ベストアンサー なぜ日本は裁判が長期に渡って行われるのですか? 2008/06/17 15:48 日本はなぜ裁判が長期に渡って行われるのでしょうか? 裁判が長引くほど罪人がタダ飯を食えて 昨今、税金の無駄使いが叫ばれてるのにこれこそ 税金の無駄だと個人的に思うのですが・・・・ みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hukuponlog ベストアンサー率52% (791/1499) 2008/06/17 16:57 回答No.3 あなたが想定する裁判とは、おそらく刑事事件の裁判のことだろうと思いますが、実は刑事事件の裁判はかなり進行が早い。 というのは、大部分の刑事裁判は2回(「やったね?」「やりました」 で1回、判決で2回)以内で判決が出てしまっていますからね。マスコミを騒がすような重大な犯罪でも、公判の回数自体は、それほどたくさんではないのです。でも「長期化」しているように感じられるし、実際に判決が下りるまで「ずいぶんかかったなぁ」と思います。これには事情があります。 例え簡単な裁判で回数は2回でも、実際に公訴されてから判決が下るまで(つまり、1回目から2回目までの間)2ヶ月程度はかかっています。裁判と裁判の間の「待ち時間」がものすごく長いのです。なぜか? 根本的には人手(裁判官)不足です。 大都市(東京・名古屋・大阪など)の地方裁判官あたりになると、年間一人あたり300本以上の裁判を抱えています。これがどういう事か想像がつきますか? 土・日・祝日を除くと、年間は230日程度です。仮に全ての裁判が2回の公判で終わるとしても、裁判官は600回の裁判を年間にこなす必要があるということです。平均すると、1日3つ以上の裁判を開き、検察官の話を聞き・弁護士の話を聞き、証人の話を聞き、ということを延々とやらなければならないのです。その上、書かねばならない判決だけで年間300本以上。 私だったら気が狂ってしまいますね。 それだけスケジュールが過密だと、「次回の予定」を決めるのが大変なんですよ。特に重大事件で、被告が争っている裁判だと証人の数も増えるし、一回あたりの時間もそれなりにかかる。一回の公判時間が3時間だとしても、その時間を枠として確保するのは、とても大変なことなんです。 実際、裁判を傍聴していると、最後に弁護士と検察官と裁判官が次回の予定を決めたりするのですが「いや、その日はちょっと他の裁判が・・・」なんて検察官や弁護士の都合がつかないだけで2週間くらい普通に延びますからね。 仮に、2ヶ月に1回のペース(これ、普通です)で裁判をやるとしたら、30回の裁判をやって判決が出るまでに5年以上かかるということになりますよ。 同じ30回を一週間に一度のペースでやれれば、8ヶ月程度で判決が出る。裁判員制度ってのは、色々いわれてますけど、この人手不足解消の手段というのが本当じゃないかな、と思ったりします。 で、何でこんなにたくさんの裁判を抱えているかというと、圧倒的多数は刑事事件ではなくて、民事(金を払えとか、この土地は自分のものだ、という類)の裁判なんです。民事裁判というのは、双方が事実関係を争いますから、刑事事件とは違い、ものすごく時間がかかります。 特に景気が悪くなると、民事の裁判は増える。そのしわ寄せが、刑事裁判に行っているということです。 質問者 お礼 2008/06/17 17:27 回答ありがとうございます とてもわかりやすい答えでした お答えを聞いて納得することができました そういう事情があったのですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Tacosan ベストアンサー率23% (3656/15482) 2008/06/17 16:18 回答No.2 ん~, 確か多くの刑事裁判は 1回か 2回の公判で結審しているって話なんだけど.... 確かにマスコミを賑わす裁判は長いものが多いですが, これはいくつもの事件を起こしているとか, 被害者が多いとか, 証拠品が多いなどの事情による (→従って当然に長くなる) ものなので, 「どんな裁判も長い」わけではありません. 逆にいえば「争いもなく簡単に終わる裁判は, マスコミも報道しない」とも言えるな. また, 「推定無罪」の原則があるので, 確定もしないうちから「罪人」というのは, 「法律」というカテゴリーではあまり好まれないと思いますよ. 質問者 お礼 2008/06/17 17:29 回答ありがとうございます。 短い裁判もあるのですね テレビなどで報道される裁判は長いものが 多いので長いというイメージが定着していました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2008/06/17 16:12 回答No.1 さんこうに http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/comment/0302kekka_g.html http://www.kcn.ne.jp/~ca001/C38.htm 長期化しても過ちのない結果が導かれるならば、無駄遣いとはいえません。 質問者 お礼 2008/06/17 17:29 回答ありがとうございます ソースの方参考にさせてもらいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 裁判員制度は、アメリカからの圧力でできた制度ではないのですか!? 裁判員制度は、アメリカからの年次改革要望書(アメリカが日本にこうして欲しいと書いてある要望書)に記載されていたためにできた制度というのは本当ですか? もしも本当なら、裁判員制度は、アメリカからの圧力でできた制度ではないのですか? 個人的に、裁判員制度は税金の無駄遣いだし、仕事をしている人が裁判員になった場合業務に支障が出て結果として日本の経済力の低下につながると思うので反対です。 もしもアメリカの外圧でできた制度であれば廃止してほしいと考え、質問いたしました。 日本は本当に財政危機なの。 個人向け国債がどんどん捌け、何万もするスマートフォンが良く売れ、高級車が多く見られる昨今、日本は本当に不景気で、財政難なのでしょうか。 日本国債が海外投資家に人気が出、これもドンドン売れています。 負債額も外国ならとっくに財政破産している額に達しています。 又役人の税金の無駄使いは止みません。 日本は本当に財政危機状態なのでしょうか。お教え願います。 税金の無駄使いと日本経済について 道路工事や公共施設の建設など日本全国で私達の納めた税金が無駄に使われています。 許されることはではないと思いますが・・・ 先日テレビで評論家?のような方が、「例えば、建築会社には国からの公共事業で成り立っている会社も多くある。100%税金の無駄使いがされなくなったらそういう会社はどんどん潰れてしまい、今以上に失業者が増え、日本経済はもっと悪くなる。税金の無駄使いも多少は仕方が無い」 ・・・というようなことを言っていました。 私個人としては、そんな会社は潰れてしまっても仕方がない、有能じゃない人材や会社は淘汰される時代になってきつつあると思います。 でも、不景気はちっとも良くなる気配はないし、これからの日本経済が心配です。 私は経済に関しての知識は全くありません。 テレビで語っていた評論家の意見が実際はどうなのか、分かりやすい言葉で教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム クレーマーだらけの日本、裁判だらけのアメリカ アメリカなら即裁判になるような多くの事例でも、日本では裁判のハードルが非常に高いことから自己責任が基本になっています。トラブルは起こるのは当然なので、トラブル自体は無くすことはできません。 例えば、企業個人間のトラブルでは、くすぶり続ければ客がクレーマー化する場合もあり、日本の企業はクレーマー対策にも熱心です。アメリカではすぐに裁判沙汰になるのでくすぶり続けることは比較的少なく、また社会的意義があると認められれば企業に多額の賠償金が課せられることも珍しくありません。 もしも日本でも裁判のハードルを下げ訴訟を増やすように政治が動けば、トラブルは裁判で解決する動きが強まり、訴訟大国になって行くでしょう。しかし訴訟大国のアメリカでは企業利益の3割近くが弁護士費用になっていたりととても無駄が多いようにも感じます。ただ多くの社会問題が裁判により解決へ向かうことも多く爽快であったりもします。 日本の将来にとって裁判を増やす社会と現状維持でクレーマーだらけの社会、どちらが日本にとってよいでしょうか? 日本の裁判はどうして長いの? 大きな社会事件でも、裁判になればまず地裁、高裁、その後に最高裁で争われて最終結審というのが一般的なパターンですよね。 でも最高裁の判決が出るまでに何十年もかかると、よく批判されますよね。 たしか田中角栄・元総理の事件など、あまりに長くかかるものだから最高裁の判決が出るまでに本人が他界してしまったはずですよね。 それとオーム事件の麻原被告についても、去年やっと地裁の判決が出たとか。 たしか麻原逮捕が平成7年のはずだから、地裁の判決がでるまでに何と9年もの時間が必要だったわけです。 単純計算でいくと最高裁の判決が出るまで、あと20年近くかかる計算になりますよね。 その他にも民事訴訟でも何十年もかかっている事件も数多くあるように聞いています。 日本の裁判はどうしてこんなに長くかかるのでしょうか? 裁判所が足りない? 裁判件数が多すぎる? 裁判官など法曹専門家の数が足りない? 裁判官に証拠や証言の信憑性を審理する能力が不足している? 無能? 早く判決を出すと、「値打ちがない」 とか 「拙速」 とか思われる風潮があるので、ワザと時間を掛けて裁判をする習慣がある? 自分で考えられるのはこんなところなんですが、実際に日本の裁判が長い理由はなんでしょうか? それと日本のように裁判が長期化する国がありましたら、併せて教えて下さい。 裁判で国が負けたときの賠償金は誰が出すの? 厚生労働省元局長の村木さんの事件と言い、国を相手取って裁判を起こされたとき、今回のように明らかに悪い人が判っているときでも、賠償金は税金から支払われるのでしょうか? 国は今度は関係者を相手取って裁判を起こし、国民のために無駄な税金を取り戻すことはしてくれないのでしょうか?諫早湾干拓事業でも同じで、今後、国がいろいろ賠償金を請求されそうですが、無駄な巨額工事に税金を取られた挙句、農業関係者からも漁業関係者からも税金で賠償金を支払われるのは我慢できません。のうのうと引退した関係官僚全員を相手取って裁判というのは出来ないのでしょうかね。。。 長期借り入れについて すいません。個人からの長期借り入れについて質問があります。 例えば一人で会社を経営していた場合代表者報酬として毎月30万 報酬を支払っているとします。会社の純利益が月30万~35万程度 ですので会社にはお金は残りません。ですので仕入れなどを行うには 代表者から長期借り入れを行う必要があるのですが、これを繰り返す と長期借り入れが無限に増えていきます。会社から個人には返済 することがありません・・。(税金を安くするため利益と報酬をギリギリ同じくらいにしてあります) この長期借り入れ金が無限に増える現象は普通なのでしょうか? ★どうしたら税金の無駄遣いを無くなると思いますか? ・どうしたら税金の無駄遣いを無くなると思いますか? ・または、どうしたら税金を不正無く無駄なく使えると思いますか? 税金の無駄づかい2 今、続々と見つかってる税金の無駄ずかい。。 一度はやってみたいですね(笑) では、皆さんが、自由に使っていい100億円の税金があったなら、どんなことに無駄づかいをしますか? あくまで、無駄づかいです。。 秋葉原事件死刑か 14年やろ? 14年?死刑確定したその日にやればいいんじゃねーの? 遺族の気持ちと俺の気持ち考えろよ! 7年も執行しないとかさぁ。 日本の司法制度ってなんでこんなにおかしいの? 全国の拘置所に山程死刑囚待機してるし、(こいつらタダ飯だよ!!)死刑執行7ヶ月ぶりなんだって。 税金の無駄だだね。 健全な税金の運用のため、バンバンやっちゃえばいいんじゃねーの?意見を 裁判員制度が始まったら裁判員への逆恨みなどは 裁判員に関するドラマをみて思ったのですが、いくら裁判員の個人情報は公開されないとは言っても、裁判中は被告人や、被害者遺族、加害者遺族などに顔を見られるわけなんですから、なんらかの方法で探されることは可能だと思います。 何十、何百、何千もの裁判の中には逆恨みなどをかうことはあると思うのですが(逆恨みで刺されるなど)こういったことも日本は考えているのでしょうか タックスヘイブンについて、日本の堀江貴文という経営 タックスヘイブンについて、日本の堀江貴文という経営者は、 「パナマ文書のどこにニュースバリューがあるのかさっぱりわからん。普通に個人として無駄な税金納めないのって普通じゃね?」と 語っているのだが、 パナマ文書には、 ニュースバリューはないのか? 個人として、 無駄に税金納めないのは 普通なのか? パナマ文書とは? 堀江貴文なる日本の経営者は なぜ、この様な事を語ったのか? 税金、ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 裁判長の住居? 裁判長(地裁、高裁、他)は 何所に居住しているのでしょうか? 又、いわゆる官舎で、24時間警察官警備なのでしょうか? 新聞報道で、実名と顔写真が載る場合があります。 身の危険に対するアクションは当然なされているはずです。 具体的に、ご存知の方、教えて下さい。 裁判員制度が、来月より開始です。 昨今の情報漏えい事件から、 裁判所からの裁判員個人情報漏洩も、時間の問題です。 裁判長以上の身辺警護をしてくれないと、 安心して裁判員制度に参加できませんよね? お礼参りされてからでは、遅いし! 外国での裁判 裁判の事は殆ど知らないのでお尋ね致します。とある東南アジアの国で日本人が運営している団体(日本で言えば慈善団体のようなもの)に対して裁判を起こした場合、裁判の度にその国へ行かなければならないのでしょうか?また、そのメンバー個人を訴えた場合も、同様な状況になるのでしょうか? 日本の借金は返せるんですか? 日本は今700兆以上借金があるようですが この借金は国の金を扱う政治家たちが 昨今の無駄使いを止めて切り詰める所を 切り詰めていけば返そうと思えば返せるのでしょうか? それとももうどう足掻いても返せる 見込みはないのでしょうか? それとそれ以前になんで借金が増えているんですか? サラ金じゃないんだから 普通に返済して普通に運用していれば 増える事もないと思うんですけど 裁判員制度はアメリカのマネ? アメリカの映画でみたのですが、一般の陪審員によって被告が裁かれてました。アメリカで裁判はすでに一般人によって裁かれてるのですか? また日本の裁判員制度ですけど、一般の人は刑罰を重くしそうな気がするんですけどみなさんそう思いませんか?とにかく悪い人間は長い間監獄に入れろみたいな…。昨今凶悪犯罪が続いて不安も募ってますし…。 どうなると思いますか? 日本の負債について ギリシャに次今度はイタリアが財政危機で問題になっています。日本は1000兆円近い負債があるのに何故問題にならないのですか。役人は税金の無駄使いに何ら関心がないのは何故でしょうか。 日本ってこんなぼろぼろでしたっけ? オリンピックで日本は惨敗ですが、 以前もこんなものでしたっけ? 遠征費は税金ですか? そうだとすると無駄なような気がしますが。 税金の不思議 よく税金の無駄遣いなどということが言われます。 たとえば別段不便でもないのに新しい道路を作ったり、バラマキなんかをやるとこれをして税金の無駄遣いと言われるのですが、これは何が無駄なのでしょうか? 結局の所構造としては、国民から集めた税金を事業を通して国民に再分配しているだけで別に国民は何も損をしていなくないですか? 総和は変わっていないのに何か減っているとでも思うんですかね? 裁判の和解 こんばんは。 おてすきの方ご参加お願い致します。 裁判について疑問があります。 日本の裁判では、和解による終結が多いようですが、裁判官はどうして和解を勧告するのでしょう?口頭弁論、証拠調べが終わり、判決を待つだけという状況のときにも、大概和解を勧めるようです。裁判の長期化を防いだり、国民性を理由としているようですが、法的に判決を下したほうが、しこりが残ることがないような気がしますし、新たに和解期日を設ける必要もないのではないでしょうか。そんなに和解にこだわる理由があるのでしょうか? また、和解を拒むと、心証が悪くなるという根拠はなんなんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます とてもわかりやすい答えでした お答えを聞いて納得することができました そういう事情があったのですね