- 締切済み
枝豆の栽培について
全く農業に携わったことがないので、お聞きします。 地域の畑で枝豆を栽培することになり、堆肥(完熟牛糞)をふり土をおこしました。その際、堆肥は肥料と違い、土壌をよくするもので肥料ではないとのことでありました。 化成肥料は、追肥用にと考えており、堆肥と同時にまいてはおりません。 そこで、畑の土を畝をたてて掘りおこした後は、化成肥料をまくことは出来ないのでしょうか?実際の苗植えまでは2週間ほど間があります。 何か方法がございましたら、お教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oookkk111222
- ベストアンサー率50% (9/18)
素人ですが、すみません。 最初、調べていると、よく肥料と堆肥を混同していました。 各JAの施肥基準というものが示されています。 元肥にいくつ、追肥でいくつ。 そこで、最近のはやりなのか、有機栽培をアピールするかのように堆肥を入れるという項目があります。 これらは、基本的に牛糞が前提となっているようです。鶏糞になると2分の1にして計算すると聞いたことが有ります。 また、バークチップのようなものも含めて、牛糞だけ?は土壌改良材として扱われているようです。 つまりは、肥料じゃない!という扱いです。 あとは、有機配合肥料か、単肥を組み合わせて、土壌分析をしてもらって決めるのもいいです。 もはや、一般的になりつつあるように、堆肥のような有機物を畑に足さずに化成肥料ばかり足していると、畑の土は石灰の施肥などもあり、どんどんと、微生物の居ない土になり、あとで障害がでるようになるそうです。 そういうわけで堆肥の施肥はある程度おこなったほうがいいようです。 元肥を与えすぎると、葉が茂りすぎて実の入っていない莢が増えるといいますし、少なめの元肥ですが、やはり、ないと小さくなり、1本あたりの木になる豆の数が減ります。 しかし、最近では味を重視して密植栽培にして栄養分を減らして、小さく育てて食味を上げる方法もあるようです。 意外と奥が深いようです。どういうブランド化をするかによって変わってくるかと思います。 家庭菜園では、適当でも育つんですが。。。 http://beans.gldplants.com/edamame/contents.html
- zolaa
- ベストアンサー率82% (151/183)
堆肥を入れただけなら、化成肥料を入れて畝を作り直しても大丈夫ですよ。 土全体に混ぜただけの時は、何度でも作り直せます。 ですが、苗の定植後すぐ(1週間くらい)に1回目の中耕・培土(土寄せ)がありますから、 その時に土に肥料を混ぜ込んでも良いでしょう。 直播ではないので、それまでに肥料切れするとは考えにくいです。 詳しい育て方は、タキイ種苗の家庭菜園用エダマメ栽培マニュアルをご覧ください。 http://www.takii.co.jp/tsk/tools/y_manual/y_manual_edamame.html 大豆は窒素固定(根粒菌との共生により、大気中の窒素を使える。)をしますので、 窒素肥料はほとんどいりません。 しかしエダマメは栽培期間が短くなるので、全くやらないのは少し問題があります。 サヤが空になってしまったり、枯れてしまったりしますので、肥料はあげたほうが良いです。 ただ、減肥料で栽培すると味が濃くなりますので、私も肥料は大幅に減らして育てます。
- botamoti
- ベストアンサー率23% (103/442)
枝豆は結構強く、痩せた土地でも育つと年寄りから聞きました。 ですので肥料をやったことはありません。 田舎では自家製であれば畑で育てることはしません。 あぜみち、小さなスペースに植えています。 堆肥を撒けばそれで充分だと思います。 というかそれがベストではありませんか。 費用も手間もかかるものは出来るだけ排除しようとしています。 ましてある意味、毒と言われるものをなぜわざわざ撒くのでしょうか。 化学肥料を撒けば一時収穫が増え、また実も大きくなるのは事実です。 しかし2年持ちません。翌々年になるとガタッと収穫が減ります。 それにもまして土の力が減少します。堆肥を撒いた意味がなくなります。 商売でやるのでないのなら無農薬無肥料に挑戦してみてはどうですか。 何しろ安心して食べられるなんてそんな贅沢はありません。 頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。枝豆って強いんですね。 botamotiさんのおっしゃる通り、無農薬にこだわってこのまま栽培 していこうと思います。早速のご回答ありがとうございました。