• ベストアンサー

長女の事で悩んでいます。

中3の長女と母親である自分との関係で悩んでいます。 娘は、学校で色々な問題を起こしてきます。 そして先生から電話が来たり、学校から呼び出されたり・・・ とはいえ、家族に乱暴な態度や言葉を吐くような、いわゆる 不良じみた子供ではなく、どちらかと今風の「無気力」派でしょうか。 子供のいい加減で自己中心的な行動に手を上げてしまったこともあり ます。 私は、そのために精神科に通い安定剤をもらっていますが、 悩みを相談できる人がおらず、自分が苦しくて苦しくてどうしようも ないのです。精神科は二週に1回なので、私の悩みやストレスが 鬱積し、自分でもどうしてよいのかわからないのです。 私のような者が相談できるところ(仲間)がほしいのです。 よいサイトをご存知ないでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.8

ご質問の直接の答えではないのでスルーして下さってけっこうですよ(^_^) >娘の学校に自分の家庭をさらけ出すようで、躊躇してしまいます。 その結果の精神科通いではないですか?? 何かを変えたい と感じたとき周りの環境や身近な人間にそれを求めても無理です。 結局は自分自身の考え方を変えなければ目の前の問題も何も変わりません。 うちの中3の娘もヤンチャです。三者懇談は毎回胃が痛いです。 でも反抗期っていうのはそういうもんじゃないでしょうか。中には 何事もなく過ぎる子どももいるでしょうが、世の中の中3生で親の 言うことをよく聞いて、家族はいつも仲良しなどというのは、まあ 少ないですよ。 自分のことを心配して心から叱ってくれるのと、世間体や単なるイライラから 叱られているのを子どもはちゃんと見分けます。カウンセラーはいいと 思いますよ。特に娘さんには薦めてあげて欲しいと思います。多分 何かモヤモヤしたものを抱えているだけだと思います。 「家のことは何も気にしないでいいから。思うこと言いたいことを 何でも全部話しておいで」と背中を押してあげて下さい。 また質問者様も相談される場所を求めておられるようですが、質問者様も カウンセリング受けてみてはどうですか?カウンセリングは悩みを持つ人の 相談相手でも、解決策を出してくれる回答者でも何でもありません。 自分が本当の自分と向き合って自分というものを正しく理解し、そして 自分で問題の答えを見つけ出していく。それをサポートしてくれるのが カウンセリングです。 弱い自分や、何かに偏見やこだわりを持っている自分と向き合うのは なかなか精神的に辛い作業です。自分の汚い部分も受け入れなければ ならないわけですから。でも、それが出来るようになると娘さんの気持ちも きっと上手にくみ取ってあげられるようになると思います。 もしかすると質問者様ご自身が育ってきた環境にそのヒントがあるかも 知れません。ご両親がとても世間様を気にする性格であった、とか。 そこまで掘り下げて自分探しをするのですから、ちょっと話を聞いてよ というものとは全く違うものだと理解しておいた方がいいです。 ちょっと互いに距離を置いてみて質問者様は質問者様でご自分の生活を 楽しむようにしてはどうですか?別にお子さんがどうにかなったという わけではないですよ。受験前なので落ち着かないこともあるんでしょう。 お子さんと一緒になって右往左往するのではなく、ちょっと一歩引いて 視界を広げてみてはどうですか? 「アンタね。それぐらいのことでお母さんがビビると思ったら大間違いよ」 ぐらいの甲斐性を見せてやりましょう。演技でも良いんです。子どもの 行動や言葉で、いちいち気持ちを惑わせない、不安を顔に出さない。 子どもはそうやって親の足下を見るんですよね。何を話してもうろたえて しまう親に子どもは心を開けません。それは「親を困らせたくない」と いう気持ちもあるからです。もちろん「そんな親に何を言っても無駄」 というのもあるでしょう。 3回学校に呼ばれら「5回目に呼ばれたら記念にご飯食べに行こう」ぐらいの ことを笑いながら言ってやりましょう。 ユーモアも笑顔もない家庭は誰でも苦しいものです。 世間はお子さんを守ってはくれません。親失格のレッテルは誰も恐いです。 でも別に特別な状況ではありません。「風と太陽」のお話を少し思い出して 見て下さい。寄り添うのとべったり監視するのは違います。距離があっても 気持ちがちゃんと向き合っていれば、それが「寄り添う」です。娘さんが 助けを必要とした時、すっと手を出してあげられる。それが大事です。 最後に 長女がもう23歳で成人しているのですが、当時とってもヤンチャだった 同級生もみんな高校に上がればすっかり落ち着いて、今は立派な社会人 です。子育ては10年先を見てというのは本当だなと実感します。

ayumistake
質問者

お礼

babaorangeさんの回答を読んで、なぜか涙が出ました。 きっと子供には子供の言い分や、気持ちがあるのでしょうね。 今の私にはそれを見てあげる余裕がなくて、ただ、先生の対応に追われ て、謝ったと思ったらまた、連絡があって・・・ まるで袋小路に追い詰められたような心境になっていたのです。 今もその苦悩を引きずっていますが、とはいえ母親。 怒りや悲しみ、やるせない思いを子供にぶつけて過ごしてきました。 子供をたたいて、そして子供ではなく私が泣いて。子供は冷めて。 最悪です。それでここにきて、もうかなり限界でした。 私には仕事もあるし。なのに。 どうでもいいことごめんなさい。 babaorangeさんは子育てをされて、今は成人された娘さんがいるのです ね。私もその頃に、ほっとできるのでしょうか。 ほっとしたいです。 まずは世間体に振り回されないように、自分をコントロールすること が課題になりそうです。子どもの素行より先に・・・ 心が楽になりました。気持ちを整理して、アドバイスをうまく活用し て子育てがんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.9

#7です。 少し伝わりきらなかったかもしれません。 今一番の悩みは、お母様に娘さんが心を開かない事です。 深夜の帰宅も、家が面白くないからですよ。 顔を見れば小言を言われると考えると、自然と足も遠のきます。 ですが、娘さんがお母様を最大の味方と信じて心を開けば 今は聞こえない娘さんの心の声が聞こえる様になります。 それが今は最優先だと思うのです。 おっしゃられるように、本来なら世間から後ろ指を指されるように 真似を自分の子供にはさせたくない。 でも、これって親の都合と思えませんか? 娘さんが仮に、自分がやった事だから結果は自分が引き受けると 思っていたら、そんな覚悟を無視して親の世間体の為に 自分を自身の押し殺せって言われている取ります。 自分の子供が大事なら、その事が本当に今娘に必要なら 世間の批判はお母様が代わってあびてあげて、娘さんの味方に なってあげて下さいって話です。 そして娘さんが心を開き、信頼が戻ったらきっと娘さんは 貴女と向き合って自分の思いを語るでしょう。 その時、貴女がこれまで生きてきた中で培った経験を 交えて、どうする事が娘さん自身の為に良いのか話合ってあげると 良いです。 この時も世間体なんてものは関係ないです。 最後に娘さん自身が自分で自分の事を幸せだと思えれば それが本当の幸せにつながりませんか? 親は世間に、「バカだ親バカだ、常識知らず」と言われようと、 可愛いわが子を、わが子の自我を守ってあげるべきです。 そんな親に子供が反旗を翻す事は無いと思いますよ。 でも、おっしゃる様に簡単な事ではありません。 何度も心が折れそうになるでしょう。 でも、それでも私はがんばる価値はあると思います。 貴女の娘さんは世界で唯一無二の存在です。 娘さんの個性が必ずしも、世間並みである必要性はありません。 自身にあった幸せを求めれば良いと思います。 PS:善悪の判断はもうあると思います。 教えなくてもきっと自分の行いが正しいかどうかは理解してるでしょう

ayumistake
質問者

お礼

親身にご回答いただき、ありがとうございました。 そうですね、娘にとって今の私の存在は、悲しいほど遠い存在だと 思います。私がもっと寛容に、時に「なるようになれ!」と思える くらい肝がすわっていたら、もっと状況は良かったようにも感じます。 自分も昔は子供だったのに、親がこうであって欲しいとか思う気持ちが いっぱいあったのに、どこかへ忘れてきたのですね。 私の家は、姉がとてもワルで、そのせいで家庭はいつもゴタゴタして いました。だから、私は物わかりの良い、親の顔色が見れる子供でし た。そんな子供だったから、自分と違う娘を受け入れられないのかも しれません。 でも、それを言い訳にはできないですね。suekunさんのアドバイスを 読みながら、自分のないものが見えてきた気がします。 そのない部分こそが、子供が一番ほしい母親の像かもしれませんね。 味方になる気持ちを持ちながら、実際味方にはなっていなかったと思い ました。今日から、ちょっとでも自分を変えていきたいです。 サイトの紹介を希望していましたが、それ以上に参考になる回答でした 。ありがとうございました。

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.7

なぜ?お友達と話すのは楽しいでしょう? なぜ?貴女とは話したがらないのでしょう? お友達と話すのが楽しいのは共感を得られるからです。 貴女と話すのが嫌なのは、気持ちを理解せず、大人の常識を 押しつけるからです。 貴女が娘さんの一番の理解者であって、最大の味方であるなら きっと娘さんは貴女と向き合うと思いますよ。 この時、世の常識なんてくそくらえです。 娘が世界で一番大事なのですから、娘さんの味方になって 学校や先生や世の中の常識と闘って下さい。 世間が良い子だと思わなくていいのです。 貴女にとって良い子であれば、きっとこの先社会で生きるすべは 身に付けます。 「授業中、娘さんが騒いで授業になりません」って言われたら 「静かにさせます」じゃなくて 「娘が騒ぐのは、先生の授業が退屈だからじゃないですか?  もっと娘が興味を持って楽しく望める授業をして下さい」 世間からみれば的外れな対応でしょうが、娘さんと向き合って 娘さんを理解してあげる事が今は大切です。 誰よりもお母さんは貴女の味方。 間違った事でもお母さんだけは、いつでも貴女の味方。 そして娘さんと心が通う様になれば、やさしくこういう考え方も あるわよ。って導いてあげるのが良いと思いますよ。 まずは娘さんの事を否定しないで受け入れてあげてください。 短期決戦はありません。 気長に結果を急がず付き合ってあげる事です。

ayumistake
質問者

お礼

今まで考えても見なかった回答でした。私の心からは発想できない 内容でした。また、実際この方法を実践するのは、親自身、とても 勇気と強い心が必要ですね。私にできるかな・・・ 娘は、中学生でありながら学校から夜11時に帰宅。友人と遊んでいま す。教科書を忘れ、忘れても人にも借りずにそのまま授業へでます。 仮病を使い、学校をサボり、学校が不審に思い私に連絡をしてきて サボりが発覚。。。こんなことをしています。 それでも、娘の言い分(言い訳)に味方・理解をするのが正しいので しょうか。社会で生きるなら、社会のルールを守って欲しいと親とし て願う気持ちがあります。 娘の味方は、もちろんそうです。でも、悪いことは悪い、間違いは 間違いと教えたいのですが、どうでしょう。 私は細かいのかな。ちょっと考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

こんにちは(^-^) 私の娘はもう高校生になりましたが、思い返せば中3の頃は 思春期真っ只中?(今もですが...)のせいもあってよく衝突しておりました。 自分にとっても初めての子ども=初めての反抗期、ではないですが どういう風に接していいか悩んだり迷ったり...そういう時って 同じような悩みを持つ親御さんの話とか、聞くだけでも 「自分だけではないんだ...」とちょっと気が楽になりますよね。 閑話休題、 ご質問者さまの苦しさが楽になるようなサイトかどうか、 少し自信がないのですが、私はよく下記のサイトにお邪魔して ロム専でしたがいろいろな意見を参考にさせていただいてました、 よろしかったら参考にされてみて下さいね

参考URL:
http://kosodate119.com/,http://www.shiochanman.com/hikou/index.html,http://nakaosodansitu.blog21.fc2.com/
ayumistake
質問者

お礼

はい、仰る通り、甘えているようですが同じような悩みを持つ親御さん の話とか、聞くだけでも気が楽になるのです。 解決になるわけではないけれど、自分の心のお薬とでもいいましょうか 。ちょっとこのところ、ふさぎ込んでしまって、苦しさのあまり、この 気持ちをどこかに吐き出したい、楽になりたい、などなどいろんな気持 ちがあります。 ご紹介のサイト、拝見しました。参考にさせていただき、この後も利用 してみたいと思います。 ご理解くださり、ありがとうございました。

  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.5

今、通っているところが月曜日の所なら、金曜日のところを探しましょう。 そして、次は水曜日のところを探しましょう。 月→3日→金→4日→水→4日→月とローテーションが回ります。 娘が問題児   ↓ 親として受け入れる   ↓ 自分の神経が辛い   ↓ 医者に通う   ↓ 間隔が開きすぎて我慢できない←今ココ これって、「ここです」って答えないですよ。 だれもが、愚痴や不満を持っているところで話をしても建設的な意見は出にくいでしょう。 聞き上手のカウンセリングに通うほうが得策です。

ayumistake
質問者

お礼

そうですね。こうすればいいっていう答えはないんでしょうね。 でも、そうだと分かっていても、ふと見回すと、こんな事で 悩んでいるのがまるで自分だけのようで、本当に情けなくて、 辛くて、どこかに逃げ込みたくなってしまうのです。 でも、やはりちゃんとカウンセラーの人に聞いてもらったほうが いいでしょうかね・・・。ありがとうございました。

  • j-g
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.4

こんにちは。 悩みサイトは検索すればいろいろ出てきますよ。 でも御質問者様の悩みは精神科、ネットなどで相談出来ますが 御子様はどうでしょうか? 同じような悩みをお子様も持っているのではないでしょうか。 学校などで問題を起こす子供たちの多くはストレスを抱えていて それに気づいてほしい、この位悩んでいるんだぞという心の 現われが行動に出ている事が多いです。 お子さんと向き合う時間、笑いあって話し合う時間はありますか? その日の学校の出来事など話していますか?ないのであればもっと 聞き上手になってあげるのも必要ですよね。 それでもだめなら何処かに(旅行など)行って違う雰囲気の場所で 会話するのも両方にとって良い物がうまれるのではないでしょうか。

ayumistake
質問者

お礼

向き合う時間、話し合う時間はありますが、娘がしたがりません。 きっと最終的にお説教になる・うざい・・・のでしょうね。 私と出かけるくらいなら、友達とメールしたり、話したりしてる ほうがずっと楽しいのでしょう。 私の気持ちは、娘に寄り添いたいのですが、娘は放っておいてほしい のです。もっと仲良い親子になりたいです。 ありがとうございました。

  • yunti35
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.3

私も今の娘さんのような時期があったのを覚えています 無気力というよりは、無興味というか・・・うまく伝えられませんが それが相手には抵抗しているように見えてしまったりして、こっちもはがゆいんです 「あの子は~だから」と、親にあきらめられることが悲しかった記憶があります 両親とも躍起になって私をレールに乗せようと頑張っていましたが 当の本人は思春期も重なって、無口で でも親にはどっしり構えてて欲しかったんです 私のせいで一喜一憂されて、怖かったんです その当時、親にはもっと心の子離れをして、自立して欲しかったと思います 「干渉していないようで、干渉しすぎている」 考えすぎると難しくなりますから、もっと軽くいきましょうよ 親子なんですから、お母さんは娘にとって永遠の、不変の存在なんです 私も随分母にひどいことを言いましたが、母はいつも悪いことは悪いとその時叱ってくれました あの時は「むかつく」とかぼやいてましたが;; 今はすごくいい関係を築けてる気がします 一緒に食事に行ったり、買い物に行ったり ayumistakeさんの体が心配です まずはお母さんが元気にならないと! 薬を飲まずに、ゆっくり眠りにつくことが健康だと思います いつかそうなるといいですね 娘さんとの関係も考えすぎないで・・・ アドバイスにもならないですが、書かせてもらいます ありがとうございました

ayumistake
質問者

お礼

親にはどっしり構えてて欲しかった・・・ その言葉に、ドキッとしました。私は、それができず、いつもトラブル が起きると動揺し、まくし立ててしまいます。 母である私自身が人様に顔向けできなくなることも、許せないからだと 思います。自分の体裁を気にして、駄目な母親です。 もっと大きな心で子供を包んでやれたらと思う心はあり、でも、結局 私の器が小さいので、それが最後まで通せないのです。 正直、そんななんです。 とりとめもなく、私の至らない部分を書きすみません・・・ 心の調子を整えて、なんとか、現状を切り抜けたいです。 自分を見つめる機会になり感謝します。ありがとうございました。

noname#102561
noname#102561
回答No.2

こんにちは。 中学校にスクールカウンセラーが常駐してませんか? 一度相談してみるといいかもしれません。 サイトで相談もいいですが娘さんの事を良く知っている方のほうが 話を聞いてくださった上アドバイスを頂けるかと思います。

ayumistake
質問者

お礼

はい、スクールカウンセラーが常駐しています。 本当は、そういうところをうまく利用したら良いとは思うのですが、 娘の学校に自分の家庭をさらけ出すようで、躊躇してしまいます。 本気で聞いてもらいたいので、私が取り乱してしまったりしたらとか、 余計なことを考え、言葉がつかえてしまう気がします。 話も担任や学年主任に筒抜けになるのも怖いです。 よく、呼び出されているので・・・ ありがとうございました。

回答No.1

はじめまして。 仲間が欲しいのか長女で悩んでいるのかが 分かりません。 失礼ですが、よいサイトをみつけるより、お子さんに目を向けてあげて下さい。 それが全てだと思いますが。

ayumistake
質問者

お礼

どちらもです。でも、今始まった悩みでないので、どうにも良くな らない現状にただ、苦しんでいるというのが本音です。 聞いてくれて、楽になれる居場所も欲しい。 子供との距離も縮めたい、うまくやりたい、仲良くしたい。 ありがとうございました。

関連するQ&A