- ベストアンサー
育児での夫婦ケンカについて
- 育児において夫婦の考え方の違いが原因でケンカが起きてしまった経験があります。
- 私は仕事で忙しいため、子供の面倒を嫁が見ているが、ストレスが溜まりやすい状況です。
- 今後、子供と接する方法や夫婦関係を改善する方法についてアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1です NO6さまへのお礼を拝見して。 ご主人様は本当にお優しいですね。 私の主人は何も手伝ってはくれませんが、大変優しい人です。 そして何より私が主人を尊敬するのは毎日お礼を言ってくれるのです。 私は双子を育てていて、アルツハマーの祖母の介護もしていてすごく疲れています。 7人家族で家事私一人です。 でも私は主人は仕事しているからボーっとする時間も主人が働いているから 自分は専業主婦なんだから一生懸命掃除して綺麗を保っています。 7人家族だと本当に1日ですっごい状態になります。 1日に何度も掃除機かけたりするくらいです。洗濯も毎日3回はします。 主人は帰ってくるなり毎日 「毎日綺麗にしてくれてありがとう 気持ちがいいよ 嬉しい」 毎晩食事を作れば 「ありがとう おいしいよ うちのごはんが一番おいしいね、ありがとう」何度も連発します。 とにかく私がしたことをいちいち気が付き ありがとうを言ってくれるのです。 私はありがとうというのが苦手な人間です。 でも主人に感謝し男の人は仕事しているんだから手伝ってもらわなくていいと思っているので 手伝ってもらえないことに一切文句はないです。 それでも感謝されると頑張ろうって思えます。 言葉ってすごいですね。 私はありがとうが苦手だから掃除して・・・とかそんなことでしか感謝を表せませんが それを理解してくれています。 双子の小さい間は大変でした。 泣きたい時もありました。男だから主人にはやっぱりわからないことがあります。 其の時は私も話しました。 私は今こういう気持ちでこうだからこういわれると辛いの こうやって言われると嬉しいし 頼りたいのはあなただからこうしてほしいのと いちいち説明しました。 奥様は旦那様に甘えていると思います。良い意味でも悪い意味でも。 上手に甘えられたらいいのにそういうことは言葉にできず、 叱られてしまっていっぱいいっぱいになった時にだけ言葉にでちゃったんでしょうね。 ご主人様も同じく理解しているつもりで、頑張っていらっしゃるけれど 旦那様の気持ちもうまく伝えられていないしお互いなんとなくボタンの掛け違いな気がします。 でもご主人様は大変落ち着き、冷静に受け止め、質問しまた人の意見をきっちりと聞いておられて 本当に良いご主人様だなと感心します。 言葉はご主人様だけでなく奥様も同じ言わないとわからないです。 異性で考えることも違うし性格も違いますからね。 これからはいろいろ話してね、と言ってあげてください またNO6さまのお礼で、あるような簡単にご主人様が出来てしまうこと?に関してですが、 人って不得意ってありますね、 奥様はいろいろいっぺんにこなすことが苦手なのかしら? 私はお掃除とか朝早くやて8時にはお客様がこれる状態にするのです。 実際来ませんけどそう思い込むことで早く急いですることが出来るから(笑 苦手なことを簡単にされてしまうと悔しい イライラする というのは 奥様の中では 自分は一生懸命やっていて、そしてやり遂げたいという思いがあるのでしょう 実際にさぼってそんなことしたくないって人がそういう言葉は出ませんからね。 きっと思いはあるのに、体がうまくついてかない、物の運びが不得意なのでしょうか? それをご主人が簡単にやってしまう 実際簡単でないとしても奥様はついつい 簡単にやっているように見えてしまう なんというか、あなたはいいなとついつい思ってしまうのでしょう ですので、何をやっても普段奥様がやっている仕事を手伝う時 私の主人のようにいつも褒めてくれたら嬉しいと思います。 簡単に出来る洗濯物を畳むにしても、 こうやってするのって大変だな子供相手しながらだと尚更大変だよね。 これ毎日やってるんだね、すごいね、 洗い物でも、手が荒れちゃうよね、手袋してるの?毎日してたら君の手が可哀想だね、 休憩したいと思ったら洗い物があって大変だよね、ありがとうね。 いちいち奥様が普段やっていることを自分には大変だと思うよすごいね、ありがとう と言ってあげたらどうでしょうか。 奥様は自分がしている大変さを理解してもらいたいのだと思います。 どうしても奥様の甘えというのは垣間見えてしまいますが、 夫婦うまくやるのってどちらかが大人にならないといけないと思います。 質問者様の場合は質問者様の方が大人に思えますのでお仕事もされて大変だと思いますが 実際に手伝うことよりも奥様の事を理解してあげることの方が大事じゃないかなと思いました。 頭だってお仕事でプレッシャーや家族を守る為にいろいろ神経も使われてお疲れの事と思いますが、 奥様の気持ちを理解することに損はないと思います。 奥様は理解してくれている それだけでとても安心感もあり、またこの人の為にまた頑張ろうと思える活力になると思いますよ。 結局は旦那様に甘えたい 嫌いで冷戦状態になったわけじゃない 好きだからあなたに理解してもらいたいから怒ってるんだと思います。 男性ですから言葉って本当に難しいと思います。 私も苦手だし^^ でもうちの主人は本当にちくいち褒めてくれるんです。 それってすごく嬉しいです。 あぁいつも見ててくれているんだなって。 私は毎日どこかを大掃除するんです。大家族なので本当にすぐ汚くなるので・・・ でも主人はそれを気が付いてくれるんです。 あーーー今日はここが綺麗になっているね!掃除したの? すごいねー大変なのにこんなに綺麗にしたんだ 偉いね、ありがとう綺麗だよ いちいち気が付いてくれるってすごいと思います。 それで私も今日はどこ綺麗にしようかと思えるのです。 どうぞ仲良く^^ 応援しています。 これからもっと大変になるかもしれません 1歳2歳反抗期を迎えて辛いこともあると思います 毎日の夫婦の会話や思いやり言葉は大事だと思いますよ。
その他の回答 (11)
- anpnmm
- ベストアンサー率27% (8/29)
いい旦那さんですね。羨ましい…。 それだけ助けてもらえれば、充分だと思います。 ただ 一人目の子には神経質になっちゃいますよね。何で泣いてるんだろ、どうすればいいんだろうってね。わかります。 うちにも生後3ヶ月の子がいます。上に2歳の子がいるので、赤ちゃんのお世話はストレスに感じてません。上の子を叱るのに疲れてます(笑) 慣れてくると 余裕が出来て 少しずつ奥様も楽になると思いますが、やっぱり 一日中子供といるのって 結構しんどいです。 うちの旦那さんは帰りが遅くて、子供が寝てからの帰宅なので、なかなか助けて貰えません。休日もお願いすれば、やってくれますが、自分からは なかなか…。 でも 優しい言葉をかけてくれるんです。 『いつもありがとう』『お疲れさま』『産んでくれてありがとう』『頑張ろうね』って。なかなか照れくさくて男の人は言わないかもしれないけど、嬉しいですよ。 奥様は育児休暇中との事ですが 一年間ですかね?あっと言う間ですよ。 私もそうでしたが、外で働いていた人が 家にずっといるのって 結構のストレスになるんです。世の中においてかれてしまっている感じがして。でも 子供におっぱいあげるのも オムツかえてあげるのも 小さい今だけと 割り切って頑張ってます。 と言っても、イライラしちゃいますけどね。子供を叱った後に (よく考えたら、そんなに怒る事でもなかったなぁ、ゴメン)と反省することも しばしば。 イライラには甘いものです。仕事帰りに奥さんの好きなスイーツでも買って、『お疲れさま』と言ってあげてください。 ご機嫌とりでも 何でもいいんです。 お母さんが笑顔の方が 赤ちゃんにだって 絶対にいいですもん。 大事な大事な二人の赤ちゃんです。今 大変な時期ですが 頑張って乗り越えていきましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なんか、心温まる文章です。「ほんと そうですよね」と自然と気持ちに入ってくる言葉ばかりです。 >イライラには甘いものです。仕事帰りに奥さんの好きなスイーツでも買って、『お疲れさま』と言ってあげてください。 ご機嫌とりでも 何でもいいんです。 お母さんが笑顔の方が 赤ちゃんにだって 絶対にいいですもん 本当、この通りです。夫婦のためにも、子供のためにもお互いの協力が大切ですもんね。今日は、子供の記念すべき日(100日)なので、話し合ってまだ2日目?で、ちょっとぎこちない感はありますが、あとは、皆様に頂いたアドバイスを忘れずに常に意識して(その場、その場の感情に流されないように・・・)自分達が楽しく過ごせるために頑張っていこうと思っています。 ありがとうございました。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
私の夫も質問者さんと同じタイプで、帰りはもっと遅く、10時11時が当たり前でも毎日何もいわずいろいろ手伝ってくれました。できた夫、父親であるとわかっていながら、自分がアダルトチルドレンなところがあり、第一子がとても手のかかる子で、それだけしてくれてもまだ外で一日中子供と接していないだけでうらやましい、と思う気持ちや、産後の不安定さや自分の幼稚さであたりちらしてしまうことは多かったです。 夫だけではなく、子供も可愛いとは思いながら、思うようにいかずに一日なきっぱなしの子供と檻の中にいるような感じで、多々、感情的にいらいらしたりあたったりも多かったです。 ただ、質問者さんと夫の違いは、よほどのことがない限り、子供にあたってしまう私を責めることは絶対にありませんでした。 ほかの方もおっしゃってたかと思いますが、自分でもやっちゃいけないことだとはわかっているんですね。 わかっているけどイラツキやストレスが抑えきれない・・ 子供といわれてしまうとわかっているのですが、そんな自分に罪悪感や理想の母親とのギャップがあって苦しいのは自分なので、そこでわかっていることを「だめだ」と責められると余計に卑屈になったり反抗的な気持ちになってしまったり、自分がこんな思いをしているのは子供が大変だからだ、と子供に責任はないのに、周囲に否定されることで、子供に対してのネガティブな気持ちが助長されてしまったりすることもあったりしました。 うちの主人は、私が子供にあたったり怒鳴ったりしていても、絶対にそれはだめだという言い方をしません。 逆に、そのときはなにもいわず(感情的になっている私に何をいっても逆効果だとわかっているのだと思います)、たとえば朝どなってしまっているのを見たら、夜帰宅して、私の機嫌がいい時に、私がどなっていた時のシチュエーションに対して「そういえば今日子供がこんなことしてたでしょ」というような話題をふってきます。でも私がどなったことに対してはふれません。 つまり、暗にそれとセットで私のしていたことを「ちゃんと見てるんだよ」ということを言いたいのだと思います。でも決して責める風ではなく、夫婦の話題としてさりげなくふってくるんです。 ふってくるけど、ただそれだけで、諭すわけでも、注意するわけでもありません。 ただ単に、子供がしていたこととして話すだけ。ですが私は主人にそのときの自分をみられていて、しっかり覚えているんだな、ということを認識させられるんですよね。 しかられるわけではないので、腹の立つ気持ちになったり反抗的にはならないのですが、なんか見られていてバツが悪いというか、あ~いやな自分の姿をみられてるな、とか、子供に対してよくない自分をちゃんとチェックされてるな・・と自分で罪悪感を感じたり、内省したりしちゃいます。 私の場合、ストレートに注意されると素直に聞けず、反抗的になってしまう性格なので、主人はそれをよく理解していて、私を責めないんだと思います。 叱る、注意してやめさせることよりも、本人に罪悪感や反省を自分で気がつかせる、という手法のほうが効果的だと主人は思っていて、実際主人のやってることをみているとまさにそうだと思います。 そういう方法をとりつつ、うちの主人は私が子供に怒っていたり感情的に言い過ぎていたりすると、私には決して矛先をむけず、子供に対してリアクションします。 さりげなく相手を変わるとかはもちろんですが、自分が怒っているときに別の人が冷静ににこにこしていると、自分の駄目さ加減をつきつけられるようで腹がたってしまったりすることがあるのですが(奥さんもそうなのではないかと思います)、主人はあくまでも私と考えが違っても、一旦は私寄りの意見をみとめたそぶりをみせ、そのあとに自分の考えを子供に述べます。 たとえば、私が子供にやつあたりしている原因に対して理解している感じをみせてくれて、そのあとで子供に私の考えを感情的ではなく自分の言葉でかわりに冷静な言葉で代弁してくれたり。 子供がコミュニケーションがとれなかった小さい時期は、「少しくらいそういう日もあるよ」という態度で、私が子供に大声を出してしまったりしたときも、「いらいらして子供にあたっちゃうことだってあるよね」といった感じで、大げさにめくじらを立てませんでした。 そうされることで、自分自身で自己嫌悪を感じたり「これじゃだめだな」と反省したりする気持ちもできましたが、きっとそのとき主人に責められたりやめろと言われていたら、自分で反省する気持ちが薄れて、反発心が先立ってしまっていたと思います。 奥様はきっと、自分の行動がだめなときはちゃんとわかっていると思います。 わかった上で、そんな欠点がある奥さんでも大丈夫、ちゃんといいママしてるじゃん、と認めてもらいたい気持ちがあるんじゃないでしょうか。 確かにお子さんに怒鳴る行為はほめられたものではないですが、奥さんだって人間、子供だって人間。 よほど言ってはいけないタブー(死んでしまえとか、うまなきゃよかったとか)の言葉でない限りは、 3ヶ月のお子さんは言葉を理解しているわけではありませんし、何度かやつあたりしてしまったり怒鳴ったりしてしまったからといって信頼関係が崩れるわけではありません。 そこでめくじらをたてて、奥さんがお子様に余計ネガティブな気持ちの育児になってしまわないためには、ちょっとの間違いは許してあげるくらいの気持ちも大切だと思います。 奥様だってまだ母親になったばかりで、間違うことだってあります。 間違いにも気がついているけどやってしまう葛藤で悩んでいることと思います。 そこで、ご主人に否定されてしまうとやりきれないと思いますので、今は産後の不安定な時期と思って、お子様にちょっと声を荒げてしまってもスルーしてあげて、代わりにねぎらってあげたほうがきっと長い目で見たときには良い方向へいくと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >奥様はきっと、自分の行動がだめなときはちゃんとわかっていると思います。 わかった上で、そんな欠点がある奥さんでも大丈夫、ちゃんといいママしてるじゃん、と認めてもらいたい気持ちがあるんじゃないでしょうか。 嫁と話し合いをしましたが、まさに、このような気持ちがありました。私は日ごろ、嫁は大変だと思ってはいましたが、それが、嫁に対してきちんと言葉で感謝の気持ちなどを伝えることが不足していたために、嫁は孤独感を感じたり、自分が出来ないことに対して自分を責めてたりとしていたようです。 そんな時に、「私の嫁に対して怒った行動」があったので、かなりショックを受けたとのことでした。 >ご人に否定されてしまうとやりきれないと思いますので、今は産後の不安定な時期と思って、お子様にちょっと声を荒げてしまってもスルーしてあげて、代わりにねぎらってあげたほうがきっと長い目で見たときには良い方向へいくと思います。 本当にこの通りだと思いますし、私自身もう少し今の現状を自覚しようと思っています。
- Domine
- ベストアンサー率29% (95/321)
5歳と1歳の子供の母親です。 質問者様、すごいですね!! 確かにお仕事から帰る時間は早いようですが、そこまで家事も育児もこなされてるなんて素敵だな~と思いました。 奥様、幸せだなって思いますよ。 うちの場合夫はいつも25時帰宅なので、家事も育児もすべて一人でこなしてます。 そうですね、一人目が小さいうちはストレス溜まりました。 母乳育児だったので、離乳食が3回食になるまでは、外出もほぼできませんでしたし…。 仕事してるほうがよっぽど楽だと思いましたよ(笑) 仕事は家に帰ってくれば解放されるけど、育児は24時間。 確かに寝てるばかりの赤ちゃんだけど、寝てる間に家事をしてると結局一緒にお昼寝もできないし、夜だって起こされるし…。 私は家事の手際が悪かったので、ホント時間がなかったです。 失礼ですが、奥様もそういうタイプの方なのかしら。 夫に、仕事と、家事育児とどっちがラクだと思う?とかくだらない質問をしてしまったこともありました(汗) あの頃は本当に初めてのことで、育児に一生懸命で、気持ちも不安定で、どうしようもない状態だったんですよね。 今思えばわらっちゃいますが(笑) 仕事も、家事育児もそれぞれ違った大変さがあるので、比べるものではないのに、あの頃の私は、家事育児がラクだと思われるのが嫌で。 いつだったか、大学時代の共通の友達が遊びに来た時に、夫が友達に「育児だけ、家事だけならできるけど、育児と家事を両立するのは本当に大変だと思うよ。俺にはできないな。」って言ったことがありました。 そのとき大変さを理解してくれてると思ってすごく嬉しかったのを覚えています。 単純ですよね(笑) 休日は、夫が育児専門(授乳をのぞく)、私が家事専門でした。 子供のことを気にせず、家事だけに専念できるのがすごく嬉しかったです。 平日は、常に子供を気にかけながらの家事ですし、何かあればすぐに中断されますし、いつ泣かれるんだろうと思いながら家事をしているとそれだけですごくストレスになったので…。 奥様、「あなたはずっと一緒に居ないからそういう対応をとれるんだ」とおっしゃってるんですよね? 休日は、質問者様が、家事を代わるのではなく、奥様が家事に専念できるよう、育児全般をひきうけられたらどうでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >夫が友達に「育児だけ、家事だけならできるけど、育児と家事を両立するのは本当に大変だと思うよ。俺にはできないな。」って言ったことがありました。 そのとき大変さを理解してくれてると思ってすごく嬉しかったのを覚えています 他の回答者様や嫁も言っていましたが、やはり、こういう相手をねぎらう言葉っていうのは、本当に大切だ、ということを今回の件で私自身改めて気付かされました。 私は、「外で仕事をしている男がえらい」とか、「給料をもらって働いている人がえらい」とか、そういう思いは全くなく、「仕事は仕事で大変」「育児は育児で大変」「家事は家事で大変」という、それぞれに大変さがあるので、比べようがない、と思っているのですが、嫁は、今まで働いていた人で、今、現在「育児」により仕事を休暇している状態にて給料をもらっていない=私にうしろめたい、申し訳ない気持ち・・というのが、あったということが話し合った結果わかりまして、私自身驚きました。 きちんと、嫁の内の気持ちを汲み取ってやれてなかった色々な部分が今回の件に繋がっている可能性もあり、きちんと嫁の話を聞くことから始めよう、と感じているところです。
- ucopun
- ベストアンサー率18% (58/306)
4ヵ月の赤ちゃんのママです。 今、質問者様と同じように喧嘩(冷戦)中です(・・;) 夫は、質問者様に比べて、なんにも出来ませんが、気持ちだけは私を助けようと頑張ってくれています。 正直、奥様が羨ましいです。 10日に1回、1人外出ができるなんて、本当に羨ましい。 私は完全母乳なので、赤ちゃんが長く睡眠する夜中しか時間がないですもん。 奥様の気持ちと同じかどうかは分かりませんが、私も、夫があやした時に満面の笑みを浮かべる赤ちゃんを見ると、ムカつきます(笑) 夫がいると、赤ちゃんに当たってしまうこともあります。 赤ちゃんは大好きなのに、夫への苛立ちを赤ちゃんにむけるのは、本当に最低なことだと分かってます…。 普段は私が1人でお世話をしているのに、お風呂もいれたことのない夫に笑顔をもっていかれたら、ムカムカして、夫に暴言ばかり吐いて。 それでも何も言わない夫に感謝しなきゃいけないなと、今反省してます。 質問者様の奥様は『誰がどんなにお世話しても、赤ちゃんが一番好きなのはママであること』と言ってほしいのかな…。 私は、これを言ってもらったら、心が落ち着くし、きっともっと夫に優しくなれるかなと思います。 あまりちゃんとした回答になってなくてすみません。 質問者様はとても素晴らしいパパになりますね!いや、もうすでになってます! 奥様と赤ちゃんと、これからも幸せでありますように。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、育児っていうものは、相当大変なものですね。私も大変だということは重々承知しているつもりですが、嫁にとってはその気持ちもみえていなかったようです。(私の日ごろの感謝の気持ちをきちんと言葉に出しているつもりで出していなかった部分もあるようです。) >赤ちゃんは大好きなのに、夫への苛立ちを赤ちゃんにむけるのは、本当に最低なことだと分かってます…。 皆様にアドバイスを頂いたあと、早速、嫁にまず誤り話を聞きましたが、やはり、ご指摘のとおり、自分でもわかっているけど、どうしようもなくなってしまう、ということでした。 家事の協力、育児への協力以前に、まずは嫁に対しての感謝の気持ちだったり、嫁の話を聞く時間をいつも以上に設けようと感じました。 ucopun様もどうかこれからも幸せな時間を過ごすことができますように!
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
お礼ありがとうございます 補足の補足です 『泣く』には必ず理由や原因があります 年配者など相談できる方がいらっしゃれば一度、話しをしてみると目から鱗な事があります うちも理由が分からず困った事もありましたが、痒いや痛い、暑い寒いなどや未だお腹が満たされていない事もあります また眠い時に決まってグズる子、起きた時にグズる子と様々です 大人には分からない事もありますが探すor観察すれば何かありますし第三者の目で気付く場合もあります 同じ職場の社員で子供が体調を崩すと休んだりする方が居ます 保育園からも彼に連絡が入ります 自宅や保育園から彼の職場が近い事もあると思いますが、こんな人も居ます 参考にして頂けたらと思います
お礼
2回目のご回答ありがとうございます。 >『泣く』には必ず理由や原因があります >年配者など相談できる方がいらっしゃれば一度、話しをしてみると目から鱗な事があります 全てが初めてのことですので、本当に第3者の意見は貴重になります。良い意味でどちらの親ともうまく付き合っていければとも思っています。(たまに、子育ての仕方の教えが、病院で教えられたことと親の時代と違うことがあり混乱しますが)実際、周囲が色々なアドバイスをくれるので、色々試しうまくいったケースも多々あるので、ホント、人の意見を参考にすることは重要なことだと思います。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
>家のこと(平日、朝・晩の家の散歩、朝食作り、自分の弁当作り(前日の夜に作ります)、洗濯物たたみ、風呂洗い、子供とお風呂、)も協力し、友達との食事会もなるべく行くよう声をかけ、10日に1回くらい外出もしています。休みの日は朝・昼・晩と私が食事の支度をします。 ・・・正直「すげ!」と思っちゃいました。しかも第一子で昼寝たっぷりの生後3か月なのに。仕事しながらそこまでやったらスーパーダディですよ。うちの旦那も相当協力的だと思いますが、質問者さんほどでは。外出までさせてもらって、奥様、とことん甘えてますね!でも奥様も奥様なりにできる範囲で、本当に精一杯頑張っていらっしゃるんでしょう。 とにかく、質問者さんがありえないほど家事と育児に協力的なのはだれが見ても明らかです。ちょっと今、質問者さん自身が自分のやっていることに自信を失いかけているから仲直りできないのかもしれませんよ。自信持ってください。そのうえで、どれだけ奥様に歩み寄ることができるか、が勝負だと思います。質問文を読む限りとても懐の大きい旦那様だと思います。奥様が満足できるところまで、どんどん歩み寄ってあげてください。きっと数年後には我に返り、今までの質問者さんの協力に素直に大きく感謝する日が来ますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 嫁が私にいつも言うことは、「何事にも手伝ってほしかったり協力してほしい気持ちはある。ただ、自分からやってほしいと願って協力してもらうけど、あなたがやると、私が一生懸命頑張ってやっとできたことを簡単に出来てしまうからそれが かえってイライラする」と言われたことはあります。では、どうしたら良いの?と本人に聞いても「わからない」との返答で困りますが、 >どれだけ奥様に歩み寄ることができるか、が勝負だと思います。 やはり、まずはこちらから歩み寄ることが大切ですね。皆様のアドバイスをお聞きして、色々感じることができました。早速、本日、私から嫁に歩み寄っていきたいと考えてます。
- Sengataki
- ベストアンサー率18% (27/144)
初めまして、2児の父です。 小生も同じような経験があります。 ある日帰ってくると、妻が半泣きの顔で3カ月の わが子を抱っこしています。息子はぐずぐずと不機嫌です。 妻が「今日は風邪気味でずーと機嫌が悪くて、こんな子は」 という剣幕で私に押しつけてきました。その日は暑くて 息子もいつもより厚着で汗びっしょりでした。 「俺も疲れているんだよ」「なんだよ。汗、びっしょりじゃねーか」と 妻を非難したところ、不機嫌になり、2日ぐらい口をききませんでした。 それからは、お互いに疲れているわけなので「疲れている」「忙しい」 「お前は時間があるだろう」などの言葉は絶対言わないようにしました。 それと、「汗をかいている」「お腹がすいたようだ」「便秘かな」と 子供の状態を客観的に言うだけで、扱い方が悪い、見落としている、 など、非難するような言葉も封印しました。 奥様は産後で、夜中も何度か目が覚めて、赤ちゃんの面倒を見ている ことでしょう。日勤ー準夜ー深夜です。疲れています。 労わってあげて下さい。その心が通じれば、奥様も笑顔になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じような体験の方にアドバイスを頂けると、「自分だけじゃなかったんだ」と大変失礼な表現になるかもしれませんが ほっとします。 文章を拝見させて頂き、「言葉」という部分は人を簡単に不快にさせたりするもので、逆にいうと、声かげや言葉を気をつけることによって夫婦間がうまくいくこともある、と改めて思いました。
- hinagiku2
- ベストアンサー率18% (74/403)
う~ん、内の主人は朝6時前から出勤、夜は9時くらいにもどってくるので、 育児のすべては私1人でしていました(私も育休をもらっていました)。 お風呂も1人で入れます(子供2人もで1人で入れます!)。 休みの日のご飯?そんなの当然のように私が作ります(笑)。 子供がなく共働きの間は、洗濯物干しやお風呂掃除は主人にも手伝ってもらっていましたが、 育休中は「今は専業主婦だから!」と家事のすべてを私1人でしていましたよ。 それを考えると、奥さんは甘えてるな~幸せだな~って思います。 でも、出来る範囲というのはひとそれぞれです。 それにうちの主人は質問者さんより過酷な労働をしているので(笑)私も頑張っていましたが、 質問者さんの労働状態だと、「もっと手伝って~」と思うのは仕方ないことなのかも。 私もストレスがたまって、怒鳴ったり叩くまねをしたりは何度もありました。 そして、「しまった」と罪悪感。やり場のない思いから「つい」してしまったことです。 訳も分からぬ赤ちゃんを怒鳴ったって仕方ないし、叩けるわけもない。 生産性のないことだって誰だって分かっているんです。 「あぁもう何で私ってこうなの!!」と事故嫌悪。 そんなときに怒られたのですから、奥さんもへそ曲げちゃうのはちょっと分かるかな。 産前産後って情緒不安定なんですよね。 それに慣れない育児(第一子ですよね?)で疲れています。 授乳やなんやで寝不足です。 これでストレスを感じないほうがおかしい!!って思いますよ。 「あなたはいいわよね」これもつい出てしまう言葉だと思います。 だって、男の人は都合のいいときに子供の世話をすればいいけど、 こっち(母)は四六時中、どんな時でも1人でお世話なんです。 実際はそうじゃないかもしれないけど、そういう思いでいるのです。 ちなみに、内の主人は私がキーっとなっているときは、何も言いません。 だから喧嘩にもなりません。 だまって子供を抱いて世話してくれます。 そこで自分も冷静になり、子供に申し訳ない気持ちと「もっとしっかりしなきゃ」と 自分に対して思え、また主人に「ありがとう」と言える精神状態になります。 これも子供が1歳くらいになったら、子育ての要領もえますし、 子供も大きくなってだいぶ手がかからなくなりますから、あと少しの辛抱と思い、 質問者さんは言いたいことも多々あるだろうけどぐっとこらえて、 耐えてほしいな~と思います。 とにかく、奥さんがカッとなっているとき、そのことに対して怒らないであげてください。 で、冷戦状態の歩みよりは・・・ 奥さんも悪いところや甘えは多々見受けられますが、 ここはあなたが大人になって 「いつも1人で○○の面倒見ているのに怒ってしまってごめんな。 お前だって疲れてるんだよな。いつもありがとう」 みたいな感じで、全面的に奥さんを頑張りを認めてあげて謝ってあげてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「いつも1人で○○の面倒見ているのに怒ってしまってごめんな。 お前だって疲れてるんだよな。いつもありがとう」 みたいな感じで、全面的に奥さんを頑張りを認めてあげて謝ってあげてください No.1様の回答にも似たようなニュアンスのアドバイスを頂きまして、まさに、この部分を私が嫁に対して、きちんと伝えていく、ということが解決の糸口になるような気がしています。私も、その場では、このような気持ちになれず、当たり前のことを当たり前に怒って言うことしかできず、反省しています。
- ho_orz
- ベストアンサー率13% (209/1603)
昼は会社、夜は家庭って切り替えられるならストレスもそんなに掛からなくて当然。 そりゃー子供が泣いてても笑顔で対応出来る余裕はあるだろうさ。 一方嫁さんはずっと子供と向き合って2人きり。 初めての事で右往左往してるけど頼れる人が居ないから自分で何とかしなきゃいけないプレッシャー。 気持ちの切り替えする場面も無いからストレス発散の仕様が無い。 嫁さんだって子供にイライラを向けちゃいけない事は分かってるよ。 でも何もかも思い通りに行かない中でついつい爆発しちゃう事だってあるだろうに。 そんな中で旦那は分かりきった事ばかり言う。 嫁さんのそんなツライ気持ちを一番分かってやらなきゃいけないのは旦那である自分だろうに。 嫁さんの忍耐のコップが一杯になる前に、「ありがとう」って言ってやるべきだと思う。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まったくおっしゃる通りだと文章を読んで感じました。嫁は嫁で私の方が楽な生活スタイルだと思い、私は私で、もし逆の立場でもうまくやっていけると思い込んでいる部分?(根拠は全くありません)があるがために、きちんと、嫁の気持ちを察する前に自分の当たり前の意見、わかりきった事ばかり言う、ことに繋がっているのかな、と勝手に感じました。 感謝の気持ちであったり、嫁を気を遣う行動だったりは意識的にしていたつもりですが、「つもり」だけで嫁にきちんと伝わっていなかったのかな、と思うと正直残念ですが、まずは、自分のことより嫁のツライ気持ちをわかってあげることが第一ですかね。(それをうまく嫁に表現できるかどうか難しいですが)
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
45 おばちゃんデス あなたは充分に協力していると私は感じました 娘が居ますが、その様な婿だったらと思いましたよ(マジに) 奥さんは、この恵まれた現状に何が不満なのでしょうか?…と考える前にもしかすると家庭に入るべく人ではないのかな、と疑問が出ました 確かに小さな子供と二人きりはキツイ しかしまだ3ヶ月でしょ 殆ど寝ていますよ…とすると疑問の結論は『家庭に居るより仕事をしていたい』なのかな?!となります 今までバリバリ仕事をしていた人なら尚更、疎外感が募ると思います(浦島太郎的な感じよね)仕事に行っていない為に負い目もあるかも 暫く何も言わず、先ず観察 そして出来たら本音での話し合いをしルールなど決めれば良いのかなぁ 子供は保育園に入れる予定ですか? 保育園も場所により厳しかったりします 病気になれば当然、登園禁止になります…そうなるとせっかく仕事に復帰しても依然の様には行かなくなります この辺も経験者から情報や知識を得て話し合って行った方が良いですね 言いにくい本音を言わない人もいますから こちらからズバッと突く言葉を言い、気持ちを吐かせる事も必要かな、とも思いますよ 頑張ってo(^ヮ^)o
お礼
ご回答ありがとうございます。 >子供は保育園に入れる予定ですか? 保育園も場所により厳しかったりします 今後のことでのご指摘もありがとうございます。今のところは、保育園に入れることを考えています。私の職場の方が休みだったりが都合つきやすいので、子供が熱だしたなどの保育園からの対応は私かな?と勝手に思っておりましたが、そのような部分も踏まえて、きちんと話をしていかなければならないと痛感しております。 >そして出来たら本音での話し合いをしルールなど決めれば良いのかなぁ このような関係での夫婦でありたいと思っていますが・・・実際できていない現状ですので、まだ私も含めてまだまだ努力しなければと思います。ありがとうございました。 補足といいますか… うちの子供は、日中はほとんど寝ないらしいです。(私が休みの日にあやすと、それなりに寝てはいますが)寝ても午前中1時間弱、午後も1時間弱、夕方からは何をしても(おっぱい飲んでも、抱っこしても、おむつ変えてもなど)しばらく汗をかきながら泣き続けます。そして、夜の8時からは(11時くらいに起こしておっぱいあげ)朝の5時半まで爆睡。5時半にオムツをとりかえ、おっぱいをあげ、朝の8時まで寝てる。といったスタイルで、夜はまるっきり手がかからない子供です。
- 1
- 2
お礼
2回目のご回答ありがとうございます。 文章を拝見致しまして、感じたことはkasumimama様の夫婦関係はかなり私の理想に近いな、と感じました。お互いがお互いの内に秘めてる思いなどを察して行動する。その相手の想いをきちんと察して自己反省し、その想いをさらに別の形にして行動する。これは、夫婦としてかなり重要な部分と私は感じておりまして、まさに、kasumimama様の夫婦関係はその関係にあると感じました。 その形が「ありがとう」の言葉になったり、相手をねぎらうような言動、行動、旦那様への感謝の気持ちなどに繋がっているのですね。 私は皆様からアドバイスを頂き、早速当日に嫁にまず、怒ったことに対し誤り、嫁の話をまず色々聞きたい、ということをお願いしました。 「私、ひとり孤独のような感じがしていた」 との嫁の言動に、そこまで、追い詰めてしまっていた、とかなり反省しています。すぐには、いきなり仲良く?といった雰囲気にはなれてませんが、ゆっくり時間をかけて修正していきたいと思っています。また、今日は、第1子の100日祝いということで仕事も休みをとっています。子供にとって一番良い環境は親が仲良くしていること、ということも大事だと思うので、思いやりの気持ちや 言葉の大切さ、などを意識しながら生活していこうと感じています。 体験談や心温まるお言葉、本当にありがとうございました。