- 締切済み
茂木健一郎
彼の言っていることは信じてもいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lbbc
- ベストアンサー率40% (28/70)
彼の本は読んだことはありません。NHKテレビの番組で何度か見ただけです。彼のコメントに論理性がないし,実験系の自然科学者とは,異なります。信頼できる科学者は,多くの場合,慎重に考えて話をします。 彼のサイトにある論文でPDF化されているものを読みましたが,仮説を立てて,実験で検証するという分野の科学ではありません。 「科学」という言葉の定義がはっきりしないので,彼が,自分で自分を「脳科学者」と言っているのがウソだとはもちろんいえません。しかし,ふつうの自然科学研究者から見ると,違和感があります。 ご質問の「彼の言っていることは信じてもいいのでしょうか?」ですが,何事においても,うたがってかかるのが科学の基本です。信じる根拠がなければ信じないでください。
- ga111
- ベストアンサー率26% (247/916)
彼のいったことの「どこについて」疑問があるかどうか(信用できるかどうか)を明示しないと基本的に答えようがありません。 多くの研究者の仕事は他人の研究を基礎にしています。その際、普通は他人の研究と矛盾しないように気をつかうか、間違っていると思うならその態度を明確にします。 責任はもてませんが、私のコメントとしては、多くの研究者の仕事は他人の研究を基礎にしていますので、「大方は」彼の言っていることは問題ありません。独創性がないという話は聞いたことがありますが、これは評価の高い国際ジャーナルへの発表数などで判断されることが多いです。 (ただし、ノーベル賞級の研究はジャーナルの評価の高い低いに関係ないという指摘があります。)
お礼
どこについて疑問があるのかを言葉にすれば、 なんでもかんでも 「それは脳の働きが~~」とか 「脳って~~~」 という発言を自分の業績とは無関係に 乱発しているように感じるところです。 脳科学に疎いので、 彼の意見をサポートする論文を知りませんし、逐一 読んでいる時間もありません。 茂木氏の場合、 「こんな研究がある、脳は~~」とは言わないので、 彼の主観的な脳の印象なのか、 脳科学における現時点での共通理解なのか、 誰か他の人の意見の引用なのか、 がわかりません。 普通の科学者はそんな事はしません。 それが許されるのが脳科学という学問のスタンスなのか、 彼が異端なのか? でも彼はノーベル賞に一番近い脳科学者なわけだから、 科学者としてあるまじきスタンスは取らないはずだと思うのです。 であれば、脳科学という学問全体が彼のようなスタンスを認めている のだろうと思うのですが...
- Vwiyoonn
- ベストアンサー率35% (162/455)
質問があまりにも漠としすぎていて、その『言っていること』がなんなのかが分からないので勝手に答えてしまいますが、科学は信じるものではなく、現実を捉えるための思考の枠組みを仮に与えるもので、宗教のように根拠はどっかに置いといて確定した真実を与えるという性質のものとは異なっているんです。 で──、脳科学は日々新たな発見がなされているホットな分野なので、新発見によって定説がひっくり返るなんてことが日常茶飯事なので、誰がいったにせよ、現時点での定説はまずひっくり返りそうもないものでもない限り、あまり鵜呑みにしないほうがよろしいのではないかと思われます。ついぞこないだまで脳は再生しないってのが定説でしたけど、見事に覆っちゃったってこともありますしね。 とはいえ、氏が世間に認知されるきっかけとなった『クオリア』って概念は、結局堂々めぐりじゃないかなんて批判もありましたし、当人もこの頃はあまりそこについては触れて欲しくなさげな気がしますね。
お礼
彼の著作と論文には目をとおしています。 いっていることとは、よんでじのごとく、 かれの意見はもはや学術論文の形で現れず、 テレビなどのメディアでしか目に触れません。 が、あれらの言動は科学に うらうちされているのですか? 脳科学について疎い一般人の私なんかからすると 彼の 尾崎豊も脳で説明できる、 脳はすばらしい という主張がこわくてしかたがないのですが、 それが今の日本、および世界の脳科学の結晶ならば、 受け入れねばならないとおもっているのです。 本屋では彼の著書の帯に ノーベル賞にもっとも近い脳科学者とかいて あるくらいですから、 彼は一流の脳科学者としてわれわれ一般人の 目にはうつっています。 脳科学はああいう スタンスの学問なんでしょうか?
お礼
私も彼の論文は読みましたが、 実験で検証を行うことも茂木氏はやっています。 追試できませんでしたけど。 信じる根拠が無いなら信じるなというのは まさに、といった感じです。 しかしながら、彼の場合、信じる根拠(論文なり実験の手順なり細胞の発火のデータなり)を探そうとしても、 彼はそれを明示しないでどんどんいろんな事を言うので、 疑っていると全部調べなくてはいけなくなり、 脳科学者では無い私には負担が重すぎるので、 盲目的に全部信じてみようと思います。