- 締切済み
選択のポイント 弥生と勘定奉行
友人の会社が会計ソフトの導入を考えています。 目的は 健全な帳簿を作る事が 急務です。 1.売掛・買掛を 誰が見ても解る事から初め 月ごとの支払い計画を立てる必要が有ります。 2.従業員は約20人で、製造&卸売業の 株式会社です。 3.ソフトを操作するスタッフは 一通りの簿記の知識は有りそうですが、会計ソフトの経験は 極小のようです。 4.取引先は 販売先:約35件 売掛が 主で 現金取引は殆ど有りません。 仕入れ等に関しましては 請求書枚数で 約150枚位です。 5.税の申告は 税理士に委託しています。一応会計事務所も契約をしていますが、あまり有効に利用されていません。 申告に関しては どの会計ソフトを導入したとしても税理士を 通す考えです。 ソフト販売並びにサポート会社は、勘定奉行を薦めますが、コスト的に弥生が魅力です。 ソフトの稼働に関しましては 極力社内で「勉強」し サポートの外注を抑える必要があります(経費の合理化と人材育成目的)。 何か分からない事が有れば、マニュアル本を購入し自己解決を目指しだいとの事でした。 既に沢山の質問が過去に有りますが、実務経験者様のご意見を頂きたく、 質問に至りました。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- diio-bri3
- ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.1
お礼
>担当させられた当事者にはたまったもんじゃないと思います。 なるほど そのような結果は 望まない事と考えます。 経営者の経費合理化にあたり 間違った手法の可能性がありますね。 ご貴重なご意見有り難うございました。しっかり伝えさせて頂きます。