• ベストアンサー

働き始めたのですが、市民税の支払いはどのようになるのでしょうか?

こんにちは、いつもお世話になってます。 今回無職期間状態から抜けだし、パートとしてデパートに勤務することになったのですが、そこで疑問に思ったのですが、 市民税の支払いに関する事柄は会社側が行ってくれるものなのでしょうか?私がすることはあるのでしょうか? また市民税は毎年何月くらいに行われるものなのでしょうか? 知恵を分けてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

 こんにちは。 ◇住民税の「特別徴収」と「普通徴収」 ・住民税の納付方法には,「特別徴収」(給与天引き)と「普通徴収」(自分で納税)の二種類があります。   ・大まかに言いますと,お勤めの方は「特別徴収」,自営業の方,年金所得者などは「普通徴収」ということになります。 ◇住民税の税額の決定 ・住民税は前年の所得に基づき,市区町村が計算して課税します。  お勤めの方は勤務先で「年末調整」,自営業の方などは自分で「確定申告」をすることにより,市区町村でも収入額が分かる制度になっていますので,特に住民税に関する届けは不要なのですが,「年末調整」,「確定申告」のいずれもされていない方につきましては,収入が分かりませんので,市区町村に申告することになります。 ・住民税は前年の収入に基づき翌年の6月に課税され,その翌年の5月までで支払います。 -----------------  以上を前提に,ご質問についてですが, >今回無職期間状態から抜けだし、パートとしてデパートに勤務することになったのですが、そこで疑問に思ったのですが、市民税の支払いに関する事柄は会社側が行ってくれるものなのでしょうか?私がすることはあるのでしょうか? ・パートの方も含めて,大抵のお勤め先は「特別徴収義務者」になっていると思われますから,毎月の給与から住民税を天引きして,本人に代わって納税してくれます。  ただ,してくれない会社もないとはいえませんので,その場合は「普通徴収」で,自分で納付書で金融機関に納めるしかないです。その場合は,年4回に分けて3か月分ずつ支払うことになります。 ・ところで,hbjc3sk5さんは,「今回無職期間状態から抜けだし」とありますが,昨年は収入はなかったでしょうか?  もしなければ,上記のとおり今年度は住民税は課税されません。 >また市民税は毎年何月くらいに行われるものなのでしょうか? ・課税の時期ということでしょうか?  でしたら,自治体は税額を決定して,「普通徴収」は5月~6月にご本人に,「特別徴収」の場合は5月31日までに特別徴収義務者と特別徴収義務者を通じで本人に通知することとされています。 ・地方税法 (普通徴収に係る個人の市町村民税の納期) 第320条 普通徴収の方法によつて徴収する個人の市町村民税の納期は、6月、8月、10月及び1月中(当該個人の市町村民税額が均等割額に相当する金額以下である場合にあつては、6月中)において、当該市町村の条例で定める。但し、特別の事情がある場合においては、これと異なる納期を定めることができる。 (特別徴収義務者の指定等) 第321条の4  2 市町村長が前項後段の規定によつて特別徴収義務者及び特別徴収義務者を経由して納税義務者に対してする通知は、当該年度の初日の属する年の5月31日まてにしなければならない。 http://www.houko.com/00/01/S25/226C.HTM#s3.1.4 >会社側がやってくれるのは給料の所得を市に報告するのみで、市民税の支払いが必要な場合は市役所から納付に関する通知書が送られてきてそれに従えばよいという事ですか? ・大抵の会社は,住民税についての特別徴収(給与天引き)の義務がありますから,市町村から通知された税額を天引きしてくれますので,ご自分で納税する必要はないです。  ただ,先にも書きましたが,特別徴収の義務を果たさない会社もありますから,その場合は市町村から送付されてくる「納付書」で納期(納付書に書かれています)までに支払ってください。

noname#65771
質問者

お礼

あ!o24hiさん、いつもありがとうございます! 僕が質問するたびにご丁寧かつご親切に回答、応対していただきありがとうございます!ホントいつもお世話になってますm(__)m  はい去年は無職でした。 もう一つ質問よろしいでしょうか? 正社員ではなくてパートなのですが、パートでも確定申告や年末調整は会社側が手続きをしてくれる事はあるのでしょうか? でかい有名デパートというかスーパーというか、大きな会社なので、確定申告や年末調整をやってくれるのかなと疑問に思ってます。どうでしょうか?

その他の回答 (6)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.7

 o24hiです。  過分なお礼,恐縮ですm(__)m  追加でのご質問ですが,まず,「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」(以下「申告書」とします。)の役割を書かせていただいた方が分かりやすいと思いますので,それについて書かせていただきます。 ◇申告書を提出する意味 ・この申告書は,毎月に源泉徴収(給与天引き)する所得税の税額を決めるために提出するものです。 ・月給制の場合ですと,提出された場合は,所得税法別表第2に定められている「給与所得者の源泉徴収額表(月額表)」の「甲欄」,提出されなかった場合は「乙欄」の税額で源泉徴収がされます。  税額としては,「乙欄」は「甲欄」より高く設定されています。 ◇申告書の提出義務者と提出時期 ・申告書の提出義務者は給与の支払いを受ける本人です。  通常は,勤務先から申告書が配布され,勤務先に提出します。   ・提出時期は,その年の最初の給与の支払いを受けるまでです。提出に有無によって源泉徴収額を決めるからです。 ◇その他 ・この申告書は,同時に二箇所以上で勤務されている場合は,一箇所にしか提出できません。 ---------------- >「扶養控除等(異動)申告書」とはどこで入手できるのでしょうか? ・「年末調整」をしてくれる会社とのことですので,入社時に会社が提出するように言ってくると思われます。  「申告書」の用紙は,会社で持っているはずですから,会社で配布してくれると思います。税務署でももらえます。 >この意味はどのようなものなのでしょうか? ・「申告書」の提出の有無により,毎月の源泉徴収額が変わってきます。   ・また,「年末調整」は主たる勤務先で行いますので,「申告書」を提出されていない勤務先では「年末調整」ができないことになっています。ですから,「同時に二箇所以上で勤務されている場合は,一箇所にしか提出でき」ないということです。  複数箇所で提出してしまうと,複数回「年末調整」をしてしまいますので,正しく納税ができなくなります。 >これを提出しない限り年末調整してくれないのですか? ・「してくれない」というか,「できない」ということです。 >あと、おなじ会社の方に聞いたのですが、年末調整はしてくれるようです。去年今年と無職でしたが、扶養控除等(異動)申告書が必要なのですか? ・上記のとおり,今年の毎月の源泉徴収額を決めるための書類ですから,「去年今年と無職」であるというのは関係がないです。  「年末調整」を受ける場合は,提出が必要です。 >僕から会社側に扶養控除等(異動)申告書について問い合わせないと年末調整してもらえない可能性がありますかね。 ・正社員の場合は,毎年,会社が「申告書」の提出を求めてきますが,パートの方は,他でも働かれている場合がありますので,そもそも提出ができない方もおられます。  ですから,こちらから言わないと,申告書の用紙をくれないかもしれません。これは,会社に聞いていただくしかないですね。 >年末調整してくれる、すなわち確定申告を自身で行かなくても良いという事ですか? ・簡単に言えばそういうことです。お勤めの方は,例外を除いて,「年末調整」で所得税が清算されますので,「確定申告」は不要です。 ・例外は,次の二つです。 (1)他に一定額以上の収入がある方など(下記のサイトを参照してください) (2)確定申告でないと受けられない控除を申告される場合。例えば,医療費控除などです。 ・サラリーマン(給与所得者)で確定申告が必要な方 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
noname#65771
質問者

お礼

先生、納得できました!!本当にいつもありがとうございます! 神経質な性格上すっきりできないと辛いのですがおかげで助かりました!いつもありがとうございます! 本当にありがとうm(__)m 涙

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 o24hiです。 >僕が質問するたびにご丁寧かつご親切に回答、応対していただきありがとうございます!ホントいつもお世話になってますm(__)m  ・覚えていただいているとは,とてもうれしいです。以前の回答が,もしお役に立っていればうれしいです(^。^) >正社員ではなくてパートなのですが、パートでも確定申告や年末調整は会社側が手続きをしてくれる事はあるのでしょうか? でかい有名デパートというかスーパーというか、大きな会社なので、確定申告や年末調整をやってくれるのかなと疑問に思ってます。どうでしょうか?  まず前提なのですが,「確定申告」はご本人が税務署にする必要がありますから,正社員,パートにかかわらず,会社がすることはできないです。  ですから「パートでも年末調整は会社側が手続きをしてくれる事はあるのでしょうか?」というご質問として,以下書かせていただきます。 ・原則として,「源泉徴収義務者」は「年末調整」の対象者(後述します)であれば,正社員,パートにかかわらず,「年末調整」をする義務があります。  給与支払者は,例外を除いて給与などを支払った際には源泉徴収(所得税給与天引き)の義務があります。こういう給与支払者のことを「源泉徴収義務者」といいます。例外とは「常時2人以下の家事使用人のみに対して給与の支払いをする個人」です。つまり,大抵の会社は「源泉徴収義務者」です。 ・ただ,「源泉徴収義務者」であるにもかかわらず,パートの方については「年末調整」をしてくれない会社もあります。その場合は,お勤め先で「源泉徴収票」をもらわれ,翌年の確定申告の時期にご自分で「確定申告」をするしかないです。 --------------- ○「年末調整」の対象者 ・年末調整の対象者は,簡単に書きますと, (1)年間を通じて勤務している方 (2)年の途中で退職し12月の給与の支払をうけた方 (3)年の途中で就職し,年末まで勤務している方 のいずれかの方で,「年末調整」をしてもらわれる勤務先に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出している方です。 ・hbjc3sk5さんは(3)に該当しますので,  年末まで勤務していること(もし転職された場合は,その転職先で年末まで勤務されているということでも良いです)  勤務先に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していること の両方を満たせば,「年末調整」の対象になります。 ・「年末調整」の対象にならない場合や,勤務先がしてくれない場合は,先にも書きましたが,ご自分で「確定申告」をすることになります。

noname#65771
質問者

お礼

またまた参考書並みのご回答ありがとうございます!!!m(__)m ホント博士ですね・・凄い・・。 「扶養控除等(異動)申告書」とはどこで入手できるのでしょうか?この意味はどのようなものなのでしょうか?これを提出しない限り年末調整してくれないのですか? あと、おなじ会社の方に聞いたのですが、年末調整はしてくれるようです。去年今年と無職でしたが、扶養控除等(異動)申告書が必要なのですか? 僕から会社側に扶養控除等(異動)申告書について問い合わせないと年末調整してもらえない可能性がありますかね。 年末調整してくれる、すなわち確定申告を自身で行かなくても良いという事ですか? 質問だらけで申し訳ございません。お時間取れたらで構いませんので、気が向いたらご回答よろしくお願いします。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

ご質問者がこれから来年6月以降も働き続け、勤務先で年末調整を受けるのであれば、市民税の支払は給与から天引きされる特別徴収になります。 そうでなければ、役所から納付書が来て支払う普通徴収になります。 どちらの場合も通知は来年5月から6月にかけてあり、納付は6月以降です。

noname#65771
質問者

お礼

とても分りやすいご回答感謝します!! どうもありがとうございます!!

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

市・県民税を納める方法は2つあります。 「普通徴収」といって、市から送られてくる、「納税通知書」「納付書」により、年4回に分け自分で納付する方法と、「特別徴収」といって、会社が年12回毎月の給料から天引きし、納める方法です。 自営業者は普通徴収です。 給与所得者は正社員であれば、給料天引きの特別徴収が会社の義務となっています。 パートで税額も少ない場合は、普通徴収の場合もあります。 私の妻はパートで収入も100万円くらいで、所得税はかからず、市・県民税の額も少ないため、特別徴収ではありません。 特別徴収のほうが自分の手間もかかりませんしいいですね。 貴方の場合は来年から納税(今年100万円くらい以上の収入があれば)となりますので、まだ間がありますが会社に確認しておけばいいと思います。 市・県民税は、前年の所得に対して課税されるもので、「普通徴収」でも「特別徴収」でも、6月から納付するようになります。

noname#65771
質問者

お礼

大変詳しく教えてくださり感謝します!ありがとうございます!!

  • miazsm
  • ベストアンサー率17% (34/192)
回答No.2

所得が給与だけですと、会社が年末調整した後、貴方の所得を市役所に報告します。 貴方からの指示がなければ、会社は特別徴収での処理を選択しますので、市役所からの通知は会社に来ます。 会社はその通知を基に給料から相当の額を天引きし、貴方に代わって市役所に納付してくれます。 #1さんが言うように前年の所得が無ければ、今年は支払わなくてもいいです。 ただ辞めた後は所得が無くても市民税は払わないといけません。

noname#65771
質問者

お礼

なるほど!大変わかりやすかったです!ありがとうございました!!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

市県民税は、前年の所得に応じて課せられます。 昨年が無職無収入であったのなら、今年は全く納めないでよいか、納めても均等割だけのごく少額です。 もし、均等割だけ課税されるなら 6月ごろに納付通知書が自宅宛に送られてきたはずです。 何も来ていないのなら、今年は無税と考えて差し支えありません。 普通のサラリーマンになられたのなら、来年は 6月ごろから毎月少しずつ給与天引きとなります。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/kojin.html

noname#65771
質問者

お礼

ご丁寧にご回答してくださりありがとうございます。 会社側がやってくれるのは給料の所得を市に報告するのみで、市民税の支払いが必要な場合は市役所から納付に関する通知書が送られてきてそれに従えばよいという事ですか? 度々の質問で申し訳ございません。

関連するQ&A