
基本的には鉛電池ですよ。昔からほとんど変わっていません。 MFバッテリーについての詳細はこちらを。 >http://fish.miracle.ne.jp/katube-a/batt.html ちなみにJAFの救援トラブルベスト3のトップは未だにバッテリーです。
お礼
回答有り難う御座いました。 >JAFの救援トラブルベスト3のトップは未だにバッテリーです なんですか。妙に安心しました。 ありがとう御座いました。
- TinyPine
- ベストアンサー率30% (719/2386)
普通の自動車のバッテリーは鉛蓄電池です。 今はシールされた鉛蓄電池もあります。これは通常は水の補給は必要ありません。 使用しているバッテリーに応じ、シールタイプで無い場合希硫酸水の補給対応が必要です。
お礼
回答有り難う御座いました。 >今はシールされた鉛蓄電池もあります こんなのもアルのですか。 少し勉強せねば… ありがとう御座いました。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
原則は変わっていません バッテリーが高性能化したため 水を入れる頻度が減ったためほとんど話を聞かなくなりました 実用上はヘットライト消し忘れなど原因がないとJAFのお世話になることは少ないと思います
お礼
回答有り難う御座いました。 >実用上はヘットライト消し忘れなど原因がないとJAFのお世話になることは少ないと思います 大変強力になったのですね。バッテリー上がりの心配をしなくて済む。頼もしいですね。 ありがとう御座いました。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
いまでも鉛蓄電池です。 補水も必要です。 車検整備、定期点検のときに整備工場で入れているだけです。 あとは、電装品の信頼性が向上したので、昔よりも上がりにくくなったくらいでしょうか。
お礼
回答有り難う御座いました。 補水相変わらず必要なのですね。整備工場でやるくらいで済むようになったのですね。 ありがとう御座いました。
お礼
回答有り難う御座いました。なるほどね。勉強になりました。 >水を補給する場合各セルのフルのラインまで均等に水を入れる人が多かったのですが… 確かにそうでした。家の父も几帳面に線に合わせて補給していました。かえって寿命を縮めていたかも。 ありがとう御座いました。