- 締切済み
配線図 単線図から複線図にする場合
単線図から複線図にする場合についての質問です。 一般の木造平屋建ての配線図からジョイントボックス内の電線の接続箇所を求める場合、最も近くにある電源からジョイントボックスまでをたどって複線図を書くのですが、わからないのは電源の接地側と非接地側、また電灯の右側、左側どちらにつなげばいいのかわかりません。 例えば、コンセントのように接地側、非接地側、つなぐ方向が決まっているのでしょうか? もし決まってないのであれば、書きやすいように自分で電源の接地側、非接地側、電灯のつなぐ方向も決めて書けるのでしょうか。 たとえば接地側(白線)を上とし、非接地側(黒線)を下として、複線図を書いていきます。近くにある電灯の左右好きな位置に白線または黒線をつなぐといった感じで書いていっていいのでしょうか? なにしろ、参考書にはあまり詳しく書いてないのでどこまで自由に線を引いていいのかよくわかりません。 ぜひ、おしえてください。 それと、配線図をきれいに書く方法もおしえていただけませんか? 以上、文章ではあまり意味が伝わりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
NO2です。 電線の色別は質問者さんの通りです。 お詫びして訂正します。 済みませんでした。
工事士を受験されるのでしょうか? それとも趣味で複線図を書きたい? 何故、複線図を書く必要があるのでしょう・・ それによっても回答が変りますが・・ どちらでも良いと言う回答もありましたので・・・それを含めてと言う意味です。 接地線と非接地線の区別、通常は質問者さんとは逆ですね。 しかし、それも絶対と言うことではないので・・ 自分で自宅などでの工事・・もちろん資格保有で・・ならどの様にでも・・とも言えますし。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
単相二線のことをさしているんでしょうか。 二線ならどちらでもいい。 電気工事士のテキストに実線図が書かれています。参考にしたら。