• 締切済み

教育実習の受け入れ先について。

こんにちは。 今、中学の理科の先生になろうと思っていて、大学やそれに関連することについて色々調べています。 そこで教育実習で気になった事があるのですが。。。 教育実習は免許を取得するために必ずやらなくてはならないという事は、自分で調べたり実際に学校の先生に聞いたりして分かりました。 今、気になっているのは実習の受け入れ先です。 今まで中・高と過ごしてきて毎年教育実習の方がこられていました。皆さん私の通う学校の卒業生の方ばかりでした。 私にとって『教育実習=母校へ行く』という感じがするのですが、先生に聞いたところ「通う大学に付属の学校があればそこに行かされる」との事。 大学に付属の中学・高校があれば必ずそこに行くように大学から言われてしまうのでしょうか? まだまだ教育実習なんて私にとっては遠い話ですが私としては自分の全く知らない学校にはあまり行きたくないので(出来れば母校に実習に行きたいので)とても気になっています。 よければ回答お願いします。

みんなの回答

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.4

「大学による」、と思います。 今までの回答でもそうなっていますし。 私は国立大の非教員養成系教育学部卒ですが、その大学の教育学部・その他の学部生が教育実習をする場合で、見聞したことです。 「母校の中高」に受け入れを頼んでさせてもらう のが基本でした。 何らかの事情で母校に頼めない、遠方すぎる、等で 「大学附属の中高」でやる人もいました。 さらに以前は母校でできない人の場合、同都道府県内の適当な公立中を割り振られる、という例もあったようです。 こういう過去質問もあります。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2114350 ----------------------------- ただし。「母校」での教育実習は、なあなあで評価が甘くなってしまうのを防ぐためか、中央教育審議会は「母校での教育実習を禁止する」という方針を打ち出しています。質問者さんが教育実習をするころには、実現しているかもしれませんので、ご注意を。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2205233

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

自分は、中学と高校の家庭科教員免許取得のために、大学時代に教育実習に行きました。 自分の大学(関東の大学です)には、付属中学と付属高校がありました。 しかし、付属校での教育実習は付属校の卒業生か、何らかの事情で母校で教育実習が出来ない学生に限られていました。 自分と一緒に教職をとっていた人の中には、大阪や鹿児島の高校から進学して来た人もいましたが、そういう人もみんな母校での教育実習をしました。 彼らは「飛行機代がかかってかかって、とても大変だ。」とボヤいていました。 ですから、進学したい大学に付属校があっても、教育実習は必ず付属校でしなければいけないということではないと思います。 大学によるのかもしれませんが・・・

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

入る大学によると思います。国立の教員養成系(教育学部)でしたら、附属の小・中・高・養護学校で実習をするのが決まりです。大学で割り振って、「君はどこそこ」と指定をしてきます。3年生で附属、4年生で地域の公立学校という場合もありますが、それも大抵は希望の地域を出せば、大学で割り振ってくれます。国立大学の教育学部とその都道府県の教育界は、まぁ、「持ちつ持たれつ」の関係ですから、その程度の便宜は図ってくれるのです。 反対に、私学の教育学部や、他学部で教員免許を取得する、などという場合は、自力救済が基本となります。そうなると、どうしてもツテを頼って、母校にお願いをするというケースが多くなるのです。

  • mai-mui
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

こんにちは、私は幼稚園・小学校ですが教育実習経験のある者です。 私の大学では、付属の幼稚園・小学校・高校とありましたが、教育実習に関しては「基本は母校で」でした。 教育実習をする場合は、受け入れをお願いしに母校へ行くわけですが、学校の行事や時期、実習生の人数の関係などで、時折断られる事もあるようで、私の所ではそのような理由で母校での実習が出来ない場合に、付属の学校で実習させて頂く…という感じでした。 中学校ということもあり、幼稚園や小学校とは違うかもしれませんが、参考になれば幸いです。 実習は大変でしたが、とてもよい思い出になりましたよ、頑張ってくださいね!

関連するQ&A