- 締切済み
理系でいう「勾配」をわかりやすく言い換えると?
皮膚細胞の老化の説明で「カルシウム勾配の変化がイオン経路の細胞間伝達が乱され…」とあります。この場合の「勾配」とは、もっとわかりやすく言い換えると「濃度が不安定に変化し、浸透圧も安定せず」で大丈夫でしょうか? 「勾配」は「傾き」という意味のようですが、理系の方は違和感なく普段から使われているのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taka_yu
- ベストアンサー率51% (15/29)
勾配という語彙がもっともふつうに使われている場面は,「この道路の勾配は緩やかだ」「登山道の勾配はきつい」みたいな,坂道の傾斜角度を表現する場面だと思います.ここはすげー坂だ,とか言うよりはすこし堅苦しい表現化とは思いますが,理系の専門用語というほどではないような気がします.濃度勾配という,溶液の濃度の状態を表す言葉としては理系の専門用語と言えると思います. 理系の専門家から見ても文中のカルシウム勾配という表現は少し違和感があるのではないでしょうか.ふつうはカルシウム(イオン)濃度勾配という書き方になるのではないでしょうか.
- tomi-chan
- ベストアンサー率54% (51/93)
こんぱんは。 用語として何々「勾配」と無意識に使ってしまっています。美術のグラデーションを思い浮かべるとイメージしやすいと思いますよ。
お礼
なるほどです。イメージをする材料が増えると 理解しやすいですね。 ありがとうございます!
- taka_yu
- ベストアンサー率51% (15/29)
濃度などが連続的に変化している場合,距離と濃度の関係をグラフ化すると傾いた線になるので勾配です.不均一で連続性がなければあまり勾配などということはないと思います(変曲点における勾配の変化とは言うと思いますが).皮膚細胞の老化の説明のくだりも意味がわからないのですが..
補足
ありがとうございます。 やはり、「理系」の言葉と感じますー。すぐに漢字変換されるのが 不思議です。 疑問に思った文章を下記に補足します。 カルシウムは皮膚においては、もっとも重要なイオンであり、細胞で 新陳代謝・細胞増殖などを制御するメッセンジャーである。 カルシウムの勾配が皮膚のバリア恒常性と表皮の分化を調整している。 加齢とともに表皮ではカルシウム勾配が変化し、イオン経路の細胞間 伝達が乱され、細胞の新陳代謝が低下し、皮膚表面は薄く乾燥する。
- otx
- ベストアンサー率44% (256/576)
そんなに難しく考えなくてもいいと思います。 質問者様がおっしゃるように「勾配」は「傾き」という意味です。 理系だからといって特殊な意味で使っているのではありません。 傾きというのは I I I I 濃度を縦棒で表すと上記のようになって、この2つの縦棒の一番上を線で結ぶと傾いているから、そう言うだけです。 簡単にいうと、「濃度の違いの程度」を「勾配」という言葉で表しているだけです。
お礼
そうなんですね、私は聞きなれない言葉で、他人に説明できなかったのです。 濃度が違うということは、この場合は浸透圧に影響するという理解でいいですよね。ありがとうございました。
- BookerL
- ベストアンサー率52% (599/1132)
「勾配」はごく普通に使う言葉だと思います。場所ごとに決まっている量(例えばある物質の濃度)があるとき、その量の場所ごとの変化率が勾配です。A地点で濃度が高く、B地点で濃度が低いとき、AからBへ向かっての濃度勾配がある、というような言い方になると思います。ほっておいたらAからBへ(坂を下るように)物質が移動するようなイメージでしょうか。
お礼
イメージはわかりました! 「匂」って漢字を使うのが不思議です。 自分の少ない語彙に置き換えるのは難しいですね。 ありがとうございました。
お礼
そういわれると聞く言葉ですね! そうです。濃度で使用されてイメージしにくかったし、 言い換える言葉が浮かびませんでした。 ありがとうございます!