• ベストアンサー

粘土質な土を改善するには、何を配合したら良いですか?

多分以前は畑だったと思いますが、桑で耕すと 最大サイズで拳3個分ぐらいの石がけっこう出て来ます。土は粘土質でしまっていて 手でほぐすとちょっと力がいります。みみずもいなく 極端に言うと、ほっておくと固まりになった土がコンクリートみたいになります(極端に言うと)。 これから枝豆を植えたいのですが、今後も考えて 土を改善したいです。若干の砂、堆肥、枯葉を加えました。 土の入れ替えはちょっと金銭的にも難しいので、何か良い方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.5

>は同じでしょうか? 栽培技能があればおなじです。 >若しくは水はけを良くする為に敷き詰められているのでしょうか? >の辺の深さになると土からドブの臭いがします より、造成時の地盤安定を目的に入れられた砂利です。「どぶくさい」ことから、取り除かないほうが良いでしょう。通気を確保しないと生育に影響が出ますので、砂利の隙間から空気を通すことを目的にします。 >更にひどい雨の日には耕した場所が泥沼状態で、足を入れた日にはずぶずぶ長靴ぎりぎりまでもぐってしまいます。 これは、排水が悪い・湧水がある場合で、「どぶくさい」ことから、排水が悪く、地下でけんき性になって、(工事で地下深い場所に移動した)表土が腐敗していると見当がつきます。畑作で、暗渠排水をするのも面倒ですから、2-3年かけて砂を5-10cm程度いれてみてください。水が流れる地下水路ができれば劇的に乾きます。必要な分量が多いので土石販売店に相談してください。軽トラック2-3台、1-2トンを入れるくらいです。 ためしに行うのであれば、20kg入り袋を5袋くらい買ってきて、一番湿気ている場所に5袋を全部同じ場所に重ねて置くような気分でまいてください。土と砂の割合が1:1になると「砂土(さど)」と呼ばれる土で排水も通風も確保されます。1-2年で地下深く沈んでこの部分から水が噴出して地下の排水が確保できます。地下水の噴出に伴って付近の水位が下がり、どぶくささが減ってきます。 なお、「どぶくさくない」普通のクロボク土系畑でも同じようなこと(雨の2-3日間は泥沼状態になる)はおこります。2-3日で水が表面付近の根の部分からなくなって、こうきせいになるから育つので、このこうきせいの部分を確保する目的です。 なお、「どぶくさい」ことから、地下深く伸びる性質のある草は育ちにくいです。 なお、稀に(地区によっては頻繁に)、マンガンの不足によって土がどぶくさくなることがあります。マンガンは普通は、クヌギ等の落ち葉で供給されます。私の地区ですとマンガンを1-3%含む地層があるので、この地層掘って運び込むだけです。マンガンが不足しがちな地区ではクヌギの落ち葉を入れてください。

todoro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 教えて頂いた事を参考にこれから少しずつ良い土に改善出来そうです。 とても丁寧に教えて頂きありがとうございました。感謝しております。 今後も機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.4

>取れそうな感じの角ばった茶色で  >丸い石もそこそこあります より、前者が工事の再に運び込まれた砕石、後者が旧河川で運ばれてきた石。堆積土か風化土かを知りたかったのです。丸い石が混ざっているので、堆積土ですので、私でも答えられます。前者は作付け経験がなく回答不能です。 >関東平野で  多分、ロームと思っていれば間違いではないと思います。 カおりないとは、石英の風化してできた石。酸性が強いので石灰を多めにいれないと植物が生育できません。 「ベカトナイト」は「ベントナイト」の入力ミス。土砂崩れが起しやすい土地なので、宅地内での園芸は進められません。 >小高い(丘のような)森 水害に遭いにくい場所、くろぼくど、と信じて、 >今年の10月前後に、にんにくと玉ねぎ 「にんにく」は家庭園芸の範囲を超えて栽培したことがないので回答不能。 タマネギの今きの収穫は、あきらめてください。失敗することが当然での作付けになります。 ヨウリン、10アールあたり、200-300kg。価格が急上昇しているのでかなりの負担かと思います。リンが足らないとタマネギが育たないのです。ねんどぶんが少なくて施肥したヨウリンがほとんど全部植物に吸収される砂土で栽培が盛んな理由です。3-5年間毎年入れないとタマネギが育つような環境にはなりにくいと思います。 減らすテクニックとしては、タマネギを移植する・種をまく場所の直径21-30cm付近に鍵って、10アール面積あたり300-400kgになるような分量を点でまいてください。手で均一にかき混ぜてから移植等をします。 他の肥料成分は、一般的分量(種袋の後ろに書いてある場合が多いです)をいれてくたざい。大体、10アールあたり、有機400kg, 化学肥料200kg, 石灰300kgくらいかな。 土をやわらかにする目的での堆肥などは、秋の作付けには間に合いません。タマネギの収穫が来年6-7が津に終わるでしょうから、収穫終了後、10アールあたり鶏糞などの低価格畜糞を400-500kgまいて、「深さ21cm前後」耕してください。多分、来年の今ごろ(8月のお盆過ぎ)は、背丈よりも高い草丈の各種雑草が生育しているはずです。これをすきこんでください。 根が深く伸びるような雑草が育ってくれると、土がやわらかになります。 地下茎が育つ性質、蔓性で横に伸びる性質の雑草は生育の障害になるので除草してください。 7月下旬から8月頭に雑草の生育が悪いと感じたら、尿素を10アールあたり30-60km(草が枯れない程度)追肥してください。九月頭(施肥から一ヶ月後)に急激に伸びます。花の状態を見て、実らないうちにすきこんでください。 地区によっては、上記方法で失敗するときがあります。私の近所と標高が10m異なる地区では作付けがまったく変わってしまいます。つまり、私の方法では失敗します。標高の違いなどで、上記方法が失敗するときがあります。

todoro
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 玉ねぎですが、種で無く 苗と言って良いのか分かりませんが 玉ねぎのミニチュアみたいな物を購入しました。が、、種と比べた場合 収穫は同じでしょうか? 畑を耕していて気づいたのですが、膝ぐらいの深さ(「深さ21cm前後」耕してくださいとあるので、深く掘りすぎ?)辺りで拳の3倍ぐらいの丸まった石が敷き詰められているようなのですが、以前は田んぼだったのでしょうか、若しくは水はけを良くする為に敷き詰められているのでしょうか?何も考えずに2センチ四方より大きい石はすべて排除してますが、本来は残すべきでしょか?またその辺の深さになると土からドブの臭いがします。更にひどい雨の日には耕した場所が泥沼状態で、足を入れた日にはずぶずぶ長靴ぎりぎりまでもぐってしまいます。土を改善するには時間がかかるのですね、、

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

水田に使っていたのなら水を保持するために底に粘土を入れていたのかもしれません耕して空気が通るようにすれば保水の好い土になります 硬く固まったものを叩き割って腐葉土を混ぜれば微生物が殖えて土が活性化します 豆は窒素分が多いと花が咲かないので多肥にならないようにしてください

todoro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とても参考になりました! ありがとうございました。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.2

>拳3個分ぐらいの石が 石の角が丸まっていますか、とがっていますか >土は粘土質 ロームかカオリナイトかベカトナイトか、関東平野などの平野名か中国山地などの山地名をお知らせください。 >これから枝豆を植えたいの 今年植えたいのか、来年以降植えたいのか 以上補足ください。

todoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅くなり申し訳ございませんでした。 埋まっている石は:化石が取れそうな感じの角ばった茶色で ハンマーで叩くとまっすぐに割れる石も出て来ます、丸い石もそこそこあります。、。場所によっては桑を入れれば3回に1回は当たります。 土質ですが、ロームとカオリナイト調べましたがどうも違いが分かりません、、、 場所:関東平野で すぐそばに小高い(丘のような)森があります。 植える時期:質問当時は急いでいてすでに植えてしまいました。どうにか育っていてもうじき収穫の予定ですが、、、なので収穫後の場所へ今年の10月前後に、にんにくと玉ねぎ(両方初挑戦)を植え込む予定です。

  • hippopo
  • ベストアンサー率46% (122/265)
回答No.1

まずは腐葉土の鋤き込みがよさそうですね。質問を読む限り初めての土つくりのようですのでホームセンターで普通に売ってる『野菜の土』とバーク堆肥を等割りにしたものが良いのでは。バーク堆肥の替わりに完熟腐葉土でも問題ありませんがバーク堆肥のほうが目が粗いので経験上固まりにくいようです。 多めに投入できるのであれば牛糞堆肥と完熟腐葉土に苦土石灰を混ぜるのがいいと思います。鋤き込んで1週間すると石灰のアルカリ分が落ち着きますのでそれから苗の植え付けになります。 鋤き込むのは鍬より大型スコップやシャベルのほうが作業しやすいです。スコップの刃の深さ分をひっくり返すように鋤き込みます。 初回から完璧を望まず若干畝を高めに植えつけてはいかがでしょうか。一回目の収穫が終わった秋から初冬に再度鋤き込みます。野菜同様に土も育てるものです。土が良くなっていくのを体感できると気持ちいいですよ。

todoro
質問者

お礼

お返事が遅くなりすみませんでした。 とても分かり易く説明して頂き感謝です。 ありがとうございました。

関連するQ&A