- 締切済み
歴史上、今の日本の状況に似ている国・時代は?
歴史上、現代日本と似ている、と思われる国と時代を教えてください。 現代日本っていろいろイメージがあると思うのですが、例えば・・・ ・成長期から衰退期へと移行時期 ・人口減少化 ・希望の持てない時代に ・格差社会化 などです。 ちなみに、仕事上、現代日本に必要な精神のありようを探しています。 現代日本にあるとよいと思われる、 過去の歴史上に存在した「哲学」「思想」を知るために、まずは現代日本に似ている歴史を知りたくてご意見・アイディアを求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fumkum
- ベストアンサー率66% (504/763)
>歴史上、現代日本と似ている、と思われる国と時代を教えてください。 日本の江戸時代初期だと思います。この時期は、戦国時代から続く、高度経済成長が元禄期を境に安定成長に変わり、武断政治から文治政治に転換し、身分が固定化していきます。また経済面を見ると、貨幣経済が進行し、富が大町人に集まり、経済的格差が拡大します。このような中から心学などの考え方が出てきます。 以上、参考までに。
- vonbayern
- ベストアンサー率35% (7/20)
歴史上、今の日本の状況と同一の国・時代は存在しません。 政治や社会、文化はそれぞれの時代、国によってまちまちなので。 ただ、希望の持てない時代とか格差社会化という意味で最悪の例はヴァイマル共和国時代のドイツでしょう。 自然発生的なドイツ革命による帝政廃止と、ヴェルサイユ条約体制下の屈辱と多額の賠償金は国民のアイデンティティーと経済基盤を完全に破壊してしまいました。 結果は持てる者と持たざる者との経済的格差と凋落、さらに最悪な事態は国民の精神的一体感の喪失です。 国民はもはや国家や政府、国際社会を信用せず、自国の政府なり世界の破壊を望むようになる。 その後の展開は言うまでもありません。
お礼
確かにヴァイマル共和国時代は、ドイツ史のなかでも最悪の時代ともいえそうですね。 国民的アイデンティティが必要かどうかの議論はおいておいたとしても、現在の日本も、日本人アイデンティティが揺らいでいるという部分でとても似ているところが多いと思います。 とはいえ、今後の日本にナチスのような専制的な政治体制、思想体系が生まれ出てくるようには感じられません。 当時のドイツと現在の日本でむしろどのような差があるのか、 ということを考えてみるのも面白いかもしれないと思っています。 示唆に富むご回答を、ありがとうございました。
- bossnass
- ベストアンサー率44% (176/394)
細かい点にとらわれず、大雑把に考えれば ・成長期から衰退期へと移行時期 ・人口減少化 ・希望の持てない時代に ・格差社会化 の要素があった国、時代として 1、1930年代のフランス 2、1950年代のイギリス 3、1980年代のアメリカ 4、1980年代のソ連 が最も近いと思えます。 1、1930年代のフランス 世界恐慌の中にあってブロック経済で乗り切ろうとするフランス 政府。しかし、小党分立で政権は安定せず無政府状態。 国民は、政治に無関心で個人主義に走り少子化が進行。 やむなく専守防衛構想にしがみつき、結局はナチスドイツの 侵略を受け・・・・・・ 2、1950年代のイギリス 戦争に勝ったものの、社会的矛盾の多くが山積。 経済は疲弊し続け、少子化が進行。 強固な階級社会と高い失業率は、無軌道な若者を生み出し 一部の富裕層は、他国への投資に没頭し自国の経済を顧みない・・・ 3、1980年代のアメリカ ベトナムの敗戦、企業の開発・生産力が疲弊し 50~60年代の勢いは遠い昔。 格差が拡大、都市は空洞化が進み、治安は悪化。 ニューヨークの地下鉄等や地方のシャッター商店街ののすさまじい 落書き・・・ 4、1980年代のソ連 官僚主義の悪癖が国内を蔓延。偽装や横領が横行し、国民の 官僚への不信感が増大。 人々は勤労意識が衰退し、社会インフラ設備の老朽化や故障が あたりまえの中、ついにチェルノブイリで未曾有の原発事故が・・・ 19世紀以前にも今の日本と似た状況の国がいくつかあります。 でも、世界状況が違いすぎるので比較は難しいかと。 ただ、平安末期の京の都は、いくつかの点で現代日本に似てるような 気がします。 治安の悪化、犯罪集団の跋扈、希望の持てない時代、都と地方の格差 拡大、官僚(貴族)の怠慢政治、食料の不足、不安定な天候、 頻発化する自然災害、租税の増大、地方の離反、浮世離れした貴族文化 、中国大陸からの軍事脅威・・・ 意外と上記の1~4よりも、近いかもしれません。
お礼
ランキングまでつけてくださって、分かりやすいご回答をありがとうございます。 20世紀として区切ってみても、やはり似ている状況が多くあったということが良く分かりますね。 特に20世紀に限定していただけたので、その頃の思想や哲学も追いやすそうです。 あと、平安末期の京、というのはまったく考えていませんでしたが、 確かに言われてみると、とても似ている気がします。 宗教を含めて、その頃はやった思想などがあるか、調べてみたいと思います。 示唆に富むご回答をありがとうございました。
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>歴史上、現代日本と似ている、と思われる国と時代を教えてください。 どこの国でも、「歴史は繰り返される」という諺がありますね。 私が思っているのは・・・。 2000年以上も前に、地中海を舞台に繁栄をきわめた通商国家「カルタゴ」でしようか。 資源を持たない国で、資源を輸入し加工品を輸出する経済体制です。 しかし、全盛を極めてからは地図上から消滅。 何だか、今の日本と非常によく似ていますよ。 「ある通商国家の興亡 カルタゴの遺」 星野哲郎著 PHP研究所
お礼
おっしゃるとおり、「歴史は繰り返される」ので、 歴史に学ぶところもあるだろうということで、この質問を立てさせていただきました。 カルタゴはまったく考えてもいなかったので、非常に刺激を受けました。 資源を持たない経済体制はまさに日本と似ていますよね。 戦争による領土拡大などは、大東亜共栄圏を掲げていた当時の日本も 彷彿とさせられます。 刺激のあるご回答、ありがとうございました。
- tande
- ベストアンサー率12% (22/179)
イギリスとかどうでしょう。 世界最強ナンバーワンだったイギリスですが、20世紀初めには下り坂です。 まさに「成長期から衰退期」へと以降し続けていますし、今も基本的には変わりません。 あの落ちぶれようは酷いというか盛者必衰なんでしょうね。(今は多少景気がいいらしいですが) でもって「人口減少」しています。(欧州の国は大半は人口減少傾向なんですが) また、昔からイギリスは「格差社会」ですし、今もやっぱり「格差社会」です。 となると、イギリスは「希望の持てない時代」といえるかもしれません。 ついでに言えば、同じようなことはドイツとかイタリアとかフランスにも言えるでしょうね。(失業率とかは低いわけではありませんし) 別に苦しいとか大変なのは日本だけじゃないと思いますけどね。 同じような国なんて他にも結構あると思いますよ。 ただ、人の食っているものは旨そうと感じるように、「他の国だとなんか良さそう」と思ってしまうのは仕方ないかもしれませんが。
お礼
私も、この問いを自分で立てたときに真っ先に「イギリス」という文字が頭をよぎっていました。 現在は景気も回復しているようですが、サッチャーがてこ入れする前のイギリスは、こんなにも大国が落ちぶれるものなのか、とおっしゃるとおり盛者必衰を感じさせられます。 映画「トレインスポッティング」なんかは、まさに希望の持てない時代を象徴している映画だなと思いますね。 おっしゃるとおり、同じような国ってたくさんあると思います。 今の日本の現状を打破するのに、イギリスに習うべきところがあるか、 考えてみたいと思います。 サッチャーが断行した新自由主義の弊害が、まさに今の日本の危惧するべき問題点でもある気がします。 その後、政策以外で、イギリスがどんなところに精神的寄る辺を求めたのか・・・ それは宗教なのでしょうかね? もしかしてドラッグ・・・(汗) もう少し深く調べてみたいと思います。 示唆に富むご回答、ありがとうございました。
お礼
なるほどですね。 江戸時代は「長期安定期」「平和の持続期」ととらえていたのですが 初期、と考えると、納得がいきます。 心学について、ちゃんと調べてみます。 示唆に富むご回答をありがとうございました。