• 締切済み

こんな場合ってどう応対すればいいのでしょう?

預かり金に間違いがないのに、もし違うと言われた場合の応対。 携帯ショップの窓口で、いろいろと契約をして、お客さんからお金を預かりましたという場面で。 たとえば、商品が4550円で、1万円お預かりしたとします。 「1万円お預かりします。おつりをお持ちしますので、少々お待ち下さい。」 と言って、 お釣り5450円と領収書を持ってきました。 「1万円をお預かりして、お釣りが5450円のお返しです。こちらが領収書です。」 と言ったところ、 お客さんが「1万と550円渡したんだけど。。」 ともし言われたときの応対ってどうしてますか? お店控えの領収書がもう一枚あります。 そこに、預かった金額とお釣りがメモしてあります。(それは常にしてます。 「ここに金額が書いてありますので」で納得いかないですよね? 納得いくにはどういう応対がいいのでしょう? 当然ですが、その場でお金のやりとりをしないと危険です。 ですが、お店ではその場でできないんです。 奥の部屋に厳重にレジが管理されていまして、わざわざ預り金を持っていかないといけないんです。 それはお店では仕方ないことかもしれません。 それから、 そのもしものときの応対を言葉の言い回しを含めて説明していただけたらとてもうれしいです。 お恥ずかしいことですが、 こう言われたらこう言うということすらわかりません。 マニュアル化された言い回しパターンがあれば良いのかもしれませんが。 よろしく御願いします。

みんなの回答

  • jun-happy
  • ベストアンサー率27% (32/116)
回答No.2

「一万円お預りします」と復唱しているのであれば、お客さんの言い分は無効になります。あなたに非は無いです。 ただ、故意にしろ勘違いにしろ、極力お客様に恥をかかせる事は避けたいですよね。それなら、後の対応を考えるより、言われない方法を考えた方が早いと思います。 ・お客様の目の前で会計係さんに手渡して、もう一度「一万円お預りです」と言う。会計さんが男性なら尚更効果的です。 ・支払われる金額を聞くか、想定して、お釣りを持ってきておく。お金を受け取って、その時すぐさまお釣りを渡し、最後に商品を渡す。 ・何かに忍ばせた小型カメラを卓上に設置する。 私が思い浮かんだのはこれ位です。ただ、金庫の管理を考えた会社がそこまで想定してマニュアルを作るべきだと思います。購入する立場から見ても、何の策も講じないで、お金を遠くまで運ぶ事は、店員さんが因縁をつけられ困る原因になると思います。

noname#97233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり復唱は大事ですよね。 でも先輩が言っていたのですが、いい人ばかりじゃないから 復唱しても違うって言い切る人もいるかもしれないと。 マニュアル的にこう言うとかあればいいんですが。 やっぱり先輩に任せるべきですかね。

  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.1

いや、1万円しか預かっていないのであれば、 「お客様、1万円お預かりしましたので…」と 毅然とした態度で臨まないといけません。 相手を詐欺罪にする恐れがあります。(なんか日本語おかしい) いや店員さんのミスになったり、詐欺助長になったりするとおもうので、 やっぱり明らかに1万円しか預かっていないのであれば しっかり対応するべきだと素人目からは思います。

noname#97233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。