- 締切済み
三相電源の配線について
今電気関係の勉強をしているのですが、三相電源というのは 例えばモーターなどにつながれた場合、どのように電気は流れているのでしょうか?例えば、家庭などの単層ですと、片側がプラスでもう一本の接地側に流れますが、三相電源の場合、3本すべてに電気が流れているわけですよね?となると帰りの線がもう3本で合計6本いるように思うのですが、6本もつながれているのでしょうか? 自分が本で見ると3本しか書いてないようで、帰りはどうなっているのかなと・・ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#74145
回答No.3
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2309/5321)
回答No.2
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1
補足
回答ありがとうございました。ところで補足で質問させてもらいたいのですが、 電圧はスターは1点で相殺され、デルタは3箇所で電圧が相殺される・・ ということでよろしいのでしょうか? あとデルタの場合、電圧が線間電圧と相電圧が違いますが、 これはなぜでしょうか? 素人ですとどれにも200ボルトかかっているのであれば、 どこをはかっても200ではないのか?と思ってしまうのですが・・ よろしくお願いします。