• 締切済み

1.6mm径の電線で、4000WのIHキッチンストーブを

1.6mm径の電線で、4000WのIHキッチンストーブを使うとどうなるでしょう? わが家は公団の高層住宅なのですが、なぜかキッチンはガスです。 これをIHヒーターに変えたいのですが、ガス台の下には点火用の1.6mm電線が来ているだけで、流して良いのは定格では19Aまでとされています。 実際には20Aを流す使用状況は希だと思うのですが、強引に使った場合どういう結果が考えられるでしょうか?短期的なもの、長期的な影響など教えてもらえませんか? それにしても、電気がなければ点火できないガス台を売る割には、20Aをぎりぎり下回る配線をするガス屋さんのタクティクスは、非常に巧みだなと思いました。

みんなの回答

  • face
  • ベストアンサー率55% (20/36)
回答No.4

ガス台の下に来ているのは、100Vの回路ではないでしょうか? キッチンストーブは200Vと言うことなのでつないでも無理だと思います。 お問い合わせのキッチンストーブは、200Vで20Aですよね。 まず、分電盤を見て下さい。色の付いたブレーカー(リミッターと言う)に 来ている配線が、黒と白の2本線か、黒と白と赤の3本線かを見て下さい。 2本線の場合、200Vを家庭内に配線することは出来ません。 3本線の場合は、200Vの器具を使うことが出来ます。 使うようにするには分電盤に黒いブレーカー(200V用)を取り付けて、 単独でキッチンストーブまで配線しなければなりません。 ただし、これらの工事は電気工事士の免許を持った人しかできません。 つまり電気屋さんに頼むことになります。 因みに1.6mmの配線ですが、100Vで15Aまでにしておいた方が無難です (1.6mmの許容電流はご存知の通り、19Aです) 100Vで20Aを配線する場合(エアコンなど)2.0mmの配線を 使用するようにしましょう。 通常、壁にあるコンセントなどの許容量は1500Wまでになっています。 ですから、ガスの点火用としてつけたコンセントの場合、1.6mmでも 何ら問題はないのです。

otsuge
質問者

補足

質問のポイントを絞らせていただきますと、1.6mm電線に長期間(30年とか)、反復継続的に20A200Vを流した場合、現象として何が起きるかという予想です。敢えて言うなら、10Aで1日30分くらい。20Aで、1日5分くらいでしょうか。

noname#30
noname#30
回答No.3

 特別な配線を依頼していない限り、家庭および一般事業所の配線は20Aごとに小分けされています。例えば契約電力が40Aであったとしても、20A+20Aとなっています。これは配電盤のところを見れば確認できるはずです。契約電力量の大きなブレーカーがあって、その下に10A、20Aのブレーカーがあるはずです。従って、20A以上の電力を使用する機器を接続するには特別な配線が必要です。この場合、コンセントの形状とかも異なります。  現在の配線に40Aの機器をつないだときは、ほぼ確実にブレーカーが落ちると思われます。ブレーカーが落ちなくても、配線の発熱により被覆が溶け、発火等のトラブルが予想されますので使用は控えたほうが良いでしょう。  配線工事等は電力会社、機器の販売店に相談されると良いと思います。なお、集合住宅の場合、建物の配線の関係で、契約電力を上げるのには大工事が必要になることがあります。 

回答No.2

4000Wのヒーターなら、定格電圧100Vだと、40Aが流せるコードがいります。 定格電圧200Vならば、20Aのコードですみますが・・・ 19Aの定格のコードなら、なんとか使えないことはないと思われます。 でも、自分の責任でつかうこと。それが火事の原因だった場合、使った人の責任問題 になります。

otsuge
質問者

補足

キッチンストーブは200Vです。全部の火口を合計すると4800Wですが、同時点火は4000W=20Aに制限されています。 ただし、東京電力だけは面白い計算方法を使っていまして、20A契約といっても、4000Wの機器を使うときは、アンペア値ではなくて、ワット値で契約料を決めるんだそうで。200V化してもユーザーにはおいしいところはほとんどありません。 脱線しましたが、19A定格の電線に、繰り返し20Aを流したケースが質問です。

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.1

強引に使用した場合、火災につながる恐れがありますよ。設置し、電源を入れてそこでトラブルが起きる場合はまだいいでしょうけど、なんとか使用できていて外出している時なんかに発熱・発火などしたら目もあてられません。安全第一で考えましょう。 ちなみに公団住宅では配線から配管、付帯設備についても仕様がキッチリ決まっていて検査も厳しいものですから、設計仕様どうりに施工するのがあたりまえです。仮に自分の会社が設計しているマンションであるならば、こういう理由でこの部分のクオリティを上げておいた方がいいというような事が言えますが、公団相手にはそんな事言えません。 20Aをギリギリ下回る配線を決めたのはガス屋ではなく、公団ですよ。ガス屋は決められた通りに工事をするのが仕事です。

otsuge
質問者

補足

発火したら目も当てられませんね。で、発火するでしょうかというのが質問です。

関連するQ&A