締切済み 古文を一からやり直したいのですが・・・ 2008/06/22 15:35 私は今、高校三年生です。古文を基礎からやり直したいのですが、皆さんのお勧めな教材など教えてもらえないでしょうか? 大学は中堅私立大を狙っています。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 suunan ベストアンサー率14% (224/1569) 2008/06/22 16:01 回答No.2 まず中学の教科書を読んで現代語文法を 完全にクリアしなさい。文語文法はそれと対応して覚えれば 簡単です。つまり現代語は現実に自分で使っているからわかりやすいので、 この段階を踏むのが効率が高いのです。 質問者 補足 2008/06/22 16:47 中学の教科書を捨ててしまいました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dexi ベストアンサー率14% (318/2128) 2008/06/22 15:38 回答No.1 英語に続いて古文もですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4120369.html いろいろ大変ですね。 最初に教科担任に相談してみてはいかがですか? 質問者 お礼 2008/06/22 15:50 それもそうですね。 古典の先生のこと嫌いですが、聞いてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 英語を一から学びたいのですが・・・ 私は今、高校三年生です。英語を基礎からやり直したいのですが、何かみなさんのお勧めな教材など教えてもらえないでしょうか? 大学は、中堅私立大を狙っています。 高校古文の文法教材 高校古文の文法教材 仕事の関係で、大学受験対策の高校古文の文法を勉強せねばならなくなりました。 大学受験は何年も前なので、ちんぷんかんぷんです。 古文の文法の良い教材はないでしょうか。 マドンナシリーズが良いとか聞いたのですが、よくわかりません。 よろしくお願いいたします。 古文のすすめ こんにちは。 今私は高校一年なのですが、少し古文に関心が持てるようになりました。 最近みておもしろかったのが「伊曾保物語」です。 とんちを使ったところなど、読んでて楽しかったです。 そこで、皆様のお勧めで面白い古文の物語などを教えていただきたいと思いました。 その題名を教えて欲しいです。 これからの勉強にも役立つと思うので、ぜひ最高の古文をおしえていただきたいです。 宜しくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム マドンナ古文について 中堅私立大を受験しようと思っています。 古文を勉強しようと思い、いろいろと調べてみました。 それでマドンナ古文というのが結構良い評価を受けてるみたいなのでちょっと調べたりしたのですが、たくさん種類があってどれを買えばよいのかわかりません。 古文をいちから勉強しようと思っている人ならどれを選ぶべきですか? 大学受験 古文について 大学受験勉強を取り組む準備にある高校2年生です。 古文について質問なのですが、古文単語は大学受験では何個くらい覚えればいいのでしょうか。 また、古文読解や文法を学ぶのにおすすめの参考書があれば教えてください。 よろしくお願いします。 古文の学習について 理系の高校3年の者です。 古文について質問です。 僕は古文はセンターのみということになりますが、今まで古文の勉強を全くと言いっていいほどやってきませんでした。 最近、危機感を感じや っと勉強を始めました。 今は古文文法565と古文単語565をまずは完璧にしようと学習を進めています。 この二つの教材をどれくらいで完成できるのが理想ですか?またその後にどんな学習を進めて行けば良いですか?(参考書等を使って) また古文単語を仕上げることで文章が読みやすくなるのは納得がいくのですが、文法を仕上げることで文章の読みやすさや読解は変わってくるものなんでしょうか? 以上についてよろしくお願いします。 古文の参考書 高校2年なんですけど,古文の参考書で基礎が身につく参考書がありませんか。それと基礎のあとで使う参考書も教えてください。お願いします。 古文、漢文 大学受験について質問です。 将来私立大学を受けようと思います。 必ず国語を受験すると思うのですが、古文と漢文について質問があります。 私立大学で古文は必要だが漢文は必要ないという大学はどのくらいありますか? 調べてもよくわからないです…よろしくお願いします。 古文が・・もういやだ! 度々失礼します。高校の古文を独習中です。 今日は心底参りました・・ 古文の、おそらくは一番基礎的だとおもわれる問題集を買ってきたのはいいのですが、手が止まるのなんのって・・。 分からない、飛ばす、分からない、飛ばすの連続で、スカスカです。 なぜ分からないのかすらわからないので、対策しようもありません。 活用が分かってないのか、単語力がないのか、助動詞ができてないのか、助詞が分かってないのか、それすらわからないのです。 それとも全部わかってないのか?! あまり時間が無いので、例えば、今まで0点だったのを、30点にできればいいので、コレだけは必ず覚えてっていうのを教えてください。 ていうかなんでもいいのでアドバイスください。 困っております。古文なんて無意味じゃ!おのれ許すまじ、日本の教育・・ 「マドンナ古文」の次はなにを使って勉強すればいいのでしょうか?(古文) 訳あって高校二年生で中退した者です。 高校に行っていれば現在高3になります。 今年の秋に高校卒業認定試験に合格し、 来年1年遅れで地方国立大学を受験する予定です。 受験勉強をする上で疑問があるので、ご回答お願いします。 古文のことなのですが、 今までは「マドンナ古文」「マドンナ古文単語200」を併用して勉強していました。最近「マドンナ古文」を勉強し終えて、 「古文マドンナ解法」に取り掛かろうとしたのですが、 本の裏に「難関私大、国立2次の試験対策に」と書いてありました。 ということは、私にはまだ早いということでしょうか。 (マドンナ古文単語200はまだ全部は暗記しきれていません。) 古文の参考書と言えば、マドンナシリーズしか知らないし、 本屋さんに行ってもたくさんありすぎてどれがよいのか分かりません。 今まで文法を暗記することばかりしてきたので、 今度は長文がいいかなとは思いますが・・。 「マドンナ古文」の次に勉強する本でお勧めの本はありますか? ちなみに、模試は今までは受けていなくて、 6月から受ける予定です。(模試が6月からしかないからです。) 支離滅裂な文になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。 古文がかなりマズイです。 高3の私文です。 第一志望は法政で、他は成成明学~日東駒専を考えてます。 古文が分からなくて困ってます。 サボってた自分が悪いのは分 かっています。 助動詞の活用は覚えていますが、助動詞の識別と格助詞や接続詞、単語などを今更覚えてる最中です。 偏差値が50前半と低い高校のためか、 学校の授業は、ただ先生が文読んでドンドン品詞分解するだけで、今まで識別などを授業でやったことがありません。 なので、高3になってから自分で古文を勉強し始めて、初めて識別だとか、格助詞やらなにやらの存在を知りました。笑 なのに、夏休みは他の科目ばっかやってて、一番嫌いな古文から逃げてました。 望月実況中継上下巻は1周ずつしてあります。 今、ステップアップノートという文法ドリルを覚えてる最中ですが、正直格助詞とか終助詞の部分が覚えれる気がしません... 助動詞の活用、その助動詞の意味の識別ぐらいは覚えてます。 古文上達45という中堅レベルの問題集をやってるのですが、読める部分をあるのですが、読めない部分の方が多いです。 10月末まで古文は基礎をやるとして、問題ないでしょうか? また、何かオススメの演習問題集はあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。 古文の参考書を探しています。 僕は今、大学入学を目指して勉強をしているのですが、中学・高校と病気等の理由でほとんど勉強をしてこなかったので基礎が全くありません。 特に古文がさっぱり分かりません、今は「望月古典文法講義の実況中継」を読んでいるのですが、四段活用って何?という有り様です。 そこで、中学レベルの基礎から勉強できる参考書を紹介して頂きたく、ここに書き込ませていただきました。 どうか、多数のご意見をお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 大学受験 古文 龍谷大学、京都産業大学、愛知大学の法学部を今年受験します。 しかし実業高校ということで学校で古文を全くやっていません。 最近やばいと思い勉強を開始したのですが、動詞の活用すら頭に入っていません。 今は問題集を参考書を見ながらやっているのですが、このままでいいのか凄く不安です。 助動詞なんてもっと大変ですよね? 大学に合格された皆さんは、あのややこしい活用表をどうやって覚えましたか? いまこんなレベルで大丈夫なんでしょうか・・・ ちなみに今使っている参考書は東進の「富井の古典文法をはじめからていねいに」 問題集は代ゼミの「基礎から学べる入試古文文法」です。 古文をあと3ヵ月で・・・ 受験生です。 3年ぐらい古文に触れずに今まで勉強してきましたが、 急きょ古文がいることになり、正直今の時期からはじめるのは 甘すぎるし、効率を考えたら他の科目をもっと伸ばすほうがいい気がします。 しかも生物にほとんど勉強の時間を割いておらず、まずはそっちの方がするべきことだと思っています。 生物と古文をあと3ヵ月で中堅私大偏差値55ぐらいに伸ばそうと思っても どちらかを妥協しなければ無理ですよね。 甘い考えなのはわかっていますが、もしかしたらそのように勉強されて 合格した方もいるのではと思い、質問しました。 おすすめの古文単語集 私は、4月で中学3年生になる中学2年生です。 志望校は、大阪の上位校です。 古文の助動詞などは覚えましたが、単語は基礎的なもの(枕草子、竹取物語) しか覚えてないので、模試でも古文が出ると少し点数が下がってしまいます。 などで古文単語を覚えてようと思います。 なので、おすすめの古文単語集を教えてください。 できれば、ゴロではなくて、覚えやすいものがいいです。 よろしくお願いします。 古文単語を覚える・・『マドンナ・・』OR『ゴロ565』どっち? 高校3年生の受験生です★ 夏までに古文単語を暗記したいと思っています。 兄が残していった古文単語集が2つあるのですが、どっちを使えばいいか迷ってます。 両方を併用も大変そうだし・・。 1つ目は『マドンナの古文単語230』 2つ目は『古文単語ゴロ565』 古典はセンターと私立入試で使います! 私の向き不向きがあると思いますが、みなさんが使った経験などからアドバイスお願いします★ 古文 古典文法ほぼ完璧です。古文単語基本単語は大丈夫です。予備校の夏期講習で読解の仕方も習いました。 これからは古文に慣れていきたいと思うのですがお勧めの問題集があれば教えてください。河合の基礎問題集などはいいと聞いたことがあります。 それと、古文常識が載っている参考書というのもあるのでしょうか?私はつい最近まで帝という人が一番偉い人で、その奥さんに中宮や内侍などいろいろ位があるだとかいうことをしりませんでした。 文学部なのに古文が分かりません 大学の授業で困らない程度に古文の知識を身につける方法を教えてください。 日本文学科に所属しているにも関わらず古文がほとんどわかりません。大学にはAO入学しました。 高校二年のときに通信制高校に転校したため古文は高校一年のときにかじった程度です。 来年、大学の必修授業で古文をとらなくてはなりません。今年度は好きな日本語学の授業や本当に楽な古文の授業を選択してなんとかなりました。ですが、来年度はそうはいきません。 もともと古典は嫌いではありません。平安時代が好きなのでむしろ好きな分類でしたが転校してしまったため知識がありません。通っている大学の偏差値は52以上55未満です。 古文がなかなかできない 古文がなかなかできない 現在高3です。関大志望で勉強中なんですが 古文の問題が全然正解しません 高2から地道に古文単語と文法をやったのでほとんど分かるんですが 基礎の問題は難なくできるんですが実際の入試問題がなかなか合いません 何か本文とか問題を解く際のコツとか皆さんがどうやっていたのか教えて下さい? 古文の読解の参考書 高校一、二年の古文の読解の参考書のお勧め教えてください 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
中学の教科書を捨ててしまいました。