- 締切済み
人の評価と精神の関係 人の評価の意味
宜しくお願いします。 自分を省みると、多かれ少なかれ人の評価に影響されているような気がします。 しかし、人から良い評価をされているからといって、優れた人間とは限りませんし、 悪い評価をされているからと言って、劣った人間とは限りません。 それは理解しています。 それなのに私は、人から良い評価をされたら好い気になりますし、 悪い評価をされたら気分が悪くなります。 このような『人の評価』を、臨床心理学や精神医学等ではどのように捉えているのでしょうか? 人の評価と精神の関係とは、どのようなものなのでしょうか? 人間の精神にとって、人の評価とは、どのような意味があるのでしょうか? ご回答お待ちしてます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
そうだとすれば、広義での愛に満たされているとき(=精神的に満たされているとき)は評価に鈍感で、愛に飢えているとき(=欠落感を持っているとき)は敏感になるのかもしれませんね。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
#1さんのような専門家ではありませんので学問的根拠はありませんが、ひとつの私見として述べてみます。 人間は、(広義での)愛情を受け取れないと生きていけない生物だろうと思います。 評価とは、他者から認められるか否定されるかということですから、認められると愛情を得たと感じ、否定されると愛情をもらい損ねたと感じるのではないでしょうか。 愛情を受け取れば嬉しく、そうでない場合はいい気持ちがしない。 ということだと思います。 感情ですから、何を評価されたのかされなかったのか、という論理的思考は二の次になってしまいがちなのでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、そのようなものが影響しているのでしょうね。 自分を省みると、精神状態によって、人の評価に敏感なときと、鈍感なときがあるように思うのですが、 この違いは、何が影響していると思われますか? つまり、どのような精神状態だと人の評価に敏感になり、 どのような精神状態だと人の評価に鈍感になると思われますか? もし宜しければご回答をお願いします。お待ちしてます。
- v7nV1dZjx
- ベストアンサー率10% (7/64)
良い評価は自己実現 悪い評価は合理化 でしょう。 人からの評価も2つあります。 尺度のある評価と精神的な評価です。 日本人は前者を追い求める傾向が特に強いと されています。いわゆる検定オタクの繁殖ですね。 人が出した問題で何点取れたかで自分を評価する 安心感を得られると思い込んでいるのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 さて、『精神的な評価』について、もう少し詳しく知りたいのですが、 それはいったい、どのような評価なのでしょうか? また私は、人の評価=現実ではないことを理解しているのですが、 (つまり私には、人の評価が安心感に繋がる、という思い込みはないと思うのですが) それにもかかわらず、心の中に人の評価に左右されてしまう部分があるのは何故でしょうか? また、『尺度のある評価』『精神的な評価』とは、どの分野の(または誰の)言葉なのでしょうか? もし宜しければご回答をお願いします。お待ちしてます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。