• ベストアンサー

教育実習の受け入れ

愛知県出身で横浜市在住の社会人ですが、次年度の社会科の教育実習を受け入れて下さる中学校を探しています。愛知県教委へ問い合わせたところ、「教育実習は母校である必要なないので、横浜市内の学校で受けてみては」とご教示いただきました。しかし、近隣の横浜市内の中学校へいくつか連絡したところ、いずれも「卒業生でないと受け入れできない」と門前払いされてしまいました。母校でなくても受け入れて下さる可能性が高い横浜市や近隣自治体の中学校さんをご存じの方おられましたらぜひご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

#3です。 まさか、通信だったりして、そういうこと、ないだろうよなあ・・・・と考えていましたが、通信ではやはり、そうでしたか。自己開拓でしたか。 強気で交渉はできませんが、大学側に改めて相談してみることをお勧めします。これまでにも、同様のケースはあったはずですから、具体的にどうやって解決して行ったか(実習先を見つけて行ったか)、聞いてみてください。 実習先は、高校でも可能ではないかと思います。 愛知県の母校に、直接交渉してみる。実習は2~3週間ですが、ホテルかウィークリーマンションから通うことを覚悟で、母校に当たる。 年内を目標に。遅くても1月まで。2月にはもう、どこの学校も次年度の行事予定の調整に入っていて、不思議ないです。 健闘を祈ります。

ma-y-sa
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 どこまで協力的か不安ではありますが、おっしゃるとおり大学にも相談してみようと思います。 また、中学と高校の単位を平行して履修していますので、高校で3週間の実習を受け入れてくださるところがあれば、教育実習の単位として認められるかもしれません。 「ホテルやウィークリーマンションからの通い」が出来るよう仕事の調整をつける必要もありますが、近隣で内諾得られない場合は、もはやその道しかないかも知れませんね。 いろいろとご助言ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

#1です。#2の補足を拝見しました。 >大学:「各自で直接交渉し、内諾を得てください」 質問者さんは社会人とあったので、学生ではないのかと思っておりました。(通信かなにか・・・??でいました) 私のときは、同じ状況のとき、大学が、大学のある都道府県の教育委員会に交渉してくれ、大学のある都道府県の学校を斡旋してくれました。まあ、県立大学だったからなのかもしれませんが。 たらいまわしにする各教育委員会にも問題を感じますが、いきさつがそうであれば、矛先はまず、大学の教務課に向けるべきです。強気で?交渉してください。質問者さんの教育を受ける権利がないがしろにされています。まさか、大学の学生募集要項に、「教育実習に関しては、自己責任で実習先を探していただきます。自分で見つけられない場合は、単位の認定はできません」なんて、明記されているわけではないはずですし。場合によっては、弁護士にも相談するくらいの覚悟で。

ma-y-sa
質問者

補足

再度ご助言ありがとうございます。当方職場勤めの身ですが、今年度よりとある大学の通信教育部に編入学させていただきました。 大学の説明としたものは大学の教職コース履修手引に記されている文言で、その他、「当学では地方校の紹介・斡旋は行っておりません。各自の自己開拓により受け入れてくれる地方校を確保していただくことになりますので、ご了承ください」とも記されておりまして。そこから、「大学に実習の紹介・斡旋を望むのは無理なんだろうな」と解釈しておりましたので、大学に直接掛け合ったりということはできておりません。 東京都の学校や系列校へ若干名紹介していただける道もあるようですが、決定時期が遅くリスクが高いようで、手引にも地方校での受け入れが薦められています。 いわゆる「学生」でなくなってからの、一からの教職履修には、高いハードルがいくつもあるようで・・・。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

実習生の受け入れ担当(教務主任)を経験しています。いきなり学校に電話をされても、100%断ります。この業界をご存じないから当然ですが、あなたのやり方は、筋を通していません。非常に礼を失した事をやったのだ、ということを自覚してください。 実習生受け入れは、学校の義務ではありません。あくまで立候補が建前(実際には、教委からの割り振りで無理矢理というのもあるのですが)です。 実習生を受け入れるかどうかは、前年度の職員会議等でも話し合いになります。何故なら、指導教員(あなたの場合は社会科の教員で、指導教員をやっても良いですよという人、さらに指導ができる力量がある人)が見つからなければ、受け入れることができません。指導教員になる人については、その時期の校務分掌(校内の職務分担)を考慮する必要がある。それは、場合によっては次年度の学年編成にも影響を与えます。 例えば、仮に6月に実習生を受け入れると決めた。その時期に修学旅行があると、指導教員は修学旅行に行かれないから、当然3年生の担任はできない、ということになる。まぁ、これはかなり極端な話ですが、そのくらいの重みのある話なのです。 また、実習生をどの時期に受け入れるかで、次年度の行事も組み替えをしなければならないことだってあります。教務主任はそれらを全て総合した上で、受け入れ計画を策定して、職員会議に提案します。 それだけ重大な話を、人柄も分からなければ、教員になりたいという意志がどの程度のものなのかも分からない、見知らぬ人からの依頼の電話で決めることは不可能です。電話を受けた側の感想を言わせてもらえば「何と非常識な、ものを知らない人だろう」です。 #1さんのおっしゃる通り、横浜市の教育委員会に申し込むのが正解です。教育委員会は校長を通して、来年度実習生を受け入れる意志がある学校を把握します。その上で、実習希望者と受け入れ校を調整し、各学校に割り振るというやり方をしています。教委を通す、これが正規のルートです。 個別の学校に接触するのは、教委のアドバイスを受けてからにして下さい。

ma-y-sa
質問者

補足

貴重なお話ならびにご指導ありがとうございます。おっしゃる通り、自分としても直接連絡をとってよいのか疑問でしたので、事前に横浜市教委さんにお尋ね致しました。市教委への確認は当然なすべきことと捉えていたため、本件の質問の中には記載しておりませんでした。言葉足らずであった点お詫び申し上げます。時系列的には、大学:「各自で直接交渉し、内諾を得てください」→愛知県教委:「母校である必要はなく、横浜市にお住まいであれば、横浜市の学校さんで受けられてはいかがか」→横浜市教委:「教育委員会で実習受け入れの手配・斡旋は行っていないので、そちらさんから学校さんへ連絡してみてください。」私:「直接電話なり連絡をしてよいということですか?」横浜市教委:「そうです」。という経緯で学校さんへ連絡をさせていただきましたが、今一度、横浜市教委さんへ相談させていただくことが打開策のひとつになりましょうか。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.1

横浜市の教育委員会に相談してみては。 次年度の実習の申し込みは、年内(12月)くらいまでには済ませる心積もりで。

ma-y-sa
質問者

お礼

素早いお返事ありがとうございます。今一度、横浜市教委さんへ相談させていただくということも必要になりそうですね。

関連するQ&A