• ベストアンサー

大声○←耳に入らず?

大声に、続いて、次が(人偏に里です)そして耳に入らずと云う漢詩だと思うが、要約は、誰一人として耳を傾ける者がいないと云う感じですが‥‥‥。教えて下さる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

"大声俚"で調べてみました。 お役に立つでしょうか。 「俚耳」は俗人の耳のことだそうです。 大声俚耳に入らず http://www.nihonjiten.com/data/666.html 大声は里耳に入らず http://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien04/ta01.html

0113miyuri
質問者

お礼

お役に立つでしょうか、どころではありませんよ。ものすごく役に立ちました。私も調べて見たのですが分かりませんでした。私の心の中では、ためいきが出ました。丁寧なサイトまで付けて頂いて申訳ありませんでした。ホントに助かりました。有難うございました。

その他の回答 (1)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

中国の古典である『荘子』に「俚耳(りじ)」という言葉が登場するようです。「俗人の耳。聞いても事の趣(おもむき)を理解しない耳」という意味です。それに関係しているかと思います。

0113miyuri
質問者

お礼

「俚耳」‥‥‥りじですね。今、分かりました。「荘子」は、読んだ事はありますが、出ていたような気もしますが、気がつきませんでした。丁寧な回答をホントに有難うございました。

関連するQ&A