ベストアンサー 三角関数の式についてなんですが。 2008/07/18 10:22 早速質問ですが、arctan(tan(x/2)/√3)というのをもっとかんたんな式になおすことはできるんでしょうか?もしあればその導き方を教えてください。お願いします! みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー saus ベストアンサー率50% (5/10) 2008/07/19 01:22 回答No.1 もう片一方のほうに書いておきました。ああ、 だからこれも 微分してそのあと、積分してください。 えっと、この証明方法は楕円関数と同じで、計算になれていないとかなり時間が掛かるので、注意して取り組んだください。 とくにタンジェントはベルヌーイ定数がからんできますので、 tanx=Σ(-1)^(n-1)(2^(2n))*(2^(2n)-1)/(2n!)*B2nx^(2n-1) です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 逆三角関数の微分 ある問題集に arctan(x)+arctan(1/x)=π/2 (x>0) となることを証明せよ。 という問題がありました。 解答では arctan(x)=α,arctan(1/x)=β とおけば tanα=x,tanβ=1/x となるので、 tan(α+β)=… と加法定理を用いると、分母が0になる。よって α+β=π/2 となっていたのですが、どうも 「分母が0になるので」 というのが、証明として何となく腑に落ません。 そこで、左辺を微分すると0になることを示せば左辺は定数であり、例えば x=1 を代入すれば、その定数が π/2 になることを示せる! と思ったのですが、 arctan(1/x) がうまく微分できません。 計算の仕方を入力するのは大変だと思うので、方針だけでもいいので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 逆三角関数の問題です。 次の式を簡単にせよ。 arctan(1/2)+arctan(1/3) arcsinx+arccosx という問題で、解法には、それぞれtan(与式),sin(与式)とあり、 答えはπ/4,π/2となっているのですが、 どのようにこの答えが導き出されたのかが分かりません。 どなたか解説していただけないでしょうか。よろしくお願いします。 【逆三角関数についての問題です】 ・α = arctan1/5のとき,tan(4α-π/4)を求めよ ・-π/2 < 4α-π < π/2を示せ ・π/4 = 4arctan1/5 - arctan1/239を示せ 1問目は解けたんですが,2,3問目がいまいち分かりません…。 2問目は tan(-π/2) < tan(4α-π/4) < tan(π/2)ということでは説明不足ですか? 時間のある方,どれか1つでもいいので考え方やヒントを教えてください。 お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 解析学/逆三角関数の証明・問題 誰かわかる方、下の問題に答えてください!一つでも構いません。 1微分せずに証明 Arctan(x/√1-x^2)=Arcsinx (-1<x<1) Arctan(1/x)=(1)(π/2)-Arctanx (x>0) (2)-(π/2)-Arctanx (x<0) 2次の値を求める Arctan(3/4)+Arctan(1/7) tan(Arcsin(4/5)+Arccos(12/13)) 3多項式または分数式で表す cos(Arcsinx)sin(2Arcsinx) tan(3Arctanx) 逆三角関数について arctan(x)+2arctan(1/3)=π/4 という問題が分かりません。 どなたかよろしくお願いします。 できれば途中式も欲しいです。 三角関数の式の変形をお願いします 三角関数の式の変形をお願いします ややこしくて、解法が分かりません どうかお知恵をおかし下さい y - sin^3θ = (-tanθ) (x - cos^3θ) の式です 答えはy = -tanθx + sinθになるそうです よろしくお願いいたします 三角関数の計算問題 三角関数の計算問題です。 模範解答を途中計算もできるだけ書いて教えてください。 どちらか1問でも解いていただけると助かります。 (1) arctan3/4=α, arctan5/12=βのときtan(α+β)とcos(α-β)の値を求めよ。 (2) f(x)=xarcsinxのとき(1-x^2)f"(x)-xf'(x)+f(x)を簡単にせよ。 よろしくお願いします。 逆三角関数の計算 次の計算ができません。 tan(arctan15)= arcsin(cos9π/5)= 上の式では、15が1/√3のような値だとわかるのですが…。 三角関数、逆三角関数の算出方法がわかりません C++でdouble以上の精度で計算できるクラスを作って、現在数学関数を作成中なのですが三角関数関連のところでつまずいてしまいました sin,cosについてはテイラー展開を使って差分が一定以下になるまで次数をどんどん高くしていくという方法で算出したのですが tanの展開公式が複雑すぎて計算量が多くなり時間がかかりすぎてしまいます。(特にベルヌーイ数の算出) また|x|≧1についてのarctan(x)の算出方法もわかりません。 tanのより簡単な算出方法、|x|≧1でのarctan xの算出方法を教えていただけないでしょうか? また、テイラー展開よりもっと簡単な算出方法があればそれも教えていただけるとありがたいです。 なお、精度の関係上標準関数(tan(x),atan(x)など)は使いません。 三角関数 三角関数の勉強をしているのですが本の中で途中式が略されてて 理解ができません。 X×tanα=(a+X)×tanβで 答えが X=atanα/tanβ-tanαになります。 自分なりの答えが X-X=atanα/tanβ-tanαになりXが余ってしまいます。 どなたか分かる人いませんか? 逆関数の問題です。 (1) x>0 とすると arctan 1/x + arctan x = π/2 を示せ。 (2) arccos x = sin 4/5 をみたすxをもとめよ。 という問題なのですが、解けませんでした。 どなたか解答とその導入過程を教えてください。 わたしの考えたことを少し載せます。間違っていたら申し訳ありません。 (1) acrtan 1/x =α, arctan x = βとすると、求めるものは α+β arctan 1/x =α より tan α = 1/x (-π/2 <α< π/2) arctan x = β より tan β = x (-π/2 <α< π/2) よって tan(α+β)の定義域は -π<α+β<π …(ここからどうするのかがわかりません) (2) この問題も(1)と同様に arccos x = α, arcsin 4/5 = β として cosα、sinβの値は出せますが、どうすればよいのか訳がわかりません。 ※arcsin θ =sin^-1 θ 逆三角関数の計算&証明問題 arccos(sin(-π/5)) arctan(1/(tan3π/5)) sin(arctanx)=x/√(1+x^2)の証明 の解き方がわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 三角関数が入ったこの式は解けるのでしょうか? この連立方程式はエクセルを使って解くことができるのでしょうか? y=[(x-47.1)*Cos{(47.1+x)/2}]/(45.2*Tan61.5°) y=[(x-42.9)*Cos{(42.9+x)/2}]/(45.7*Tan150°) まず手計算でもどのように解いたらよいのかわからず行き詰っています。 申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いいたします。 関数の問題です。アドバイス等お願いします。 逆関数の問題についてなのですが、 x>0 とすると arctan 1/x + arctan x = π/2 という問題が解けません。 arctan 1/x =α 、arctan x=β といった具合に文字で置換するやりかたと、公式 tan((π/2)-A)=1/tan(A)を使用する方法があるそうですが、そのやり方がわかりません。 どなたかアドバイス等をよろしくお願いします。 三角関数 先程も質問させていただいたのですが、まだ三角関数で引っかかるところがあったので質問させてください。 全ての式においてθを求めます。 1)次の式を0°≦θ≦360°の範囲内で答えなさい。 sin^2θ-5sinθcosθ=0 sinやcosに統一すべきなのでしょうが、どのようにして統一したらいいかが判りません。 2)次の式を-π≦θ≦πの範囲内で答えなさい。 tan^3θ-4tan^2θ+tanθ+6=0 こちらは既にtanに統一されているのですが、3乗の処理の仕方や、正直何をすべきだかが判りません。 3)次の式を-180°≦θ≦180°の範囲内で答えなさい。 2cos^3θ=3sinθcosθ この計算は以下までやりました。 2cos^3θ/cosθ=3sinθcosθ/cosθ 2cos^2θ=3sinθ 2(1-sin^2θ)=3sinθ 2-2sin^2θ=3sinθ -2sin^2θ-3sinθ+2=0 2sin^2θ+3sinθ-2=0 (2sinθ?????)(sinθ?????) ここでは因数分解ですよね? 最後の質問です(多くて申しわけありません) 3)次の式を0≦θ≦2πの範囲内で答えなさい。 4tan^3θ-4tan^2θ+tanθ=0 この式も一応挑戦してみました 4tan^3θ-4tan^2θ+tanθ/tanθ=0/tanθ 4tan^2θ-4tan^2θ+tanθ=0 tanθ=0 θ=tan^-1(0) θ=0? このような解答になってしまいました。 初歩的なものもありますがお願いいたします。 一問でも良いので、説明していただけたら幸いです。 逆三角関数について 質問です。 (tan^-1 X) - Y(tan^-1 XY) = A 上の式はYについて解くことは出来ないでしょうか? 解くことができるのか、できないのかすら 判断できずに困っています。。 解くことが出来る場合、答えを教えてください。 よろしくお願いします。 三角関数について教えてください。 すみません、三角関数についてほぼ初心者なので、できるだけわかりやすく、途中を端折らないで教えて下さい。よろしくお願いいたします。 (1)次の式が成り立つとき、αとβの間の関係を求めよ。 (1)sinα=sinβ (2)cosα=cosβ (3)tanα=tanβ (2)cosx+cos2x+cos3x=0 解析学/逆三角関数の微分 わかる方、一つでもいいので教えてください! 次の式を微分 1) (1/2)[x√(9-x^2)+9Arcsin(x/3)] 2) Arcsin(x+1)/2 3) Arctan(x/√3) 4) Arctan√(x/3) f'(x)=tan(arctan2ax-θ) の積分のアプローチの仕方 f'(x)=tan(arctan2ax-θ) の積分のアプローチの仕方を前回回答してもらいましたが、積分がなかなか出来ないため再度御教え願います。 与式=(tan*arctan2ax-tanθ)/(1+tan*arctan2ax*tanθ)・・・(加法定理より) =(1/tanθ)+((1/tanθ)-tanθ)/(arctan2ax*tanθ+1)・・・(部分分数分解) =tan(90°-θ)+(tan(90°-θ)-tanθ)/(arctan2ax*tanθ+1) f(x)=? 左辺は-log(cos(90°-θ)x)でよいのでしょうか。 右辺は全く解けません。 三角関数の範囲の妙なとり方だなとおもったもの 問題が 0≦x≦2π/2 の範囲で。 不等式 1/3tan2x≦tanx をみたすxの範囲を求めなさい~。 二倍角の公式とかつかって tanx(3tan^2x-1)/tan^2-1≧0 までどうにか変形。 ここで解答見ると (1)tanx=0は不等式をみたす。 (2)tanxは0と等しくないとき、tanx>0より、 ★3tan^2x-1≧0 かつ tan^2-1>0 または ★3tan^2x-1≦0 かつ tan^2-1<0 イコール右がついてないのは 分母が0になると数じゃなくなるからですよね あと向きが一緒なのは正の数にするためですよね ・・あってますか? あとこの二つの範囲をまとめるらしいんですが・・ tan^2x>1 または tan^2x≦1/3 この範囲どうやってきめたんですか? みたところ共有部分じゃないと思うんですが・・ 最終的な答えはどうでもいいですが 庫の範囲の取り方が不明です!!!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など