• 締切済み

売店レジでの計算

レジを使った仕事をしているのですが、普通、 (1)商品の合計金額を出す→(2)お客からお金を預かる→(3)預かった金額を打ち込む→(4)お釣りを渡す・・・っていうような流れが一般的だと思うんですが、私が働いている所では行列が出来て混むのがほとんどの為、そんなゆっくりなレジ操作をしてはダメ!と上司に言われているんです。その上司は、お客から預かった金額をレジには打ち込まず、頭でお釣りを瞬時に計算してしまいます。お客からピッタリもらったことにしてレジの現計ボタンを押すので、お釣りがあるのにレシートにはお釣りがゼロ表示になるんです。でもその点でお客からクレームのようなことは一度もないんです。 預かった金額が一万円なら、合計の金額を見て一の位以外は数が9になるように計算すればいいわけですよね?違ってますか?焦るとパニクッて計算どころではないので、レジでのお釣りを早く計算出来るようになる練習をしようと思っています。「百ます計算ドリル」というものがあると聞いたんですが、それは普通に本屋に売ってるものなんでしょうか?頑張って早くコツをつかんでいきたいので、何か別の特訓法を知ってる方や同じ体験があった方など、良かったら何か教えて下さい!!    

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

その上司だめ上司だよ 何故お釣りの欄があるのか考え見ましょう つり銭を間違えない為 お客がつり銭の確認を容易にする為 他には もらったらお金の記録 払い出したお金(お釣り)の記録 レジ係りの負担軽減 などあります また、 記録しておけば何かトラブル時の解析の手がかりに成ります 重要な内容です POSシステムを導入しても正しく使わないと意味がありません 同じ値段だった×○個で入れるのも駄目 チュウハイ うめ 108円 5個       レモン108円 5個 を  チュウハイ うめ 108円 10個 でいれると POSデータと在庫商品が違ってくる これもやってはいけない POSシステムの意味ないやん  収集したデータに意味が無くなる おつりを渡さないデータばかりならば お釣りを準備する為基礎データが嘘に成りますPOSデータの意味が無いです 仮に開店前に用意するおつりのPOSデータにより減らした 途中でおつりが底をつく  なんてこともありえます 正しく使うことです データは正しく入力してこと価値があるのものです

関連するQ&A