- 締切済み
自邸の設計 自分?ハウスメーカー?
お恥ずかしい話ですが 自分 2級建築士 設計事務所で意匠設計をしています。 今回 自邸立替の計画があり プランをあれこれ考えています。 限られた予算の中での 現実と夢 頭を抱えています。 ローコストで建築費を抑えたいと思い自分でプランニングをしていますが 果たして安くあがるか?と疑問を感じました。 自分で行った場合 設計料、申請費等は浮くでしょうがなにか不安。 全てを自分で決めなきゃならない(当たり前ですが) 住宅設計に手馴れたハウスメーカー等にお願いした方がかえって安くつく?安心?と思いが浮んできました。 どのように思われますか アドバイスお願いします
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamak5
- ベストアンサー率24% (6/25)
#A NO3 追、まだ受付中でしたので参考までに、、 設計事務所にお勤めとの事、でしたら所長(社長)に相談して 自社で、皆で設計を組んで貰うのが一番良い結果を生みます。 勿論、設計料は払います。(社員割引で、、) 間取りは、自分でしっかり組みます。(これだけは自己責任) 敷地の基礎、建物の基礎(これが一番重要) それと、防水(谷に多いのは漏水する) あと、床の高さ60センチ以上(布基礎を各所開ける)・・我が家は105センチで布基礎の全帯の真ん中を開けてある(シロアリ、後作業為) 基礎が一番重要です。震度8.5でも不動の基礎をしています。 採石を40センチ敷き、盛り土をし、更に全体を田圃のように 水溜し(2週間位)、建坪の所は16ミリx250□を上下ダブル背筋し 防水捨てコンを60センチし、防水シートを敷き建築しました。 神戸震災の時も、ビクともしませんでした、漆喰壁もヒビなしで 私は設計事務所じゃないですが、頼まれてホテル4棟、マンション2 棟、木造アパート2棟、神社3棟、釘なし本格宮造り民家1棟 建てて来ました。 基礎、間取り、防水だけは自分で、過剰と言える位、取り組んでください。後年、増築・改築等が必ず出てきます(子・貴方の成長で) 又、一括請負をしても知り合いの各施工業者を組み込む事もできます 3~4社、見積もりを取って、中身を精査してください(明細が○○一式と簡易は避ける) 鉄筋の量、材質、等級、、、 その安い処を集計したら、ほぼ最低価格がでます。 更に、それから安くするのは力のある業者ですから、交渉は貴方次第 ざっと、簡単な処を記しましたが、完璧を目指しても10年もせずに 不具合、増改築の欲が出てきます。 最初は、↑に力点を置き、落ち着かれたら次の段取りと、、 安いに越した事はないですが、ポイントだけは外さないように がんばってください。初めての時は皆、悩みます。
- gold_happy
- ベストアンサー率23% (49/213)
連打で失礼します。 私の場合は 「コストを下げるために」 ではなく 「欲しい家はこういうカタチだ」 「自分でデザインする家は、他人にはデザインできない」 というのが動機でした。 動機は不純な方がいいとも言います。 参考にしてください。
- gold_happy
- ベストアンサー率23% (49/213)
自分も現在進行形でそろそろ契約です。参考になれば。 私の場合、キーは工務店探しだと思っています。地元の 工務店になりそうです。相見積も取っていません。お宅に だけ頼むから、応えてくれ、という感じで接しています。 HMも有名どころ3社回りましたが、どれもピンと来ま せんでした。 また、土地探しからだったので、「ここがいいかも」と いう土地に当たる度、基本構想でした。 今の土地に確定してから、基本設計に10ヵ月は掛けてい ます。毎晩毎晩、平日も土日もバカみたいにスケッチ。 5センチファイルに納まらないボリュームです。 工務店との打合せも膝つき合わせて、すでに10回前後。 リーズナブルに上げるコツは、工法、材料、設備など 細かいところまで自分が突っ込んで決めていくことと、 何よりその姿勢を理解してくれる工務店を出会う事かも、 と私の場合は思います。 30坪(2階建て)、1500万、軸組、オール電化 キッチンも浴室もゼロから製作です。ちなみにキャン もある木造。出来上がれば、予算を当てることが出来る 人はいないはず。 夢を現実にするため、諦めないで走りましょう。
めーかー3000万の場合 工務店なら2000万円ですね。
お礼
自分設計 申請で工務店が一番ですかね ありがとうございます
建築士でもビル建専門の方は木造の自邸は他に依頼してますよ。 自分がやっていく仕事の範疇に同じような建物があるならばできるだけやるといいのではないかと思います。 ハウスメーカーってけして安くつくところではありませんよ。
お礼
現在マンション設計がほとんどで木造は何棟か っと言うのが現実です 基本設計程度は出来るのですが、細かい話しとなると不安。 ハウスメーカーが安いと言うことはなさそうですね。 ありがとうございます
- yamak5
- ベストアンサー率24% (6/25)
一番、安く建築する方法は 高等職業訓練校に依頼すると実費で済む(*^_^*) 基本的な設計は先生と打ち合わせする。 期間の余裕があればの事、、、
お礼
高等職業訓練校ですか。 知りませんでした。 どんなシステムなのか ちょっと調べてみます。 期間の余裕はあるので ・・・ ありがとうございます
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
勉強の為にも、自分の家くらいは、自分で設計して、申請して、各業者に部分発注して、中間検査、完了届の手続きも自分でやられると良いのではないですか。 将来、設計事務所を自分でやるのなら、実務経験を積む意味では大事です。 所長さんに相談すれば、仕事と掛け持ちとはなりますが、許可が得られるでしょう。 建築費も部分発注する分、経費分が安くあげられます。 部分発注の部分 電気設備工事、給排水ガス設備工事、塗装工事、内装クロス工事、左官タイル工事、鋼製建具工事、木製建具工事、木工事、基礎工事、建築廃材処分、外構工事、外部足場工事、その他 業者選定の方法 地元のタウンページや市のホームページの登録関連業者、建設業協会の会員業者名簿などで調べます。 作業の進め方 設計は勿論ですが、工種別予算書の作成、工程表の作成が必要です。 部分発注のメリット 建築費を安くあげられます。 デメリット 完成後の保障がありません。 工事監理が大変です。 手続きについて 工事施工業者欄に「直営」と書いて提出する事となります。 ご参考まで
お礼
設計事務所経営なんていやいや考えていません。 今後のための勉強にはかなりよい材料だと思います。 判っているのですが自分で行うのは不安が大きく。 建築の深さが身に染みます。 でもいろんな事をもっと勉強しなきゃだなと思いました。 もう少し自分で頑張ってみます ありがとうございます
- jirounonus
- ベストアンサー率43% (95/218)
わたしも同じような経験がありまして。 私は、設計・申請までを自分が、 施工図等々は地場工務店にお任せ。 でした。 確かに、基本設計的ところまで自分で書いてHMに依頼もありかもとも。(相手嫌がると思いますが)
お礼
ありがとうございます。 設計 申請は私も出来るのですが細かい事が不安で。 意匠はある意味デザインみたいなものだから・・・ もう少し検討します
お礼
やはり自分で頑張れるところまで頑張った方が良さそうですね。 基本設計はだいたい決まっています。 ただこれからも多くの決めごとがあるわけで。 自分で考えるとなるとホント、私もあれこれデザインややりたいことが出てきて収集がつかない。予算もあるし。まさにもがいています。 でもgold_happyさんの様に諦めず、頑張れば・・・ そうですよね せっかくの自邸。めげてないで頑張ります。 ありがとうございます