• ベストアンサー

長男の居る家に婿養子に入る場合の本籍地・・

私には兄が居ますが、近々結婚をする際に彼が婿養子に入る予定です。 彼は家庭事情が複雑です。 彼の母親は2度離婚しており、彼の実の父親は1人目ですが2人目の父親の姓を名乗っています。 そういった事情があり、跡取り問題などとは関係なく、婿養子の話が出ました。私や私の家族、彼も彼の母親も婿養子に同意していてその方向に進んでいます。 しかし、私に長男である兄がいる場合は、私の家の本籍地と違うものにした方が良いと聞いたのですが・・・ 具体的に理由と、どおしたら良いのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.2

私の非常に近しい親族(私自身ではない)がいわゆる「婿養子」です。 ところで、今現在、法律(民法・戸籍法)上は、「婿養子」という規定はありません。 一般に、夫が妻側の苗字を名乗って、妻の父母の家業を継ぐ場合などを便宜的に昔風に、「婿養子」と表現しているだけです。 ですから、お宅の場合も、結婚にあたって「妻側の苗字を名乗る」ことを「婿養子」と呼んでいるだけになります。それ以外の法的な取り決め、立場などは何もありません。 >私に長男である兄がいる場合は、私の家の本籍地と違うものにした方が良い 具体的によく分かりませんね。特に行動を起こさなくても、何ら問題ないはずです。 ああひょっとすると、「戦前の民法」の規定だと、一家の中に「跡取り息子」と「婿養子」が両方いるのはまずい、という意味かと思われます。 現在は結婚したら、現住所に住民登録をするだけです。 それでお兄様へも特に不利益はありません。 ちなみに、蛇足かもしれませんが。 結婚して妻側の苗字を名乗るだけでは、夫さんには、「妻の両親の財産」への遺産相続の権利は発生しません。夫さんと「妻の両親」が法律上も養子縁組をすれば、相続権が発生しますが、そこまで考えておられるのでしょうか?

kktmtem
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。 「蛇足」について 婚姻時の姓を選択出来ることと養子縁組の違いや、それによる相続権の発生なども考慮した上で、両家が了承しています。

その他の回答 (1)

  • satoko321
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.1

結婚するとご夫婦2人「だけ」の戸籍を新規で作りますので 本籍地はどこでもかまいません。 皇居(東京都千代田区千代田1番)や、ディズニーランドなんかがベタです。 うちは、新居に借りたアパートを本籍地にしました。 ------------------ 本籍地はどこにすれば良いのでしょーか? 本籍地って重要なように見えますが、実はほとんど意味がありません。本籍地は日本全国どこでも好きな場所を選ぶことができ、自分達に関係ないところでも全然OKです。ただ、自分たちが住む場所にした方が、いざ戸籍謄本や戸籍抄本が必要な場合に取りに行きやすいというメリットがあります。 一般的には、どちらかの親の本籍地と同じにするか、二人の新しい住所にするのが多いみたいです。ここで注意してもらいたいのは、親の本籍地と同じであっても、親との戸籍とはまったく関係ないということです。 ------------------ http://www.hanaira.net/reception/konnin.htm#q4 >しかし、私に長男である兄がいる場合は、 >私の家の本籍地と違うものにした方が良いと聞いたのですが・・・ まったく意味がないと思いますよ。 聞いたこともないです。

kktmtem
質問者

お礼

解りやすく、とても参考になりました。ありがとうございます。