量子力学での電子軌道について
量子力学で、水素原子の波動関数を計算すると、1s軌道の場合、球体の形をした軌道が現れますが、この軌道には節がなく、場合によっては、電子が核に存在することも0ではないということですよね。
ということは、電子が完全に原子核の中心と重なるということはあり得るのですか?
現実的に考えれば、そこには陽子や、中性子があるので、あり得ないとは思うのですが、
確率を見るからには、あり得るので。
それからもう一つ質問なのですが、3d軌道と4fでは、4sの方が、3dよりもなぜかエネルギーが低いですが、これはなぜなのでしょうか?
3dよりも、4sの方が、中心に電子がいる確率が高いので、その分遮蔽効果の影響を受けなくて、
エネルギーが低くなるということでしょうか?
だとしたら、2pよりも3sのほうが、中心に電子がいる確率が高いので、その分エネルギー的に安定して、エネルギー関係は、3s<2pとなるとも言えそうな気がするのですが。
補足
説明不足ですみません。 nの大きな軌道の電子が内側の電子軌道によって遮蔽を受ける場合です。 よろしくお願いします