• 締切済み

ボーナス支給無しの場合。

はじめまして。転職しまして、今回が初ボーナス時期なのですが、 一向にそのような雰囲気が有りません。。。 ボーナスは業績によって支給されない場合が有る事。各事業所で考え方が違う事。は、理解しております。。が、就業規則の書類内で、「賞与は7月、12月に支給する。しかし、業績等によっては支給されない場合がある。」この場合、支給しない。と言う事を経営者側はきちんと発表するべきではないかと思うのです。黙ったままで良いのでしょうか?聞く所によると、ここ何年かは支給されていないようです。入社時に基本給については金額等もはっきりとお話したのですが、ボーナスは聞いていませんでした。業績により支給されないのか。それともこれからも支給されないのか。出ればラッキー、出なければ出ない理由も解らないって言うような雇用状態は普通でしょうか・・・結果によっては、今後の就業をどう考えていこうかと悩んでおります。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.6

会社が発表すべきだと言うなら、 同時に、従業員が聞くべきじゃない?

pompomu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いや「賞与は支給する。業績等によっては支給されない場合も有る」 と言う就業規則は、 (支給についての理由は聞いて下さい。)ってことですか? 今回支給されないと言う事がイヤだダメだと言っているのではなく、 支給されないなら理由を発表するべきでは無いですか?って言う事をお聞きしたかったのですが。。 業績の結果で無いのか?支給自体が無いのか?転職組としては大きな問題だと思ったのですが・・・ これにて締め切りたいと思います。 他にご回答いただけた方々もありがとうございました。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.5

別ににおかしくないですよ。小さな会社は普通だと思います。 ボーナスは絶対でるわけじゃありません。これ当たり前(出さなければならないっていう法律はない) だから中小企業だったら発表しないのは不思議ではありませんね (私は今までまともにボーナス貰ったことありませんからね。 期待しないことに慣れました。今は自営なので関係なしです。) 就業規則にもしっかりと支給されない場合があると書いてあるわけだし どちらかといえば支給する場合には支給日を発表するというのが その会社の基本スタンスなんでしょうね(特に不思議ではない) それに資金繰りが厳しいところはギリギリまで発表しないところもあります。 会社によって違いますが今まで出ていた会社なら出ないっていうでしょうが 出ないことが当たり前になってしまっている会社は出ればラッキーという感覚でしょう。 新人ならわからないかもしれませんが先輩方は慣れているかもしれません。 先輩にそれとなく聞いてみれば? 単なる作業員だったら気が付かないかもしれませんが勤務年数が長い方は 会社が儲かっているか儲かっていないかくらいは感じ取れますしね ボーナスが当たり前の企業に今まで勤められていたり家族がボーナスを貰って 当たり前の企業にお勤めでしたら感覚的にボーナスは当たり前と思うかもしれませんが (ヘタすると金額も100万近いボーナスが当たり前って思っている人もいる) 逆のパターンもあります。会社個々に当たり前は違いますから疑問点は 先輩方に聞けば解決すると思います。 ちなみにボーナスなしの経験もありますがボーナス1万円っていう経験もあります。 ボーナスと言わんといてくれと正直思いました。

noname#63784
noname#63784
回答No.4

「ことしはボーナスありません」なんてわざわざいうってことあるのでしょうか? 出るときは発表があると思いますが ボーナスに回す原資がないからボーナスがないのです ボーナスあたりまえという気持ちはわかります。私もそうでした。 昇給は「今年は昇給ありません」と発表があるのですか?

pompomu
質問者

お礼

はじめまして。 発表が有るかという事ですが、発表がないとおかしくないですか? 就業規則で「7月、12月に支給する」と、企業側が示している事が 行われない場合、黙っていて良いと思いますか? もちろん、出せない場合もある。と、言う事は理解しております。 出せないならそれで良いのです。出る、出ない、の論議では有りません。 出ないなら出ない。出るなら出る。これは発表するべきではないでしょうか? 出せないから言わない。言いにくいから言わない。なんて、 社員が生活費を稼ぐと言う当たり前な労働意欲や生活を 送っていると言う事実を無視していると思いませんか? 業績が悪くて出せません。もっと働かないと出ないよ・・・ 言い分が有るなら経営者側も何かを示すべきだと思うのですが。 なぜ、当たり前だと思ったのですか? 以前に支給されたからですか?世間では当たり前だからですか? 私の場合、 現在の職場の「規則にしっかりと書いて有るから」です。 就業規則は会社の法律です。憲法です。あいまいでは良くないです。 出るなら出る。出さないのか出せないのか。。明らかにするべきだと思いませんか? 昇給も無いなら無いと発表しないといけないのでは無いでしょうか? これも規則に「毎年○月に検討し実施する。」のような文が有ります。 もし、しないままでいると、なんで去年のまま?って思うでしょう? じゃ、やっぱり理由を聞きたいですよね?聞かなくても良いですか? ご回答、ありがとうございました。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

たまたま人事等でご質問に関する実務を担当してきた者に過ぎません。 確かに賞与を支給しなければいけないという法律もなければ会社にその義務がないのはご承知かと思います。 しかし、あくまで業績等による配分として原資が賞与を支給するに至らないような業績悪化など通常波があることかと思います。 また、就業規則にその記載があるとしても実際の詳細については賞与等の規程があると思います。(ない会社も存在するとは思いますが) 一定の制度の運用面の問題とした場合、仮に人事制度等が変わったら、当然運用面で従業員には最低限その理由より、仕組み等についての根拠を示すのが一般的かと思います。 しかし業績悪化という度合いにもよると思いますが、ここ数年にわたり業績が悪いと客観的な判断にいたるのも当然かと思います。 会社を批判するつもりなど毛頭ありませんが、最低限、業績が悪化している状態であれば、業績をあげるように従業員が一丸となってこれを克服する企業努力が必要かと思いますので、たとえ支給がないとしてもご質問の通り、業績向上に向け経営人のみならず従業員が今後希望的観測をもってそれぞれが努力していくような形で周知させる方が現実的には理想と言わざるを得ない面があると思います。 ただ何の周知もなくというのが続けば「金」だけででモチベーションが上がらない面があるとは言え、今後経営陣をはじめ従業員がやる気になるような希望を持つように士気を高めることも必要なのではないでしょうか。 そうでないと他の回答者の方の回答通り、退職者が続出し会社の存続すら危ないようでは安心して日常業務にすら影響が出るかと思います。 それは賞与の有る無しに関係なくとも会社および従業員ひとりひとりの士気を高めることが重要かと思います。 このまま業績悪化で存続が危ないという状況になる前に次の職を視野に入れる必要もあるかも知れません。 一概には言えませんが自分の拙い経験上、人事制度などが改訂し変更になった場合においても当然計算の根拠となる部分が変更になるので、少なくとも会社から上司へ、上司から社員へと可能な範囲において運用面で慎重に説明や方向性を合わせることは極めて重要で、いくら見た目良い制度でも運用次第で大失敗に終わることも少なくありません。 これは周知させるというのは今のご質問の範囲ではどうなるかわかりませんが、希望的観測(虚偽ではなく)今の厳しい状況をどう乗り切るかは経営陣だけではなく全社員が意識を持って克服していくことがあくまで「理想的」かと思います。 反面現実は「こんなもんか」という面も確かにあると思いますが、とても大切なことではないでしょうか。 それができない、または知っていながらしないというよううな風潮が継続するのであれば転職された方が良い場合もあるかと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1289/5171)
回答No.2

 僕の周辺では、よくあります。  大きな会社ではあり得ませんが、小さな会社では日常茶飯事かと。  ただ、ボーナスが払えないほど業績が悪いという事なので、それが続く会社の将来は明るいとは言えません。  可能であれば、転職をオススメします。人間関係など、他に不満がないなら、もう少し続けてみても良いとは思いますが。  ------------------  今後の対策としては、業績好調の会社へ転職するか、ボーナスの関係ない年俸制で契約社員になるか…という所でしょうか。

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.1

民間企業でしたら今年は無しなんて事は珍しくも無く 業績が悪ければ仕方の無い事 ここ近年支給されていなければなお更ですね ちなみに私の勤務先は制度自体ありませんから 毎年盆暮れ心配することも無く 公務員ボーナス支給のニュースを見るたびに 毎回確実に出るんだもん良いなぁ~と社内で合唱していますよ!!

pompomu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 無いなら無いで納得出来れば良いのですが・・・

関連するQ&A