• ベストアンサー

ヘルパーを拒む父を説得させたい

私の両親は今まで2人で支えあって暮らしてきました。 ほとんど地域との交流がなく、身内以外を寄せ付けませ んでした。 しかし、先日母が入院してしまい、1人になってしまっ た父のためにホームヘルパーさんを頼みたいのですが、 父は頑なに拒みます。私は昼間いけませんし、仕事で 2,3日空けることもあるので、身内以外の人に頼る しかありません。どうにか、閉鎖的な父を説得するよ い方法がないでしょうか?経験談でもかまわないので よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • robbiani
  • ベストアンサー率66% (30/45)
回答No.4

余計なことかもしれないと思いましたが、 もう一度だけ投稿します。 お父様は直接ubuntuさんがやってくれると お考えで暗にubuntuさんにそう伝えるのですね。(あってますか?) それともubuntuさんがそうであろうと推察なさっているのですか。 前回の投稿は後者と読み取って投稿しました。 お父様の年齢は存じませんが、 お気持ちに沿わないことを説得、強制すると (詳しくは書きませんが)それ自体がストレスに なりひずみが出ます。ひずみは体調または精神面を崩します。 (ストレスの文字がきつく聞こえたらすみません。 単純に心地良い、悪いとお考えください。) しかし前者であれば、十分おわかりと思いますが ubuntuさんが一人で背負うことではなく 「お母様と同じことはできない」とお父様に伝えなければなりません。 介護はどちらからも相手を尊重しないと成り立ちません。 今まで奥さまに何不自由なく世話をして貰えてた お父様が今度はお嬢様が同じように世話をしてくれるものと お考えであれば、こちらはこちらの生活があるし、お母様の ケアもするのだから 奥様の身代わりはしないことを納得して貰う方が先でしょう。 これを実行するとこちら側にも心の葛藤が起きるのですが お互いを自立した大人と本当に尊重しあえるとわだかまりは 消えます。福祉事務所では代理できない部分です。もし お父様がこちらの身を一向に尊重してくれないのであれば 次のステップに参ります。 投稿がズレていたら申し訳けありません。 今回審査がおありだということでその結果を見ながら どちらの場合もその福祉事務所の方や介護事業所をパートナーに 御相談なさってタイミングを図ってください。

ubuntu
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 私もたぶん前者だと思います。たぶん、ある程度のことは 自分でできるのですが、自分でやろうとしない。しかし、 他人に頼りたくないから私に肩代わりさせるのだとおもいます。 robbianiさんのおっしゃったことを納得させるには時間が かかると思いますが、何とか頑張ってみます。今まで本当 にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • robbiani
  • ベストアンサー率66% (30/45)
回答No.3

直接手伝えない分心配ですよね。 御心配な点は今まで御夫婦2名で暮らしてきたのに 急に一人になったので放っておけない、という ことでしょうか。 御本人はどのくらい、どんな支援が必要ですか。 御存じだと思いますがヘルパーを頼む前に審査を 受け支援のランクを付けてもらうことが必要です。 その時医療機関や、福祉事務所の担当者が審査するので ヘルパーを希望してもそのサービスが受けられないこともあります。 その中でご本人の希望も伺います。環境・状況は十分に見ますが 本人が希望しないときはそれを受け入れることもあります。 本人一人ではトイレに移動できないのに「他人の手は借りたくない」 と言い張る時は逆に説得し妥協点を図ります。 身体的、精神的な介護の緊急度が低いのであれば こちらが先を見越して手筈を整えたとしても 御本人のお気持ちが沿うまで時期を待つしかありません。 それに奥様が入院されたばかりでご本人が今の環境に なれる時間も必要でしょう。 有事の心配であれば、地域の福祉事務所などで相談すると 「ときどき電話、見守り」などのサービスを教えてくれる 地域もあります。介護スタートは御本人にとっても 家族にとっても新しいことなので、それまでに役所や福祉事務所に 何度も相談し、問い合わせし、ケアマネの話を聞いて、やめて、また 審査請求するなど特別なケースではありません。

ubuntu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 審査のことですが、近日調査員の方が来ることになっています。 父は大きな疾病もなく、いたって健康ですし、ゆっくりであれば日常生活のほとんどができるのです。しかし、今まで家事のほとんど全てを母に任せてきたので自分からはすすんでやろうとしません。問題は身体的なものより精神的なものでしょう。他のサービス(配食サービスやデイサービス)ももちろん拒否します。 やはり気持ちが落ち着いて、納得してもらうまでは私が介護して待つしかないのでしょうか?

  • teturoh
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.2

質問者様の不安も分かりますが、お父さんは誰にも干渉されずに自由にしたいのでは? 頑固なかたなら尚更のような気が・・・ 仮にですが立場を入れ替えて、質問者様がお父さんの立場になったらどうですか? 寝たきりとかならしょうがないでしょけど、外部の人間とを2人で一時的とはいえ暮すのも 割と神経使うのでは?のびのびさせてあげたらだめなんですか?

ubuntu
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。 そうです!!今のままでは誰とも関わらないで自由なんです。 でも、私がいなくなってしまったら、お腹が減るわ洗濯物はたまるわ部屋は汚くなるわで自由どころではありません。のびのびさせてあげるためにもヘルパーさんは必要なんです。このままでは、父も私も共倒れになってしまうことは明らかなんです(母のこともありますので)。そういうことを父も理解してくれればいいのですが

  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.1

頑固な方は基本的に、説得には応じません。「子供扱いするな!」とか「年寄り扱いするな!」と言うようなプライドを持っているからです。私の父親も田舎で一人暮らしをしていました。田舎ですので、無料で定期的にホームヘルパーさんが自宅に来ていたそうです。私の父親もB型の頑固者の部類でしたが、ヘルパーさんも仕事として来てみえる関係上、断る事は出来なかったそうです。「台所の事や洗濯など、全部自分でするのが当たり前の事」だったらしく、また、全部自分で出来る人でした。ヘルパーさんもする仕事がなくて困ったようです。 そこで、考えついたのが「一定時間、話し相手になる。」と言う妥協案だったそうです。つまり、「相手からの一方的な行動は、頑固者には受け入れがたい事らしくて、屈辱的な感もある」とのことでした。ただ、話し相手の立場なら、五分と五分。それは快く受け入れたそうです。負い目を見せたく無い姿勢を持つのは「筋の通った頑固者」です。説得には応じませんよ。自分が納得しない限り無理でしょう。 「そんな事、怪我をするかも知れないのでやめておいてよ!」と言った所で、たぶん聞く耳を持たないでしょう(笑)。自分で行動して、怪我をして初めて気付く(納得)タイプの人です。 で、私の場合はどうしたのか?……時々電話をするくらいで、あえて放任していましたね(笑)。いよいよ困る事態になったら向こうから連絡してくるだろう!くらいに考えていましたよ。そうしていましたね。それで良好な関係を保っていました。ただ、孫(私の子供)からの電話には盲目的な反応をしていたように感じてもいます。そんなモノですかね(笑)。

ubuntu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。€ 私の父もプライドが高く、頑固です。しかし、家事を一人ですることはできませんし、80を超えているので外に出かけることはできません。つまり、ただ気勢を張っているだけなのです。行動して怪我してからではもう取り返しのつかなくなる年齢なのです。今は身の回りの世話をほとんど僕がやっており、実質僕がヘルパーさんの代わりとなっている状態なのです。

関連するQ&A