• 締切済み

医療事務の就職について

現在3年の女子高生です。 今、いろんな大学のオープンキャンパスへ行き私の方向性に合う大学を探しています。 ビジネスコースのある大学を中心に考えているのですが、 最近、医療事務の資格をとって大きな総合病院などの受付も、やってみたい仕事の一つになりました。 そこで質問なんですが、病院の受付(小さなクリニックも含め)の就職は頻繁にあるのでしょうか? それとも、一般に通用する事務(簿記・エクセル・ワードなど)を 習得していたほうがいいのでしょうか? 就職率はどちらのほうがいいのでしょうか? 是非、教えていただきたいです。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

大手の医療機関の窓口、医療事務はほとんどが派遣か、 契約社員です。 私の関係する医療機関でも、今、全面的に「派遣社員」にする計画が推進中。 主任クラス、係長クラスが、正社員、正職員で、まず、女子社員はほとんどすべてが派遣です。 資格ですが、特に、医療事務の資格があれば採用は簡単ですが、 必須ということではないです。 レセコンがあるのので、どうしてもという必要がないから。 小規模医院などでは窓口業務と兼務なので、 接客の上手な笑顔の明るい人、更に、休まない、健康な人という条件がつきます。 よく、女性でコモチになって、医療事務を目指す人がいますが、 まず採用されないでしょう。 休むから。 少人数でまわしているところは突発的に休まれるのを嫌います。 コモチは休む。 それと、個人経営の医療機関は、5時には終わりません。 いまや、7時ぐらいまでは普通です。 土曜日も出です。 その代わり、医師会などの集まりがありやすい?水曜日木曜日などを 休診にしているところが多い。 大きな医療機関はほとんど普通の企業と同じですが、 今は土曜日診療というのは普通な「サービス」になりつつあるので、 4週8休というのを各部署でローテンションです。 大きなところでは正社員は取らない(医療事務) 小さいところは5時には終わらない。 コモチは嫌われるし、おそらく独身で入って、産休育児休暇というのは ありえないでしょう。 レセコンがあるから、素人でもちょっとなれればokだから。 ナースだと、割と、小さなところでも産休ぐらいはくれます。 専門学校もありますが、「医療事務」って昔ほど「特殊能力」でも 何でもないのですよ。

  • radtech
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.1

最近は何処の病院(国公立病院も含めて)医療事務は派遣(請負)が多く正規職員はほとんどいません。(医事課長など役職のみ正規職員) 月初めはレセプトで残業は多いですしあまりお勧めできません。 最近の大きい病院は電子カルテや医事会計システムが導入されています。 その操作に慣れればとりあえずはOKかと思います。

関連するQ&A