• ベストアンサー

国語の勉強方法がわからない!

いま高3受験生です。文型です。 現代文 古典 漢文 どれもすべて偏差値55(現代文はたまに)を下回っています。 目指している大学レベルはMARCH法学部です。 ひそかに上智も狙ってます。←俺には絶対無理 そこでいったい皆さんはどのような勉強をしたのか? 何の参考書を使ったのか? この勉強法は使える!!なんていうアドバイスを教えてくれたら幸いです。 偏差値62くらいはいきたい!!! よろしくお願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumie0725
  • ベストアンサー率30% (28/93)
回答No.2

古文漢文は、#1の方の言う通り、文法メインです。 文法が分かっていないと話になりません。 文法は完璧に覚えることを前提としてください。そして、漢文は少々、古文はそれなりの単語量を覚えてください。 ちなみに参考書ですが… 古文は荻野文子先生の「マドンナ」シリーズ 漢文は美羽邦美先生の本を、私は愛用しました。 東進愛用者です(笑) 特に荻野文子先生の「荻野の古文レッスン」(東進)は、とてもわかりやすいと思います。 ですが学校の授業、真面目にやったら結構使えるので有効活用してくださいね。 現代文も論理です。感性で問題を作ってしまうと人によって解答がさまざまになってしまいますから。 現代文は先生に教えてもらうのが一番だと思います。 もちろん先生によっても違いますが… 現代文は参考書だけだとなぜこの回答になったかが分かりづらいですので、とことん質問できる先生がよいかと。 特に文系の方は筆記試験になりますから、その書き方の指導もしてもらえますしね。 参考書をいうなら、出口先生の「システム現代文」がやりやすいかな… 私は一通り解いた後、学校の先生に指導してもらいました。 長々と失礼しました。 受験勉強頑張ってください。

その他の回答 (1)

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

古典と漢文はほぼ文法だけの問題です。 回答を丸暗記しても意味がなく独自に解かねばならないので、 数式の解き方同様に、解き方を丸暗記しなさい。 現代文も要約など構造論であり、 これまた数式的にガチガチの理論に尽きます。 数学と同じ頭で考える事ですよ。

関連するQ&A